Home » Food » 沖縄本島 (No. 13 – 珈琲専門店 原点) (Tag: )

沖縄本島 (No. 12 – 中城城跡 ~ 今帰仁城跡) の続きです。

中城城跡でマンゴーソフトを食べた後、締め ? にコーヒーが飲みたいと思い出したところ、沖縄市にある 珈琲専門店 原点 が気になったので足を延ばしてみました。メニューはホットとアイスしかない硬派ぶりです。

珈琲専門店 原点 (1)

珈琲専門店 原点 (1)

少し坂を上ったところに小屋みたいな建物があり、それが目指す場所かと思いきや左手にお洒落な建物が見えました。こちらの様ですね。

入口左手にも大きな機械が置いてありました。座席は 4, 5 卓程度ですが、やっぱりこういうお店ではまずはカウンターでしょう。

珈琲専門店 原点 (2)

珈琲専門店 原点 (2)

入口に近い方に座った眺めです。左手のポットは静かにお湯が沸いている様です。着いた時はマスターがいませんでしたが、少しすると柔和な方が入って来ました。

珈琲専門店 原点 (ホット)

珈琲専門店 原点 (ホット)

私はホットにしてみました。手際や出来た味を見るとアイスより差が出やすいと思ったからです。

うん、炭火焙煎でもないのになかなかのコクです。多少酸味を感じますが、調和されている感じで素直に美味しいですね。ミルクは出す様子がなかったので、そのまま味わうことにしました。

ところが

珈琲専門店 原点 (アイス)

珈琲専門店 原点 (アイス)

アイスにはミルクがふんわりかかっているのです。少し味見しただけですが、これはホットからは推測出来ない別物の美味しさですね。ちょっと似た味は経験がありませんが、これはんまい♪

かすかにシロップも入っている気がしますが、この状態で完成されている感じがします。

食後に求めるコーヒーではなく、夏の暑い夕方に本を片手にふらっと訪れて静かに時を刻むのに最適かもしれません。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

真壁ちなー (4)
2012/11 の末にプライベートで沖縄を訪れた際、久しぶりに南部でゆったりした時間を取ることが出来たので、茶処 真壁ちなー を訪れたことがあります。南部ではかなり有名なお食事処の様です。糸満に近付く
radserv ZG1
現在 Drive Network で使用している主な機器の LAN Port と FreeBSD デバイス名の紐付けを整理しました。各機器共通事項として、em0 : ケーブル 白em1 : ケーブル
小石川後楽園 (3)
東京メトロ後楽園駅から目白通りに突き当たる道を進んでいく光景が、秋になると黄色に染まります。これは 2011/12/12 の撮影です。私の住まいの綾瀬はここから電車で 20 分弱程度の距離ですが、この
EXTRA COLD (クーラー)
エクストラコールド BAR で味わう氷点下のスーパードライが、自宅でも再現出来るクーラーがあり、必ずもらえる ! キャンペーン でゲット出来ると知りました。でも、48 枚シールを集めるということは、3
エビ + 野菜カレー (ルー大盛り, 辛さ 60 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 5 – 辛さ 45 – 50 倍) の続きです。前回は辛さ 50 倍で久しぶりに壁を感じましたが、それでもまだ先に進んでみます。
城山 (2)
伊江島 (No. 1 – 上陸) の続きです。伊江港ターミナルに降り立ち、車に乗り込む頃にはすっかりお昼時でした。ランチにするか迷いつつ簡単に島を流し始めると城山 (ぐすくやま) が見えま
瀬底大橋 (2)
沖縄本島 (No. 3 – 本部港 Part 2) の続きです。出発して 2 分程で、あっと言う間に瀬底大橋が迫って来ました。さらにまた 1 分程経過。渡ったことは 2, 3 度ありますが
温かいおそば (かきあげ)
ここ最近、沖縄ご飯か持参するおにぎり + おかず買い足しのパターンが続いたせいか、無性にかき揚げそばが食べたくなりました。場所柄、駅または周辺には大抵立ち食いそばがありますが、移動の前後にたまにふいっ
あぐーハンバーグセット 220g
瀬底島 (No. 3 – アンチ浜ビーチ 〜 瀬底ビーチ) の続きです。瀬底島を堪能した後は、ハンバーグとパンケーキのお店うるり に猫まっしぐらに向かいました。元々予定に組み込んでいて絶対
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (6)
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 1) の続きです。1 枚の応募で 20 点分があたる応募台紙が 4 枚程集まったところで、早速応募してみました。"応募はこちら !"
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint