Home » Food » 横浜らーめん武蔵家 (全部入り) (Tag: )

横浜らーめん武蔵家 (ほうれん草増) の続きです。

以前場所もお店もまったく違いますが、同じ系統と思われるお店に入ると、麺の硬さ・味の濃さ・油の量の "お好み" を聞かれることがありました。こちらでも同じお好みが選べる様です。

横浜らーめん武蔵家 (1)

横浜らーめん武蔵家 (1)

まだ片手で間に合う程の回数しか来ていないので、今のところすべて普通でしか試していません。もう少し慣れてから、味はうすめ・油は少なめあたりで試してみようかと思い始めています。

ところで、こちらのライスはガス釜炊きで美味しいと自信の程がうかがえる張り紙が店内に張ってあります。

今回も撮り損ねましたが、確かにふっくらしていて美味しい気がします。おにぎりにしても美味しそうです。

らーめん 中 (全部入り)

らーめん 中 (全部入り)

前回の予感通り、日を空けずに訪れました。今度は一気に全部入りで試してみることにしました。といっても、品数の違いでは半熟味玉が加わっただけです。

きゃべつの量が思ったほど少なくないので、これにほうれん草を追加すると何とも上等な感じがするのは私だけでしょうか。

味玉は本当にトロッとした半熟で、普段好んで味玉は食べませんが、知る限りは美味しい部類に入ると感じます。

卓上にはごまが好きなだけ追加出来るので、ふりかけと言わんばかりにふりかけて味わいました。

ところで、トッピングにはぽつんと "もやし" とあることに気が付きました。らーめんのメニューとしては選べないのにトッピングでは存在するこのもやしが気になるので、次回は間違いなく試すでしょう。

横浜らーめん武蔵家 (2)

横浜らーめん武蔵家 (2)

前よりさらに美味しいと感じる様になりました。やはり味覚は訓練 (または慣れ) ですね。ほうれん草ときゃべつとスープの組み合わせでこんなにハマとはまるで予想しませんでした。(続く)

Random Select

野菜カレー (辛さ 35 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 3 – 辛さ 25 – 30 倍) の続きです。2012 年は突然 カリーライス専門店 エチオピア に目覚め、辛さ 30 倍まで
揚げずにからあげ (鮭) + 釜揚しらす
揚げずにからあげ (鮭 Part 1) の続きです。今回の調理に用意したかの様にちょうど良いサイズのフライパンがありました。小さじ 2 杯程のサラダ油を引いて熱した後、いよいよ焼き始めます。並べる前に
FreeBSD Logo
sshd や popd に対する brute force attack (総当たり攻撃) が原因で、サーバ側の負荷が急増し、ホームページ参照やメール受信に支障を来すケースが散見されています。sshd
クリスマスツリー 2012
銀座・有楽町は最低でも 1 ヶ月に 2, 3 回は訪れるスポットです。クリスマス付近になると恒例の 「ミキモト ジャンボクリスマスツリー」点灯中です。カメラも解像度もまちまちなので統一感がありませんが
head spa scalp massage cream
3 年程 超音波ヘアブラシ を使って、洗髪の後にほぼ毎日自宅ヘッドスパ (ヘッドスパもどき) をしています。ここ数年通っているリフレクソロジーで、ある時配っていたサンプルの中に h&s ヘッド
ゴーヤーチャンプルー定食
すっかり全メニュー制覇の勢いで ニライカナイ に通っていますが、まだそばと同じくらい沖縄ご飯の本命とも言える "ゴーヤーチャンプルー" を試していません。夜の居酒屋でおつまみとして
Herb
Why rose ? で紹介した Herb とは意味合いが違いますが、先月社内横断プロジェクト Herb を決起しました。社内に限らず、自分の過去在籍した会社でも同様でしたし、また現在お付き合いのある
味噌らーめん
めん徳二代目つじ田 (二代目つけ麺) はつけ麺が有名ですが、味噌らーめんに特化した 味噌の章 があり、気にはなっていました。つい先日 沖縄出張 (No. 5 ? 追風丸) で美味しい味噌らーめんを食べ
Gala 青い海 (13)
景色 (Gala 青い海 2013 Part 1) の続きです。城跡の様な道が伸びている先端、10 坪前後の踊り場の様なスペースまでやって来ました。向かって左側です。景色 (Gala 青い海 2010
波ぬ花 (5)
17:30 にスタートした 沖縄本島 (No. 48 – ルフージュ) でエンジンがかかった後は、同じく栄町通りそばの 波ぬ花 を訪れました。2 件目で 19:00 とは私には珍しい行動パ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint