Home » Food » ヱビス 夏のコク (Tag: )

ヱビス 夏のコク

2014/08/06 21:45

普段ビールは ザ・プレミアム・モルツ を好んで飲んでいますが、たまに YEBISU ヱビスビール が飲みたくなる時があります。

ヱビスを求めて訪れた近所のコンビニエンスストアで、ヱビス 夏のコク を見つけました。

ヱビス 夏のコク (1)

ヱビス 夏のコク (1)

主に涼しい時期に発売されていた記憶のある シルクヱビス に見間違えましたが、別物です。

ビールにしては珍しく 7% と強めのアルコール度数だなと思いつつ良く見ると、オンザロックでも美味しいと書かれてあります。

ヱビス 夏のコク (2)

ヱビス 夏のコク (2)

まずはただグラスに注ぐ普通の飲み方で試しました。通常のヱビスビールと違ってやや苦みは薄れているものの、コクは強い感じがします。

以前、同じように氷を足す キリン アイスプラスビール を飲んだことがありましたが、正直言って ?? な感じでした。夏のコクも似た様なものと思い込んでいましたが、2 回目に購入した時何となく試してみました。

ヱビス 夏のコク (3)

ヱビス 夏のコク (3)

あれ ! 氷を入れた方が断然美味しい気がします。ちょっと驚きました。苦みはさらに減りますが、氷の冷たいシャープさとコクがとてもマッチしている味わいです。

ヱビス 夏のコク + おつまみ

ヱビス 夏のコク + おつまみ

以前はレタスに生ハムを巻いたおつまみをよく食べていたことをふと思い出し、久しぶりに試してみました。とてもマッチします。

また、個人的には通常のヱビスビールに最も似合うおつまみは枝豆だと思っていますが、夏のコクにも良く合います。

ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> と合わせてこの夏の楽しみがまた増えました。

Random Select

Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
現在 Drive Network では L2, L3 スイッチが 20 台以上が稼働しています。過去 10 年程 Cisco Catalyst シリーズを使用して来て物理障害は一度もありませんが、設定
豚骨野菜ラーメン 醤油 (1)
哲麺 (豚骨塩 チャーシューメン 味こいめ 脂あっさり) で、豚骨ラーメンの醤油・味噌・塩を一通り試しました。左上から 2 番目の列に 3 種類程ぽつんとあるメニュー、特に豚骨野菜ラーメンが気になっ
カルビ空 (6)
10/29 は "肉の日" と言うことで、久しぶりにオフィス周辺で値段も味も "ニクい" お店を探して訪れてみることにしました。結局過去に何度か行ったことがある
ザ・プレミアム・モルツ (3)
ザ・プレミアム・モルツ <初摘みホップ> の売り切れ後、気が付くと ザ・プレミアム・モルツ <初仕込> が並んでいました。普段飲んでいる ザ・プレミアム・モルツ とデザインが似
ねぎだこ
北千住マルイ は、他のマルイ (丸井) であればアクセサリーや婦人物の品物が揃う 1F にフードコートや食品系の店舗が並ぶ珍しい店舗です。7F に東急ハンズがあるため、たまに訪れた後に 1F で軽く食
黒島 (3)
黒島 (No. 1 – 石垣港離島ターミナル 〜 竹富島) の続きです。中央に小浜島、左手に西表島が見えて来ました。また後ろを振り返ると、尾行が続いています。追い上げそうでしたが、もう 1
Drive Network Philosophy
POP サーバプログラムもいくつか存在しますが、比較的マイナーなプログラムを使用しています。その名も popd と極めて汎用的な名称ですが /usr/ports/mail/popd/ に用意されていま
ブルーシール 川平食堂
石垣島 (No. 9 ? 川平湾 Part 3) の続きです。スタート地点から 5 分程歩いていますが、まだまだ続いていそうです。海が近づきつつあります。行き止まりが見えて来ました。スローペースとは言
与那国島 (4)
与那国島 (No. 1 – 出発) の続きです。さて、到着しました。予想していたより湿気もなく、日射しは強いけど涼しい感じです。手荷物受取場のゲートがあるすぐ右側に、見慣れたポスター。20
radserv ZG1
現在 Drive Network で使用している主な機器の LAN Port と FreeBSD デバイス名の紐付けを整理しました。各機器共通事項として、em0 : ケーブル 白em1 : ケーブル
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint