Home » Food » 揚げずにからあげ (鮭 Part 2) (Tag: )

揚げずにからあげ (鮭 Part 1) の続きです。

今回の調理に用意したかの様にちょうど良いサイズのフライパンがありました。

揚げずにからあげ (6)

揚げずにからあげ (6)

小さじ 2 杯程のサラダ油を引いて熱した後、いよいよ焼き始めます。

揚げずにからあげ (7)

揚げずにからあげ (7)

並べる前に改めて鮭と調味粉が良く混ざる様にポリ袋をもみ込むと、ほぼ残ることなく鮭に付きます。その後フライパンに敷き詰め、

揚げずにからあげ (8)

揚げずにからあげ (8)

ふたをして中火で 2 分焼きます。

揚げずにからあげ (9)

揚げずにからあげ (9)

ふたを開けると良い具合に火が通っていて、香りが立ち込めて来ます。火加減はそのままに裏返して 1 分程焼いた後、カリッと仕上がる様に適当に転がして出来上がりです。

揚げずにからあげ (鮭) + 釜揚しらす

揚げずにからあげ (鮭) + 釜揚しらす

若干暗めの色に見えますが、焦げている訳ではありません。食べてみると想像以上にカリッとしていますし、ガーリック風味が程良く効いてもう止まりません。

釜揚しらす

釜揚しらす

この日は偶然スーパーで美味しそうなしらすを見つけたのでご飯のお供にしつつ、鮭の "揚げずにからあげ" を堪能しました。

今回は食事としていただきましたが、ビールのおつまみにも良く合います。今度は鶏肉でも改めて試し、さらにじゃがいもでも試してみましょう。いずれも食事にビールにぴったりでしょう。

クックパッドにはこの製品を使ったレシピが 100 種類以上も登録されている様なので、さらにレパートリーが広がりそうです。

Random Select

radserv X
現在 Drive Network ではバックアップに SATA 2TB x 2 (RAID1) で構成した機器を 9 台使用しています。実質は 7 台分程ですが、それでももう少し集約出来ないか検討して
五目焼きそば (3)
とちぎや (肉野菜炒め定食) から日を空けずして、前回ロックオンした五目焼きそばを求めて訪れました。ピリ辛炒めに反応しそうでしたが、キクラゲに興味がないので初志貫徹出来そうです。豚の絵がキュートです。
瀬底大橋 (2)
沖縄本島 (No. 3 – 本部港 Part 2) の続きです。出発して 2 分程で、あっと言う間に瀬底大橋が迫って来ました。さらにまた 1 分程経過。渡ったことは 2, 3 度ありますが
Gala 青い海 (7)
去年の 2 月になりますが、景色 (Gala 青い海 2010) 以来約 3 年ぶりに Gala 青い海 をゆっくり訪れる時間がありました。2 月の 14 時頃でこの明るさと海の色です。これは 3 年
海底遺跡 (3)
与那国島 (No. 10 – 居処屋どぅーらい) の続きです。翌朝は与那国観光の目的の 1 つである海底遺跡を訪れました。グラスボートやスノーケリング・ダイビングと方法がありますが、今回は
川平湾 (16)
石垣島 (No. 7 ? 川平湾 Part 1) の続きです。スタート地点からは右側 (方位は南) の遊歩道を進んで様子をうかがった後は、再びスタート地点に戻り浜に降りました。少し風が強いくらいですが
FreeBSD Logo
ファイルシステムのチェックツールというよりは、特定のファイルやディレクトリの検知や、不足している場合の自動修正を目的としたスクリプトです。プログラムが残す一時ファイルの検知。一定時間経過している場合の
真壁ちなー (4)
2012/11 の末にプライベートで沖縄を訪れた際、久しぶりに南部でゆったりした時間を取ることが出来たので、茶処 真壁ちなー を訪れたことがあります。南部ではかなり有名なお食事処の様です。糸満に近付く
Pioneer BDR-XS05J (1)
VAIO Fit 13A (リカバリーメディアの作成) の続きです。VAIO Fit 13A はディスプレイサイズが 13.3inch ながらバッテリー込みで 1.31kg ですから、当然の様に DV
VGP-WAR100 (6)
VAIO Fit 13A + Logicool Ultrathin Touch Mouse T630 (Part 2) で bluetooth マウスに切り替えるよりも前に、ワイヤレスルータ VGP-
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint