Home » Food » 沖縄本島 (No. 13 – 珈琲専門店 原点) (Tag: )

沖縄本島 (No. 12 – 中城城跡 ~ 今帰仁城跡) の続きです。

中城城跡でマンゴーソフトを食べた後、締め ? にコーヒーが飲みたいと思い出したところ、沖縄市にある 珈琲専門店 原点 が気になったので足を延ばしてみました。メニューはホットとアイスしかない硬派ぶりです。

珈琲専門店 原点 (1)

珈琲専門店 原点 (1)

少し坂を上ったところに小屋みたいな建物があり、それが目指す場所かと思いきや左手にお洒落な建物が見えました。こちらの様ですね。

入口左手にも大きな機械が置いてありました。座席は 4, 5 卓程度ですが、やっぱりこういうお店ではまずはカウンターでしょう。

珈琲専門店 原点 (2)

珈琲専門店 原点 (2)

入口に近い方に座った眺めです。左手のポットは静かにお湯が沸いている様です。着いた時はマスターがいませんでしたが、少しすると柔和な方が入って来ました。

珈琲専門店 原点 (ホット)

珈琲専門店 原点 (ホット)

私はホットにしてみました。手際や出来た味を見るとアイスより差が出やすいと思ったからです。

うん、炭火焙煎でもないのになかなかのコクです。多少酸味を感じますが、調和されている感じで素直に美味しいですね。ミルクは出す様子がなかったので、そのまま味わうことにしました。

ところが

珈琲専門店 原点 (アイス)

珈琲専門店 原点 (アイス)

アイスにはミルクがふんわりかかっているのです。少し味見しただけですが、これはホットからは推測出来ない別物の美味しさですね。ちょっと似た味は経験がありませんが、これはんまい♪

かすかにシロップも入っている気がしますが、この状態で完成されている感じがします。

食後に求めるコーヒーではなく、夏の暑い夕方に本を片手にふらっと訪れて静かに時を刻むのに最適かもしれません。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

三鷹の森ジブリ美術館 (4)
三鷹の森ジブリ美術館 は 10 年程前に一度訪れていますが、今回連休中に再び訪れる機会がありました。まずは JR 三鷹駅まで電車の旅で、南口に降りるとコミュニティバスがあると聞いていました。てっきり無
富士家ぜんざい + ミニぜんざい
沖縄本島 (No. 34 – はっぱとマメの木) の続きです。前日 古宇利島 (No. 1 – 古宇利大橋 〜 ハートロック) を訪れた後、ぜんざいでも食べに行く ? と案が出
玉取崎展望台 (5)
石垣島 (No. 3 – こてっぺん) の続きです。翌日 05/05 は終日島内の目星を付けた個所をひたすら周遊する日に当てていました。ホテルでの朝食後、まずは玉取崎展望台へ向けて移動を開
海底遺跡 (3)
与那国島 (No. 10 – 居処屋どぅーらい) の続きです。翌朝は与那国観光の目的の 1 つである海底遺跡を訪れました。グラスボートやスノーケリング・ダイビングと方法がありますが、今回は
サバ (2)
久しぶりの My Select “日本一シリーズ” 第 5 弾です。一時期神田錦町のオフィスではなく、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。銀座
ビーフ + 野菜カレー (ルー大盛り, 辛さ 50 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 4 – 辛さ 35 – 40 倍) の続きです。1 月は 40 倍まで試し、浜松出張 -> 沖縄出張から帰ってきて 2 週
FreeBSD Logo
ファイルシステムのチェックツールというよりは、特定のファイルやディレクトリの検知や、不足している場合の自動修正を目的としたスクリプトです。プログラムが残す一時ファイルの検知。一定時間経過している場合の
海中道路 (2)
沖縄本島 (No. 31 – 宮良そば みたび) の続きです。前日 09/20 (土) に宿泊した ホテル ノア のチェックアウトが 10:00 で宮良そばは 11:00 開店のため、小
琉球泡盛 与那国 60 度 100 ml 3 本セット (2)
琉球泡盛 与那国 100 ml 3 本セット でいただいた 3 本のうち、30 度, 43 度はすぐに空きましたが、60 度はしばらく手を付けていませんでした。どなん デビュー の時はお猪口の様な小さ
海鮮サラダ
沖縄本島 (No. 43 – ステーキハウス四季) -> 沖縄本島 (No. 44 – タコス専門店メキシコ) とハシゴランチした後は、那覇に移動しました。久しぶりに国際
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint