Home » Drive Network » Drive Network Cloud (Tag: , )

Drive Network Cloud

2012/04/19 20:42

Rack Sample 0

Rack Sample

これは、Drive Network サービスを収容しているデータセンターのあるラックの一部です。

  • 白ケーブルはグローバル IP アドレス ネットワーク
  • 青はプライベート IP アドレス ネットワーク
  • ライトブルーは IPMI 用 ネットワーク

と使い分けています。

サーバは radserv をメインに使用。1/2U では一番使い勝手が良いと感じて大量投入しています。

以前は hp DL360 シリーズで構成していましたが、1/2U で iLO の代わりとなる IPMI モジュールが稼働し、ディスクも現在は 4 台まで搭載。

SAS, SATA, SSD と用途に合わせて自由に選べるので、とても可用性も高く、そろそろ 3 年程になりますが故障率は以前と比べてかなり低い方です。

2010/11 から現在のデータセンターを利用していますが、物理移動を伴う大がかりな引越しがありました。その際も、普通のハードウェアメーカーでは考えられない親身なサポートもありとても感謝しています。

レンタルサーバ (ホスティングサービス) は、現在 "ISP 化" していると感じています。"ISP 化" とは私の造語かもしれませんが、参入事業者が増えて価格低下 -> 大規模事業者が生き残る傾向のことを意味しています。

その風潮の中で、Drive Network にしか出来ない、Drive Network だから実現するサービス開発・運用に日々努力しています。

Random Select

アンガス CAB 肩ロースステーキ 300g (1)
いきなり ! ステーキ (ワイルドハンバーグ 300g) が想像以上に美味しかったので、再び訪れました。この日はオフィスそばの小川町店を訪れましたが、卓上に見慣れないメニュー "アンガス C
久高島 (1)
沖縄では 6/23 頃梅雨明けしたそうですね。梅雨明けましておめでとうございます。今年の夏もよろしくお願いします。(笑)今回は沖縄本島からフェリーで 20 分程度の距離にある久高島を散策した時の景色を
株式会社エーティーワークス 富山本社
Drive Network ではすでに以下の記事でもご紹介している通り、株式会社エーティーワークス の radserv シリーズを大量投入しています。2012/04/19 Drive Network
与那国島 (4)
与那国島 (No. 1 – 出発) の続きです。さて、到着しました。予想していたより湿気もなく、日射しは強いけど涼しい感じです。手荷物受取場のゲートがあるすぐ右側に、見慣れたポスター。20
パワーストーン
与那国島から帰ってきた 10/08 (与那国島 (No. 15 ? また来るさ)) は昼過ぎの到着でしたので、ホテルのチェックインまで時間が空くこともあり、以前の仕事仲間と南部にランチに行きました。移
ノルウェー産 サーモンフライ (2)
My Select "日本一シリーズ" 第 6 弾は再び御茶ノ水の老舗、日本一美味しい豚の生姜焼き 同様 20 年来通い続けている キッチン カロリー です。改めて店の看板を見ると
黒島灯台 (2)
黒島 (No. 3 – 黒島研究所) の続きです。黒島研究所から黒島灯台までは島の左下 1/4 周を移動する感じですが、途中に白砂とサンゴが美しいビーチ "仲本海岸"
リブロースステーキ 500g (2)
いきなり ! ステーキ (乱切りカットステーキ 300g) でランチメニュー以外の計り売りのメニューを見て以来、いつリブロースステーキを試すかと思いつつも 2 ヶ月弱が過ぎ、ようやくタイミングが訪れま
ESXi 5.1 Install - NG (PCPU no heartbeat)
VMware ESXi 5.1 Install (Boot failed) でも思わぬエラーに出くわしましたが、さらにまたパープルな画面が出現しました。インストールが完了し、シャットダウン完了前の上記
Transcend JetFlash 530 64GB USB メモリ
VAIO Fit 13A (カスタマイズ – タッチパッド) の続きです。環境調整中に色々つまずいていますが、VAIO に問題がある訳ではなく Windows 8.1 Pro 固有の問題だ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint