Home » Drive Network » Beagle Ope (Install SSD) (Tag: )

Beagle Ope (Install SSD)

2013/08/22 16:43

Drive Network では現在 1/4U の Quad Beagle シリーズは取り扱いしていませんが、社内向けに 20 台程提供していて、今回さらに追加しました。

諸事情からディスクなしで納品していただき、SSD は別途調達・取り付けした際の手順です。(部品の名称は必ずしも正式名称とは限りません)

Beagle Ope 01

Beagle Ope 01

12 台に SSD 取り付け, BIOS 初期化, IPMI 用 IP アドレスを設定します。

 

 

 

 

 

Beagle Ope 02

Beagle Ope 02

作業場所の右半分です。

 

 

 

 

 

 

Beagle Ope 03

Beagle Ope 03

天板後部の付属ネジ 2 個所を緩めて外します。

 

 

 

 

 

Beagle Ope 04

Beagle Ope 04

ハードディスクベイを外します。

 

 

 

 

 

 

Beagle Ope 05

Beagle Ope 05

ハードディスクベイに SSD を取り付けます。

 

 

 

 

 

 

Beagle Ope 06

Beagle Ope 06

本体に取り付け、ネジで固定します。

 

 

 

 

 

 

Beagle Ope 07

Beagle Ope 07

SATA ケーブルをマザーボードに接続します。

 

 

 

 

 

 

Beagle Ope 08

Beagle Ope 08

SATA ケーブルの反対側を SSD に接続します。

 

 

 

 

 

Beagle Ope 09

Beagle Ope 09

電源ケーブルを接続し、余剰ケーブルを隙間等に押し込んで整理します。天板をネジで固定して終了です。

 

 

 

 

 

Beagle Ope 10

Beagle Ope 10

BIOS 設定画面で認識されている様子です。

 

 

 

 

 

 

Random Select

与那国産カジキ 300g (1 日目)
ここ最近、休日のビールのお供にお刺身をチョイスすることが多々あります。夏季限定醸造生ビール 夏いちばんアサヒオリオン 沖縄だよりザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> (Part 2)
ビーフ + 野菜カレー (ルー大盛り, 辛さ 50 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 4 – 辛さ 35 – 40 倍) の続きです。1 月は 40 倍まで試し、浜松出張 -> 沖縄出張から帰ってきて 2 週
石垣御神埼灯台 (7)
石垣島 (No. 10 – 川平湾 Part 4) の続きです。川平湾を満喫して 16 時を過ぎていました。本日最後の目的地 "石垣御神埼灯台" にもまだ間に合いそうで
豆カレー (辛さ 20 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 9 – 特製エビ豆カレー) の続きです。特製エビ豆カレーで、以前食べた野菜豆カレーの不思議さを思い出し、かつ残り 2 メニューで全制覇という
ガーリック唐揚 + ライスセット
味安 (さば焼定食) から少し日を空けて、前回気になったガーリック唐揚を試すべく 味安 を訪れました。今回の店頭看板のメニューも前回と多少変化していました。"はまち刺身と豚角煮大根セット&q
FRB-80
My Guitar で触れた様に、バンドでの演奏経験はほとんどありませんが、以前からベースも時々触っています。2007/10 頃に当時使用していたギター TEJ-75 を入手した後、ベースも探しました
ビッガーメルティリッチ カーリーフライコンボ
沖縄本島 (No. 25 – 新垣ぜんざい) の続きです。沖縄からの帰り際、那覇空港内に A&W OKINAWA (エイアンドダブリュ沖縄) があるため、最後の余韻にひたるべく足を
備瀬フク木並木通り (6)
沖縄出張 (No. 30 – 花人逢) を後にして、今度は 備瀬のフクギ並木 を目指しました。同じ日に両方周るのはきついかもという友達の進言で、今回は伊江島を選択しましたが 沖縄出張 (N
カジキの刺身
与那国島 (No. 9 – Dr. コトー診療所 Part 3) の続きです。念願の Dr. コトー診療所を満喫して 15:00 過ぎ。与那国島 (No. 1 ? 出発) の通りほぼ寝ずに
与那国島 (4)
与那国島 (No. 1 – 出発) の続きです。さて、到着しました。予想していたより湿気もなく、日射しは強いけど涼しい感じです。手荷物受取場のゲートがあるすぐ右側に、見慣れたポスター。20
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint