Home » Program » WordPress HTML5, CSS3 Valid (No. 2) (Tag: , , )

twitter や facebook のいいね ! ボタンを埋め込みたい場合、それぞれから提供されるタグでそのまま Valid とされることは経験上ほぼありません。(特に Another HTML Lint)

WordPress 向けに permalink() 等を含んでいますが、適時変更することで別の CMS や素の HTML5 でも Valid とされるコーディングをご紹介します。(twitter, facebook, Google+)

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
<div id="fb-root"></div>
<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
<script type="text/javascript" src="http://wg.drive.ne.jp/rose/wp-content/themes/Evander/js/wg.fb.js"></script>
 
<div>
  <ul>
    <li class="tweet"><a class="twitter-share-button" href="http://twitter.com/share?count=horizontal">Tweet</a></li>
    <li class="like"><div id="fb-like" class="fb-like"></div></li>
    <li class="plus"><div id="g-plusone" class="g-plusone"></div></li>
  </ul>
</div>
 
<script type="text/javascript">
    var fb = document.getElementById('fb-like');
 
    fb.setAttribute('data-href',       '<?php the_permalink(); ?>');
    fb.setAttribute('data-send',       'false');
    fb.setAttribute('data-layout',     'button_count');
    fb.setAttribute('data-show-faces', 'true');
</script>
 
<script type="text/javascript">
    var gp = document.getElementById('g-plusone');
 
    gp.setAttribute('data-size', 'medium');
    gp.setAttribute('data-href', '<?php the_permalink(); ?>');
 
    window.___gcfg = { lang: 'ja' };
 
    (function() {
        var po   = document.createElement('script');
        po.type  = 'text/javascript';
        po.async = true;
        po.src   = 'https://apis.google.com/js/plusone.js';
 
        var s = document.getElementsByTagName('script')[0];
        s.parentNode.insertBefore(po, s);
    })();
</script>

HTML5 向けのカスタムデータ属性は、setAttribute() で追加してチェッカーを迂回していることになりますが、draft 段階の現在、今後ソースの変更を迫られる場合もかつて HTML と CSS の分離が進んだ様に、JavaScript で汎用化して分離しておくと一斉変更が容易かもしれません。

# それより早くサイトのリニューアルが迫られる方が現実的かな

Random Select

二代目つけ麺
東京オフィスから歩いて 3 分程度のところに、いつも行列の出来る麺どころが めん徳二代目つじ田 です。魚介豚骨と言われるジャンルでしょうか。提供されると、提供したスタッフが "すだちは途中で
黒島灯台 (2)
黒島 (No. 3 – 黒島研究所) の続きです。黒島研究所から黒島灯台までは島の左下 1/4 周を移動する感じですが、途中に白砂とサンゴが美しいビーチ "仲本海岸"
My DeskTop (Front)
IT 業界に入る 1 年程前に akia のノート PC を買った後は、4 年程はノート PC のみで作業していました。それ程必要に迫られることもなく、スペース的な理由からも不自由は感じなく使っていま
エクストラコールド BAR (1 DRINK TIME)
エクストラコールド BAR には、出来た年に長蛇の列に並んで行きました。一番搾り FROZEN GARDEN で少し火がついたので、久しぶりに訪れてみました。普通の時間に行っても面白くないので、今回は
うどん 丸香 (2013/01/29 改修工事後)
うどん 丸香 (肉うどん) で年末年始の 1 ヶ月程、改修工事のためにお休みと知りました。年明けすぐに浜松出張 -> 沖縄出張があったため、戻った後ようやく訪れました。改修工事前まずは改修前の写
珈琲専門店 原点 (1)
沖縄本島 (No. 12 – 中城城跡 ~ 今帰仁城跡) の続きです。中城城跡でマンゴーソフトを食べた後、締め ? にコーヒーが飲みたいと思い出したところ、沖縄市にある 珈琲専門店 原点
沖縄だより + お刺身 (東急ストア)
7 月に入ると、facebook 沖縄ユーザーグループ で "沖縄だより" の写真を見かけ始めました。しかしながら、少し前に似たパッケージを見た覚えがあるなと疑問に思って調べたとこ
ネストビール ペールエール
先日プレゼントに常陸野ネストビールを数本いただきました。製造元 木内酒造 は初めて聞いた名前ですが、調べるとビール製造は 1996 年からでも清酒では 180 年近い歴史を持つ老舗です。木彫りを思わせ
WordPress Logo
Web ページを見ていてページの下にたどり着いた時、そのページの上部に移動するナビゲーションをよく見ます。<a href="#top">このページのトップへ</a
豚骨醤油 青ネギラーメン + カレー
哲麺 (豚骨野菜 辛味噌ラーメン + まかない丼) から日を空けずして再び訪れました。3 月も替玉無料が継続するか分からないので、前回のまかない丼や今回の半ライス + カレーかけ放題の様に、全体で食べ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint