Home » Food » 味噌の章 (味噌らーめん) (Tag: )

めん徳二代目つじ田 (二代目つけ麺) はつけ麺が有名ですが、味噌らーめんに特化した 味噌の章 があり、気にはなっていました。

つい先日 沖縄出張 (No. 5 ? 追風丸) で美味しい味噌らーめんを食べた記憶も新しいことから、チャレンジしてみることにしました。

味噌の章 メニュー

味噌の章 メニュー

カウンター席が 10 席程度のかなり狭い店です。初めて訪れた日は取引先の方を連れて昼前に行きました。10 人以上は外に並んでいましたが、並び始めて 20 分程度で着席してお品物が出て来ました。

味噌らーめん

味噌らーめん

おぉ、とんこつ ? と見間違う濃厚な色と香りです。さっそく食べてみましたが、これが味噌 ? という驚きと、美味しい ! と自然に言える感じが折り重なって何とも不思議な感じです。

つじ田のつけ麺とはかなり趣きが違うと思いつつも、どこか共通点も見える、そんな感じです。平たいチャーシューより、真ん中の四角いチャーシュー ? の方が私は好みでした。

"チャーシューごはん" はこれが乗っているのであれば、どんぶりで食べさせて、と言いたくなる感じがしています。

辛味噌らーめん

辛味噌らーめん

もう 1 つのメニューも後日試しました。外気が冷蔵庫の様な寒さだったので、体が暖まるかなと期待して。

美味しいことは美味しいのですが、終わる頃に舌に残る、舌にしか残らない辛味があまり慣れていないせいか違和感が残りました。慣れかもしれませんね。

少なくとも カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 2 – 辛さ 15 – 20 倍) の 辛さ 20 倍とは異質の辛さです。例えて言えば、わさびや練り辛子に近い様な刺す感じの辛さですかね。

次回はまた味噌らーめんに戻って堪能してみます。

Random Select

カレーライス (ハウス ザ・カリー) + あきたこまち (白米)
自宅 de カレーライス (ハウス ザ・カリー <辛口> Part 1) の続きです。出来上がりの猛烈に食欲をそそる香りの誘惑に負けず、1 日寝かしました。今回は白米のあきたこまちが残って
クラッシュスィーツ (2)
沖縄本島 (No. 45 – 町の灯こつぶ) の続きです。到着日に同行した友達が、以前から気になっていた 沖縄本島 (No. 30 – ハンバーグとパンケーキのお店 うるり)
ロマンスロード (3)
久高島 (No. 2 – カベール岬) の続きです。カベール岬から南下すると、小さな看板が見えて来ました。"ロマンスロード" の下に書いてある Romansu Road
やわらかラフテー
瀬長島 (No. 1 – 夕日) の続きです。09/22 – 09/24 の宿泊は県庁前駅のそばでしたので、初日は周辺の居酒屋で沖縄を味わおうと、国道 58 号泉崎交差点から徒
黒島灯台 (2)
黒島 (No. 3 – 黒島研究所) の続きです。黒島研究所から黒島灯台までは島の左下 1/4 周を移動する感じですが、途中に白砂とサンゴが美しいビーチ "仲本海岸"
おかずセレクト (2013/04/15, 左半分)
ミニストップ (おかずセレクト No. 1) の続きです。03/18, 03/19 に続けて 03/22 も訪れました。一旦凝り始めるととことん突き詰める AB 型全開です。14 時過ぎに訪れましたが
リブアイステーキ (200g)
前回 2014/09 の沖縄入りから 8 ヶ月ぶりに再び訪れることが出来ました。前回同様プライベートで予定満載です。初日 05/28 は 11:30 到着のため、初体験の 沖縄鉄板焼きステーキハウス
サバ (2)
久しぶりの My Select “日本一シリーズ” 第 5 弾です。一時期神田錦町のオフィスではなく、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。銀座
Drive Network Philosophy
Drive Network のこだわり (SSL 証明書) に続いてご紹介。一般的なお客様にはなじみが薄いかもしれませんが、2004 年頃には Web サイトと Web ブラウザの通信の暗号化以外にも
香るプレミアム + お刺身 (本マグロ, 真鯛, かんぱち, サーモン)
ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> (Part 1) の続きです。期間限定の ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> がすっかり気に入り、ここぞとばかりに飲みだめし
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint