Home » Food » 神田カレーグランプリ 2013 (Tag: )

欧風カレー ボンディ (神保町本店) を後にし、東京名物神田古本まつり 開催の一部でもある神田すずらん通り商店街をゆったり散歩しつつ 神田カレーグランプリ の開催場所まで移動しました。

まるで神田カレーグランプリに照準を合わせたかの様な東京旅行ですが、もちろん偶然のはずです。(笑)

神田カレーグランプリ 2013 (1)

神田カレーグランプリ 2013 (1)

すずらん通りでは、あの狭い通りの真ん中に店舗がずらっと並んでいて、その両端を来訪者が行き交います。

新年の参拝を思わせる人口密度です。本屋だけでなく食べ物等の屋台も混在していて不思議な光景でした。

ところで神田カレーグランプリは初回が 2011 年で今年から 2 部制になった様です。

これは 9 月に撮影したポスターです。確かまだ訪れたことのない 北カレー の店頭でした。

去年の開催時には開催自体も場所も知っていましたが、訪れませんでした。

今年は東京旅行の案内も兼ねて良い機会なので、さすがにボンディで満腹の後ですから食べませんけど、雰囲気だけはと訪れてみました。

神田カレーグランプリ 2013 (2)

神田カレーグランプリ 2013 (2)

東京名物神田古本まつり以上の人口密度。ここだけで黒島の人口は間違いなく超えています。(黒島 (No. 3 – 黒島研究所))

神田カレーグランプリ 2013 (3)

神田カレーグランプリ 2013 (3)

知っている店舗の方が少ないので、まだまだ修行が必要そうです。ただ、狭さと会場で食べている人の密集具合は、新年参拝後の神田明神前の光景が思い浮かびます。

祭りの屋台気分に切り換えないと味が分からずに食べ終わる気がします。テニスコート 2 面前後の広さなのに一周して出てくるだけで 10 分以上は間違いなく掛かりました。

順位も発表された様なので、新規開拓の参考とさせていただきます。東京ドームで開催すれば良いのにという意見もありましたが、いかがでしょうか。(笑)

Random Select

FreeBSD Logo
Release Informationhttp://www.freebsd.org/releases/Security Information (Supported FreeBSD Releases
瀬長島 (1)
沖縄本島 (No. 37 – ニライカナイ橋) の続きです。カフェくるくま -> ニライカナイ橋と進むにつれて天気が崩れ、通り雨も降りましたがまた明けました。ここ最近は、瀬長島で飛行
つけ麺 (中) + 薬味ねぎ
三田製麺所 (ちょこっと野菜) から 1 年近く時間が空きましたが、久しぶりに 三田製麺所 を訪れました。消費税率の変更に伴う金額変更以外、特にメニューに変わった様子もありません。トッピングは、チャー
緑黄色野菜サラダ + 野菜ジュース
沖縄出張 (No. 21 ? てぃーだ社員食堂 Part 1) で 4 日程、野菜中心のランチを楽しませてもらっていますが、今日は友人と外に繰り出しました。前回出張時の 沖縄出張 (No. 19 ?
FreeBSD Logo
My DeskTop のデスクトップでは、3.5″ 2TB x 2 (SATA 3.0) の構成ですが、RAID1 にはせず起動パーティションとバックアップ用ディスクの様にセパレートして使
白米 (2)
長谷園 eco かまど (三合炊き – 白米二合) の続きです。次の日は白米一合を試してみました。180ml の米を研ぎ、水切り水 220ml で 20 分浸水中強火で 7 分炊く20 分
寿がきや 富山ブラック (1)
近所のコンビニエンスストアで、ある日偶然にも珍しいカップラーメン 寿がきや 全国麺めぐり 富山ブラック を見つけました。2 年前に 富山出張 (No. 3 – 富山ブラック) を初めて体験
辛つけ麺 (中) + 半熟玉子
三田製麺所 (つけ麺) で開店間もない御茶ノ水店を訪れて 1 週間も空けずに再び訪れました。辛つけ麺が気になっていたからです。つけ麺さとう (辛つけ麺)つけ麺屋やすべえ (辛味つけ麺)近場にすでにある
魚介カレー (2)
2013/11 に 欧風カレー ボンディ (神保町本店) を訪れてからはしばらく過酷な日々が続いたので足が遠のいていました。年末最終営業日にも訪れましたが、その際はいつもながらのチキンカレーで、食べた
Drive Network Philosophy
オンラインヘルプページの裏側 (No.1) では、名称とコンセプトの説明に留まりました。ここでは、"コントロールパネル" として提供されている製品と、オンラインヘルプページの内部構
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint