Home » Drive Network » Beagle Ope (Install SSD) (Tag: )

Beagle Ope (Install SSD)

2013/08/22 16:43

Drive Network では現在 1/4U の Quad Beagle シリーズは取り扱いしていませんが、社内向けに 20 台程提供していて、今回さらに追加しました。

諸事情からディスクなしで納品していただき、SSD は別途調達・取り付けした際の手順です。(部品の名称は必ずしも正式名称とは限りません)

Beagle Ope 01

Beagle Ope 01

12 台に SSD 取り付け, BIOS 初期化, IPMI 用 IP アドレスを設定します。

 

 

 

 

 

Beagle Ope 02

Beagle Ope 02

作業場所の右半分です。

 

 

 

 

 

 

Beagle Ope 03

Beagle Ope 03

天板後部の付属ネジ 2 個所を緩めて外します。

 

 

 

 

 

Beagle Ope 04

Beagle Ope 04

ハードディスクベイを外します。

 

 

 

 

 

 

Beagle Ope 05

Beagle Ope 05

ハードディスクベイに SSD を取り付けます。

 

 

 

 

 

 

Beagle Ope 06

Beagle Ope 06

本体に取り付け、ネジで固定します。

 

 

 

 

 

 

Beagle Ope 07

Beagle Ope 07

SATA ケーブルをマザーボードに接続します。

 

 

 

 

 

 

Beagle Ope 08

Beagle Ope 08

SATA ケーブルの反対側を SSD に接続します。

 

 

 

 

 

Beagle Ope 09

Beagle Ope 09

電源ケーブルを接続し、余剰ケーブルを隙間等に押し込んで整理します。天板をネジで固定して終了です。

 

 

 

 

 

Beagle Ope 10

Beagle Ope 10

BIOS 設定画面で認識されている様子です。

 

 

 

 

 

 

Random Select

超クリーミー泡サーバー (12)
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 5) の続きです。せっかくですから、旧バージョンのクリーミー生サーバーと並べてみました。デザイン的には超クリーミー泡サーバーの方が好みではあります。果た
銀座わしたショップ 2014/11/13 (3)
銀座わしたショップ 2014/07/03 (コンビーフハッシュ) 以来 4 ヶ月ぶりに訪れました。沖縄本島 (No. 41 – A&W 那覇空港店 初ルートビア) で初挑戦したルー
Becky Logo
Windows 環境ではメールソフトに Becky! を使用しています。普段は FreeBSD で作業していますが、場合によっては同じメールを Becky! 側で開く方が効率が良い場合があるからです。
京の抹茶パフェ (2)
沖縄本島 (No. 17 – 宮良そば ふたたび) の続きです。mati-cafe (季節の京のお昼ごはん) で初めて訪れた 2011/12 以来 2 年半程経って久しぶりに訪れる機会が出
ミニストップ メニュー
コンビニエンスストアのミニストップは、昔から店内でフードメニューが食べられたりデザートもあって、ハンバーガー業界で例えるとモスバーガーの様な独自路線を行くコンビニだと感じていました。今まで自分の生活圏
Drive Network Philosophy
バージョン隠蔽 (sendmail) に続いて、Apache での対応をご紹介しましょう。ServerSignature (httpd.conf)ServerSignature OffErrorDoc
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus (充電 "バッテリーセーバー") の続きです。初回の充電は PC に接続ではなく、USB 電源アダプタを用いて直接充電して 55% -> 80%
VAIO Fit 13A (背面)
Windows 8.1 の Quick Launch で並び順が勝手に変わる (Part 2) 現象はどうにか克服出来ましたが、今度は同じ Windows 8.1 Pro 付属の Windows Me
珈琲専門店 原点 (1)
沖縄本島 (No. 12 – 中城城跡 ~ 今帰仁城跡) の続きです。中城城跡でマンゴーソフトを食べた後、締め ? にコーヒーが飲みたいと思い出したところ、沖縄市にある 珈琲専門店 原点
FreeBSD Logo
現在、サービスで提供する基本環境を FreeBSD 7.1-RELEASE i386 -> 9.1-RELEASE amd64 に移行中です。昨年 7.1-RELEASE のまま i386 -&
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint