Home » Drive Network » ベリサイン セキュア・サーバ ID 月額提供開始 (Tag: )

2012/11/01 より Drive Network では従来よりお取扱いしていた SSL 証明書 "セキュア・サーバ ID" を月額費用 5,250 円のみでご利用いただけるサービスを開始しました。

ベリサイン セキュア・サーバ ID 月額提供開始のお知らせ

従来は日本ベリサインでの提供価格と同一の 85,050 円のみで提供、Drive Network のこだわり (SSL 証明書) でご紹介した月額提供のラインアップには含まれていませんでした。

直接のきっかけは、セコム側の "セコムパスポート for Web" の新規取得受付終了に伴い、別の SSL 証明書を月額提供する必要があることが理由です。

"クイック認証 SSL" を始め グローバルサイン には多大なご協力をいただいていますが、やはり提供機関は 1 個所に固定したくないのです。

また、クラウドサービスでの利用向けに日割り・月割りの SSL 証明書の提供を開始している事業者が存在することを最近確認していました。

ただしこの費用は 1 年有効の単なる日割りではなく、大分水増しされています。(当記事掲載当時)

これは "Drive Network のこだわり" には反する課金体系ですので、可能な限りのリスクは Drive Network で吸収しつつ、既存のお客様にも十分に納得いただく月額費用をまず考え、日本ベリサインの協力もあり月額費用 5,250 円での提供が可能となりました。

従来のこだわりは今回も健在です。(Drive Network のこだわり (SSL 証明書) より抜粋)

  • 月額支払いを可能とし
  • 取得代行・インストール代行・IP アドレス云々等でオプション課金せず
  • 月額支払いのレンタルサーバのコースに + 数千円のみで利用可能とする
  • だからと言って、最低利用期間を 12 ヶ月で縛らない

現時点で認識している限りでは、同業他社内では最も低価格です。そもそも月額提供をする業者がほとんど存在していないと見ています。

今回のサービスが好調な場合はグローバル・サーバ ID の月額提供や、他社利用での月額提供も視野に入れてみます。

Random Select

沖縄だより + お刺身 (東急ストア)
7 月に入ると、facebook 沖縄ユーザーグループ で "沖縄だより" の写真を見かけ始めました。しかしながら、少し前に似たパッケージを見た覚えがあるなと疑問に思って調べたとこ
ESXi 5.1 Install (3)
VMware ESXi 5.1 Install (Part 1) の "ISO イメージ読み込み" のステップで、何度かエラーが発生しました。OpenVPN -> radse
オリオンビール + お通し
facebook 沖縄ユーザーグループ が縁で沖縄好きな友達も増え、また改めてみんなで会おうと決めて、今度は 沖縄食彩 てぃ?だかんかん に集うことになりました。当初の予定から若干メンバーに変更があり
おにぎり
飲食業界に長かったこともあり、お金を節約したい時や自分の味が食べたくなる時はお弁当を作ることがあります。以前の職場ではハンバーグすら手こねから作ったこともありました。当時はコンロが 1 つしかない環境
揚げずにからあげ (鮭) + 釜揚しらす
揚げずにからあげ (鮭 Part 1) の続きです。今回の調理に用意したかの様にちょうど良いサイズのフライパンがありました。小さじ 2 杯程のサラダ油を引いて熱した後、いよいよ焼き始めます。並べる前に
カフェくるくま (3)
沖縄出張も先日の出張 (05/27 – 06/09) で 16 回目でした。大抵 2 週間の滞在型で出張するので、土・日を 1 回は含みます。その度いろいろと連れて行ってもらうことも多いの
伊江島 (6)
沖縄本島 (No. 4 – 瀬底大橋) の続きです。出発して 15 分弱で肉眼でもはっきりと伊江島が迫ってくるのが分かります。普通に写真を撮っている様に見えるかもしれませんが、風がものすご
Dr. コトー診療所 (屋上 正面)
与那国島 (No. 8 – Dr. コトー診療所 Part 2) の続きです。病室の入口から玄関を眺めます。事務室にちょっと寄り道するとこの絵は何だろう。吉岡秀隆さんのサイン ? (笑)屋
牛肩ロース 1kg (2)
ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 1) の続きです。牛肩ロース次は牛肩ロースを親指や人差し指大に細長く切って、塩・ブラックペパー・赤ワインで味付けしつつ強火で焼く。ミディアム程度かな。焼き終われ
城山 (10)
伊江島 (No. 2 – 伊江島タッチュー Part 1) の続きです。階段も途切れて岩肌がむき出しの中をそのまま進むと、視界が開けました。中央に立って島の北側の眺めです。ふと右手を見ると
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint