Home » Food » 欧風カレー ボンディ (神保町本店) (Tag: )

先日 11/02 – 11/04 の連休に沖縄の友達が東京旅行に来ていて、11/03 は案内も兼ねて同行させてくれました。

普段は沖縄で会っていますが、私にとっては慣れ過ぎた JR 御茶ノ水駅での待ち合わせで彼女たちを見た時一瞬不思議な感じがしたものの、すぐにいつも通りの会話で歩き始めました。

景色の違いは、国際通りが少し雰囲気違うかな程度にしか気になりません。少し違うかな。(笑)

3 ヶ月程前にすでに 自宅 de ボンディ (Part 1) の通信販売を 1 パックプレゼントしていて、期待通り相当に衝撃を受けてくれたので、是非リアル店舗で食べてみたいと旅行の目玉の 1 つでもある様でした。

普段私が通っている神田小川町店は日曜は休みの様ですし、一度神保町本店には行ってみたいと考えていたので、良い機会ですから訪れてみました。

東京名物神田古本まつり

まったく知らずに神保町に向かいましたが、この日は 東京名物神田古本まつり の真っ只中で、JR 御茶ノ水駅から靖国通りに出るとかなりの人手でした。

三省堂等でアイドルのサイン会がある時とは雰囲気が違います。年齢層はもっと高いですが道を埋めつくす人の数。

現在 11:30 前ですが、すでに神保町本店には行列が出来ていないか心配になりました。

本屋を抜けて入口に到着

靖国通りに面した神田古書センターの 2F? であることは分かりました。1F 入口付近にエレベータがあり、2F に出ても本屋しかないペンシルビルです。

そばにあった張り紙をよく見ると、その本屋を突き進むと神保町本店につながっている様です。古本のにほひをかぎつつ進むと、秋葉原のディープな細道を通り抜けている錯覚に陥りました。

すでに満席

予想はしていましたが、満席だけでなく入口外に 5 組程並んでいました。この程度であれば 20 分程度も待てば入れると踏んで待ち始めました。

前日までの旅行ぶりを聞いていたので、あっと言う間に席に着いた感じがしました。

ポテト (3 人分)

ポテト (3 人分)

神田小川町店同様すぐにポテトが出て来ました。3 人で訪れたとは言え、この大味感はどうでしょう。

食べにくいので、同じお皿を後 2 つお願いすると、取り皿が 3 枚出て来ました。気を利かせてくれたのかもしれませんが、机も狭いので少々ピントが違う気がしました。

ビーフカレー・チキンカレー・魚介ミックスカレー

ビーフカレー・チキンカレー・魚介ミックスカレー

カレーもあっと言う間に出て来ました。さすがにピークタイムだけあって店内はわさわさした感じが強いですが、皆さんマイペースに写真を撮り、いただきました。

自宅での衝撃をそのまま再び味わってもらえた様です。良かった。

ビーフカレー

ビーフカレー

私は始めて大盛りにせずオーダーしました。欧風カレー ボンディ (ミックスカレー) で予想した通り、カレー容器で出て来ました。

が、魚介ミックスカレーも普通盛りでありながら丸皿で出て来たので、おそらくメニューに依るのでしょう。

カレーの具 !?

カレーの具 !?

神田小川町店では見掛けない POP が机にありました。辛口をチョイスした時に口を鎮めてくれるだけかと考えていましたが、カレーの具にする発想はまったくありませんでした。

ただ、ここのルーは何度も書いていますが私にはご飯の量と比較して少ないのです。ポテトを入れてしまうとカレーライスではなくなる気がするので、試さないことにしました。

帰りは来た時とは違うエレベータで 1F に降りて外に出ましたが、どう見てもこちらの方が裏口です。どこか秋葉原の細道を思わせる雰囲気でした。また機会を作って訪れてみましょう。

Random Select

今帰仁城跡 (1)
沖縄本島 (No. 11 – 首里ほりかわ) の続きです。首里城には 2 度行ったことがありますが、沖縄には城跡が点在すると聞いています。今回は中城城跡と今帰仁城跡を訪れてみました。いずれ
黒島展望台 (2)
黒島 (No. 5 – 伊古桟橋) の続きです。伊古桟橋を後にして、船の出発時間までまだ若干時間があったので、黒島港までの道を少し迂回して黒島展望台に足を運んでみました。高さ 10m 程の
日替り定食 (沖縄ちゃんぽん)
2014/05/29, 2014/06/05 と 2 週に渡って カミングアウトバラエティ 秘密のケンミン SHOW で沖縄特集が組まれていました。普段テレビは見ないどころか自宅にテレビがないので、こ
特製つけ麺 (中盛 300g)
道の塩 (特製塩らーめん) で、期せずして 道の塩 にめぐり合った 1 週間後に 道 を訪れました。ディズニーランドのアトラクション同様の覚悟で、11:30 の開店に 10:00 に訪れると、すでに
カツカレー
"3500 円のカレー" で賑やかな世間を尻目に、庶民のカレーを食べに行きました。有名な キッチン南海 の神保町店です。小川町のオフィスそばにもありますが、本当かどうかは別にして店
アンチ浜ビーチ (1)
沖縄本島 (No. 29 – トロピカルビーチ de ビーチパーリー -> NG) の続きです。前日 09/19 の午前中には予定していたビーチパーリーの中止を決めましたが、当日 0
ビッガーメルティリッチ カーリーフライコンボ
沖縄本島 (No. 25 – 新垣ぜんざい) の続きです。沖縄からの帰り際、那覇空港内に A&W OKINAWA (エイアンドダブリュ沖縄) があるため、最後の余韻にひたるべく足を
浜比嘉島 (2)
去年の 1 月になりますが、初めて浜比嘉島に降りて散策しました。出張時の恒例 "北部ドライブ" の前日です。沖縄出張 (No. 17 – きしもと食堂)沖縄出張 (No
松屋銀座 2013/03
有楽町から銀座に向けて移動中に、松屋銀座 の外観が気になることがあります。常時ではありませんが、現在の白くて落ち着く外観に突如広告の様なイメージがポップアップされているのです。これは偶然昨年夏に見掛け
株式会社エーティーワークス 富山本社
Drive Network ではすでに以下の記事でもご紹介している通り、株式会社エーティーワークス の radserv シリーズを大量投入しています。2012/04/19 Drive Network
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint