Home » Personal » VAIO Fit 13A (リカバリーメディアの作成) (Tag: )

VAIO Fit 13A (カスタマイズ – タッチパッド) の続きです。

環境調整中に色々つまずいていますが、VAIO に問題がある訳ではなく Windows 8.1 Pro 固有の問題だったため、別のシリーズにまとめました。

新しく購入した PC でも、一度環境調整をするだけした後再インストールしてきれいに構築し直す私としては、次にリカバリーメディアの作成を試みました。

Type X の時もそうでしたが、VAIO には VAIO Care, VAIO Update という管理ソフトウェアがインストールされていて、これが中々優れています。

リカバリーメディアも VAIO Care -> その他の機能 -> 復元とリカバリー -> リカバリーメディアの作成 と進むことで作成出来ることが分かりました。

この時点で外付けの DVD ドライブは未購入だったため、手っ取り早く USB メモリを調達することにしました。

Transcend JetFlash 530 64GB USB メモリ

Transcend JetFlash 530 64GB USB メモリ

今時 64GB でも 4,000 円を切るなんて驚く世の中です。それはさておき、

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (1)

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (1)

リカバリーメディアの作成には "19GB 以上の容量が必要です" と書かれていますが、何 GB のメディアで良いかは書かれていないので大きめの USB メモリを入手しました。(結果として 32GB でも十分の様です)

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (2)

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (2)

"メディア作成" を "ぽちっとなっ" して後は待ちます。

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (3)

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (3)

作成開始直後 "PC" (Windows 7 では "コンピューター") では、私の環境では F ドライブとして認識した以外に回復メディア領域が 2 つ表示されました。

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (4)

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (4)

31% で結構待ちます。

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (5)

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (5)

開始から 6 分程で 2GB 書き込まれた様です。

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (6)

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (6)

メディアの検証が始まると、

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (7)

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (7)

程なく完了して PC 内も表示が切り替わります。結局開始からほぼ 1 時間かかりました。容量は 17GB 程使用している様です。

SSD 内の回復領域からのリカバリーと USB メモリからのリカバリーの 2 種類試しましたが、SSD からのリカバリーの方が圧倒的に速いですね。

正確には記憶していませんが、USB メモリからのリカバリーはクリーンインストールのみで 1 時間以上要した気がします。

今までの機種と異なりこの VAIO は普通の 2.5″ SSD ではないので、自分で換装することもないでしょうから USB メモリからのリカバリーを実行する必要性はかなり薄いですが、念のために作成しておきました。(続く)

Random Select

冷たいおそば (ざる)
ゆで太郎 錦町店 (かきあげ) で ゆで太郎 には初めて入りました。その帰り際に気になった"特もり" を改めて良く眺めると、普通サイズの 3 倍と書かれていました。方や ゆで太郎
VBoxManage list hdds
自宅や出張時に使用しているノート PC (hp dv5 has broken again) はホスト OS を Windows 7, ゲスト OS に FreeBSD をインストールしています。今回
FreeBSD Logo
現在 専有レンタルサーバ ビジネスプレミアム で主に使用している radserv XG1+ の BIOS, RAID BIOS のバージョンアップの検証中に dd コマンドによる書き込み結果も測定しま
らーめん 中 (きゃべつ) + トッピング (もやし + ほうれん草増)
横浜らーめん武蔵家 (全部入り) の続きです。さて、気になっていたトッピング もやしを試すべく、また日を空けずに訪れました。普段は "ほうれん草増 らーめん 中" に "
稲毛海浜公園プール (2)
千葉県稲毛市と千葉県船橋市にそれぞれ 15 年程住んでいました。稲毛市の方は小学校 1 年からの住まいなので、夏になると 稲毛海浜公園プール に行くことがひとつの楽しみでした。スイミングスクールにも通
ハッシュ・ド・ビーフ 材料
ここ最近は年末年始の長期休暇の度に作っています。2012 – 2013 年にかけても作って味わいました。facebook では是非食べたいと好評でしたし、いつか本当に食べていただきたいです
FreeBSD Logo
VirtualBox (FreeBSD 9.1-RELEASE + xorg 7.7) の時点で、ノート PC 側は Emacs 24.3 + Mew 6.5 の環境に変更していました。ちょうど沖縄出
手打ち生麺 沖縄そば定食
以前から興味があった "手打ち生麺 沖縄そば定食" を試してみようと突然思い立ち、1 週間ぶりに訪れました。うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (ソーキそばセット) で投稿した 0
カジキの刺身
与那国島 (No. 9 – Dr. コトー診療所 Part 3) の続きです。念願の Dr. コトー診療所を満喫して 15:00 過ぎ。与那国島 (No. 1 ? 出発) の通りほぼ寝ずに
アジフライ定食 (ライス 大)
柏や (豚肉生姜焼定食) の続きです。今日はアジフライ定食と決めていました。到着した時間がお昼真っ只中 12:30 頃だったので、さすがに座れないかなと思いきや、昨日の様にほぼ満席でありながらも座れま
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint