Home » Food » 味噌の章 (味噌らーめん) (Tag: )

めん徳二代目つじ田 (二代目つけ麺) はつけ麺が有名ですが、味噌らーめんに特化した 味噌の章 があり、気にはなっていました。

つい先日 沖縄出張 (No. 5 ? 追風丸) で美味しい味噌らーめんを食べた記憶も新しいことから、チャレンジしてみることにしました。

味噌の章 メニュー

味噌の章 メニュー

カウンター席が 10 席程度のかなり狭い店です。初めて訪れた日は取引先の方を連れて昼前に行きました。10 人以上は外に並んでいましたが、並び始めて 20 分程度で着席してお品物が出て来ました。

味噌らーめん

味噌らーめん

おぉ、とんこつ ? と見間違う濃厚な色と香りです。さっそく食べてみましたが、これが味噌 ? という驚きと、美味しい ! と自然に言える感じが折り重なって何とも不思議な感じです。

つじ田のつけ麺とはかなり趣きが違うと思いつつも、どこか共通点も見える、そんな感じです。平たいチャーシューより、真ん中の四角いチャーシュー ? の方が私は好みでした。

"チャーシューごはん" はこれが乗っているのであれば、どんぶりで食べさせて、と言いたくなる感じがしています。

辛味噌らーめん

辛味噌らーめん

もう 1 つのメニューも後日試しました。外気が冷蔵庫の様な寒さだったので、体が暖まるかなと期待して。

美味しいことは美味しいのですが、終わる頃に舌に残る、舌にしか残らない辛味があまり慣れていないせいか違和感が残りました。慣れかもしれませんね。

少なくとも カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 2 – 辛さ 15 – 20 倍) の 辛さ 20 倍とは異質の辛さです。例えて言えば、わさびや練り辛子に近い様な刺す感じの辛さですかね。

次回はまた味噌らーめんに戻って堪能してみます。

Random Select

FreeBSD Logo
Drive Network で収容サーバ (お客様の機器) の機器を変更する様な場合、大量のデータ移行が必要ですが、rsync による差分同期でデータ移行に必要な時間を圧縮することが出来ます。しかしな
銀座わしたショップ 2015/02/19 (3)
季節限定発売醸造生ビール いちばん桜 – オリオンビール が出始めたことを知り、銀座わしたショップ 2014/11/13 (ルートビア) から 3 ヶ月ぶりに訪れました。アサヒビールからも
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S Command (crypto key generate rsa) では、SSH を有効にする際に対話式で進みました。非対話モードで実行する場合は modul
辛つけ麺 (大盛 500g)
東京オフィスから神保町方面に 4, 5 分靖国通り沿いを歩くと、つけ麺さとう があります。ランチ時に限りませんが、入口手前の慣れないと見落とすところにトッピング無料券があります。味玉温野菜ネギ中に入っ
平久保崎灯台 (2)
石垣島 (No. 4 – 玉取崎展望台) の続きです。玉取崎展望台を後にした時点でちょうど昼前でした。石垣島ではかなり有名と見える明石食堂が北に 10 分程の距離にあるので、平久保崎灯台に
VAIO Fit 13A (背面)
以前は stunnel 3.26 ベースの wstunnel が GUI 版として簡易に利用出来ましたが、昨今のサーバ側の標準的なバージョン OpenSSL 1.0 系との接続には向かないため、Win
hp dv5
メーカー保証に見放されながらも hp dv5 revival で見事に復旧したので、せっかくですから Windows 8.1 がインストール出来るか検証してみることにしました。Windows Vist
ESXi 5.1 Install (19)
VMware ESXi 5.1 Install (Part 1) の続きです。キーボードレイアウト選択root パスワード設定入力後、Enter を押すとインストール開始まで 1 – 2
瀬長島 (1)
沖縄本島 (No. 37 – ニライカナイ橋) の続きです。カフェくるくま -> ニライカナイ橋と進むにつれて天気が崩れ、通り雨も降りましたがまた明けました。ここ最近は、瀬長島で飛行
パワーストーン
与那国島から帰ってきた 10/08 (与那国島 (No. 15 ? また来るさ)) は昼過ぎの到着でしたので、ホテルのチェックインまで時間が空くこともあり、以前の仕事仲間と南部にランチに行きました。移
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint