Home » Drive Network » 富山出張 (No. 2 – R&D ファクトリー) (Tag: , )

富山出張 (No. 1 – 株式会社エーティーワークス) の続きです。

富山本社・データセンターの内部にも興味がありましたが、実際の組立現場にはもっと興味がありました。建物の 2F の入口から入ると、現場の様子がうかがえました。

R&D ファクトリー (1)

R&D ファクトリー (1)

R&D ファクトリー (2)

R&D ファクトリー (2)

R&D ファクトリー (3)

R&D ファクトリー (3)

R&D ファクトリー (4)

R&D ファクトリー (4)

入室して右手から左手に俯瞰しています。至る所に見慣れた赤い機器が整然と並んでいます。

左手奥のホワイトボードには、カスタマイズ案件のための注意書きを含む共有事項が書き留められていました。

R&D ファクトリー (5)

R&D ファクトリー (5)

部屋の左手から右手を俯瞰しました。組立の主なエリアはこの様な感じで、別のエリアには発送業務のためのエリアもありました。

正直に言いますと、ベルトコンベアーの様な設備があって機器が流れてくる様なイメージを誠に勝手に描いていましたが、よく考えればそんな必要はありませんね。車ではありませんし。

ピンクの下敷きの様なものも静電気を避けるための措置がされている様ですが、入口に入る時点で実は着替えています。

R&D ファクトリー (6)

R&D ファクトリー (6)

制電作業衣を羽織り、制電サンダルに履き替え、静電気除去シートに触れた上でようやく入室しています。ここまでされているとは予想していませんでした。

R&D ファクトリー (7)

R&D ファクトリー (7)

制電作業衣のラックです。制電サンダルは今回私は 1F のミーティングルームですでに履き替えていました。

見学を終えた後は、1F のミーティングルームで R&D ファクトリーの方も交えて大詰めを迎えている障害時運用フローについて意識合わせを行いました。

それとは別に radserv ope (2.5" -> 3.5" No. 1) で HDD LED が 2 本ピンの 2 列どちらでも点灯することが気になっていたので良い機会とばかりに質問してみました。

ハードディスク 1 本につき 2 本ピン 1 列で、現在 2 本差しているから前 2 列であればどちらでも点灯するとのこと。確かに後ろ 2 列は点灯も点滅もしませんでした。

RAID カードの実機を持参され、スパっと回答していただき謎が解けました。誠にすっきりいたしました。ありがとうございます。(続く)

Random Select

うどん 丸香 (2013/01/29 改修工事後)
うどん 丸香 (肉うどん) で年末年始の 1 ヶ月程、改修工事のためにお休みと知りました。年明けすぐに浜松出張 -> 沖縄出張があったため、戻った後ようやく訪れました。改修工事前まずは改修前の写
hamburger with fries
1990 – 1992 年の 2 年程マクドナルドでアルバイトをしていました。途中からアルバイトでマネージャ (スイングマネージャ) にもなりましたが、この頃はまだバブルが弾けた直後で、今
タコスそば (1)
銀座わしたショップ 2015/02/19 (いちばん桜) でもタコスそばが気になっていたので、今日はタコスそばのみのために訪れました。前回同様いちばん桜は店内入口そばに位置していましたが、数がかなり減
根夢
10, 11 月は猛烈に忙しかったので、落ち着いた気持ちで整理して記事にしたいと思っていましたが、気が付けば年末です。10 月は連休を使って久しぶりに出張以外で沖縄を訪れました。前半は 沖縄出張 (N
ワイルドハンバーグ 300g (1)
いきなり ! ステーキ (ワイルドステーキ 300g) でデビューした いきなり ! ステーキ で、今度はランチメニューのワイルドハンバーグを試すべく再び小川町店を訪れましたが、まだ 13 時過ぎで何
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (19)
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 3) の続きです。Part 3 で 30 点分の飛び道具がありましたが、292 点まで溜まりました。そろそろ締切が近付いてきたので、まずはフルセットで応
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 2) の続きです。今回は 15.0 系からのアップデートですが、12.2 系とはやや出力が異なりました。アップデート 15.
富士家ぜんざい + ミニぜんざい
沖縄本島 (No. 34 – はっぱとマメの木) の続きです。前日 古宇利島 (No. 1 – 古宇利大橋 〜 ハートロック) を訪れた後、ぜんざいでも食べに行く ? と案が出
オキハム コンビーフハッシュ 140g
銀座わしたショップ 2014/06/13 (コンビーフハッシュ) 以来 1 ヶ月ぶりに訪れる余裕がわずかに出来たので、もう沖縄ホーメルのコンビーフハッシュ (大 135g) が入荷しているだろうと期待
城山 (2)
伊江島 (No. 1 – 上陸) の続きです。伊江港ターミナルに降り立ち、車に乗り込む頃にはすっかりお昼時でした。ランチにするか迷いつつ簡単に島を流し始めると城山 (ぐすくやま) が見えま
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint