Home » Food » 一茶一会 (印度チキンカレー) (Tag: )

カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 7 – 辛さ 65 – 70 倍) でついに辛さ 70 倍を極めた後、しばらくは堅気な辛さ ? で気を抜いてカレーを食べたいと思いながらいつも通り靖国通りを歩いていると、ふと気になる看板を見つけました。

一茶一会 (看板)

一茶一会 (看板)

確かに以前からあった気がしますが、ふと目に入ったのも何かの縁かもしれません。紅茶専門店 一茶一会 の "本気のカリー" ですか。魅かれますね。

魯肉飯も大いに魅かれます。カレーが Good であればヘビーローテーションの新候補になり得るので、試してみることにしました。

一茶一会

一茶一会

エチオピアからの帰りではこの左手の通りをよく通るので間接的に知っていたことになります。なるほど、ここか。

一茶一会 (Today's Lunch)

一茶一会 (Today's Lunch)

店頭にも同じ看板がありました。まるでリスティング広告とランディングページの様です。魅かれて着いた先で同じものを見ると安心するのはこういうことですか。

それはさておき、訪れた今日は金曜日なので週末限定メニューにめぐり合えます。行くしかありません。

印度チキンカレー (大盛り)

印度チキンカレー (大盛り)

10 分も待たずに出て来ました。ん ! これは美味しいですね。優しい味です。とろみがあるけど、フルーティと言えばそれ程まででもなく、かすかにスパイスも香ります。

欧風カレー ボンディ (チキンカレー)沖縄出張 (No. 20 ? Havana CURRY ふたたび) の中間という感じがしました。

大盛りにしても量は OL 向けやや多め程度なので、私には 2 食がちょうど良さそうな気がします。

一茶一会 (店内入口)

一茶一会 (店内入口)

店内は 10 – 15 席程度の小さなお店です。入口右手に風流な置物がありました。

空いているであろう 13 時過ぎに訪れ、天気の良い日だったので入口付近に座りましたが、とても良い気持ちでした。別のメニューも試してみましょう。

Random Select

県産まぐろのユッケ丼 卵のせ
石垣島 (No. 1 ? ユーグレナモール・ゆいロード) の続きです。ゆいロードを八重山郵便局方面にしばらく行くと、初めは雑貨屋さんかと思いましたが島ごはん まかない屋 に魅かれました。"栄
味噌らーめん
めん徳二代目つじ田 (二代目つけ麺) はつけ麺が有名ですが、味噌らーめんに特化した 味噌の章 があり、気にはなっていました。つい先日 沖縄出張 (No. 5 ? 追風丸) で美味しい味噌らーめんを食べ
古瀬戸ブレンド
沖縄から東京に訪れた友達を カリーライス専門店 エチオピア に連れて行った後、まだ時間に余裕がある様でしたので、3 件程となりの 古瀬戸珈琲店 (コセトコーヒーテン) を訪れました。このお店はかねてか
FreeBSD Logo
現在、基本環境ではやや古めの ports スケルトンを用いていますが、以下の様なエラーで削除が完了しない場合があります。# rm -r ports/override r-xr-xr-x root/w
牛すき鍋膳 肉二倍盛 (1)
吉野家 (ロース豚丼 十勝仕立て) や 吉野家 (牛カルビ丼) のために通い始めてから、牛すき鍋膳 も気になり始めています。販売開始から 4 ヶ月で 1,000 万食を突破したそうで、牛丼とはまるで別
マルちゃん きしもと食堂 きしもとそば (1)
1 月末に facebook 沖縄ユーザーグループ で、きしもと食堂のきしもとそばをイメージしたカップ麺が限定発売されたと多数投稿されて来ました。きしもと食堂は 2 年前に 沖縄出張 (No. 17
久高島 (1)
沖縄では 6/23 頃梅雨明けしたそうですね。梅雨明けましておめでとうございます。今年の夏もよろしくお願いします。(笑)今回は沖縄本島からフェリーで 20 分程度の距離にある久高島を散策した時の景色を
エビ + 野菜カレー (ルー大盛り, 辛さ 60 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 5 – 辛さ 45 – 50 倍) の続きです。前回は辛さ 50 倍で久しぶりに壁を感じましたが、それでもまだ先に進んでみます。
Drive Network Philosophy
Movable Type 6.1 (mt_author テーブル author_password カラム) で使用する暗号化されたパスワードを作成するため、ソースファイルを参考にスクリプト化しました。
中本鮮魚店 (4)
久高島 (No. 5 – 久高船待合所) の続きです。久しぶりに久高島を訪れてエネルギーをもらった様な感じがしました。本島南部に戻ってから特に予定は決めていませんでしたが、天ぷらで有名な
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint