Home » Food » めん徳二代目つじ田 (濃厚豚崩しつけ麺) (Tag: )

去年の 8 月以来久しぶりに、いつも行列の出来る めん徳二代目つじ田 を訪れました。事前にホームページを見て、メニューが変わっていることに気がついたためです。

めん徳二代目つじ田 (1)

めん徳二代目つじ田 (1)

以前は、つけめん (880 円), 二代目つけめん (980 円), 特製二代目つけめん (1,200 円) でしたが、4 品に増えています。

値段からも特製二代目つけめんが濃厚豚崩しつけ麺に変わった様に見えたので、今日のチョイスとしました。

めん徳二代目つじ田 (2)

めん徳二代目つじ田 (2)

神田御茶ノ水店、最後の砦です。13:00 ちょうど頃に訪れましたが、運良く 5 分と並ばずにここまで来ました。

めん徳二代目つじ田 (3)

めん徳二代目つじ田 (3)

卓上にもメニューが貼られています。ねぎ・豚崩し・チャーシューは以前トッピングとしては選べなかったと記憶しています。

濃厚豚崩しつけ麺 + 大盛り (1)

濃厚豚崩しつけ麺 + 大盛り (1)

さて、出て来ましたが、あれ ?

特製二代目つけ麺

特製二代目つけ麺

特製二代目つけ麺とはいささか違いますね。豚崩しという響きがうれしくてチョイスしましたが、チャーシューはどこ ? と思わず聞きたくなります。細切れのチャーシューが中に沈んでいましたが、めん徳二代目つじ田 お品書き とも大分見た目が違います。

食べていた時にかすかに違和感を感じていて、後で特製二代目つけ麺の写真を見て気がつきましたが、すだちの大きさもその違和感の 1 つでした。半分になっています。

味そのものは大きく変わっていません。プリプリの麺は相変わらず一番に感じますし、つけだれが以前より少し濃厚さとピリ辛感を増した様に感じます。

濃厚豚崩しつけ麺 + 大盛り (2)

濃厚豚崩しつけ麺 + 大盛り (2)

以前は、最初の半分は麺はそのままで、残り半分はすだちをかけてと奨められていた気がしましたが、今回は最初の 1/3 を麺そのままで、次の 1/3 はすだちをかけて、最後の 1/3 は黒七味をかける食べ方がお奨めとされています。すだちが半分になった理由はこれかもしれません。

すだちから黒七味を追加して、確かにどれも美味しく味の変化を楽しめました。

濃厚豚崩しつけ麺 + 大盛り (3)

濃厚豚崩しつけ麺 + 大盛り (3)

特製二代目つけ麺の時もそうでしたが、つけだれがほぼ残らずスープ割りをお願いする程ではないので今回も諦めました。次回は濃厚特製つけ麺で、また違いを確認してみましょう

Random Select

タコライス 材料 (S&B タコスシーズニング)
沖縄で最後にタコライスを食べたのが 沖縄本島 (No. 19 – タコス屋 <Tacos-ya>) で 3 ヶ月前になります。その間、東京の沖縄料理店でも 2 回程食べましたが
豚骨塩 チャーシューメン (1)
哲麺 (豚骨味噌 白髪ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり) に続いて、今度は豚骨塩に挑戦です。普段はカウンターの奥側の席が多いですが、入口近くには不思議な絵柄の貼り紙が目に付きました。2014/11/
ミニストップ 沖縄フェア (1)
ミニストップで "沖縄フェア" を開催していて、カップ麺の沖縄そばやポテトチップス (タコライス味) 等をゲットされた方の写真が facebook 沖縄ユーザーグループ で目に付き
フェリーくだか (3)
沖縄入り 3 日目は久高島を訪れることに決めていました。前回同様、安座真港 11:30 発高速船ニューくだか (久高島行き 時刻表・運賃表) で訪れ、久高港 15:00 発で帰る予定でした。ところが、
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 2) の続きです。今回は 15.0 系からのアップデートですが、12.2 系とはやや出力が異なりました。アップデート 15.
2013/01/14 11:36 品川
通常沖縄出張の際は、沖縄の Drive Network のスタッフとは普段顔を合わせることが少ないため、顔を合わせた時ならではにミーティングや意識合わせを頻繁に行います。今回の出張は当初予定していませ
FreeBSD Logo
現在 専有レンタルサーバ ビジネスプレミアム で主に使用している radserv XG1+ の BIOS, RAID BIOS のバージョンアップの検証中に dd コマンドによる書き込み結果も測定しま
Pioneer BDR-XS05J (1)
VAIO Fit 13A (リカバリーメディアの作成) の続きです。VAIO Fit 13A はディスプレイサイズが 13.3inch ながらバッテリー込みで 1.31kg ですから、当然の様に DV
豚骨味噌 白髪ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり (1)
哲麺 (豚骨醤油 青ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり) から日を空けずして再び訪れました。いつもの凝り性全開です。3 回目もカウンター席でしたが、後ろ壁側の席が珍しく空席でした。気が付くとサインがた
きつねうどん (温, 中盛)
うどん 丸香 (改修工事) で久しぶりに訪れた日は、まだ試したことのない温かいきつねうどん (かけ) を試してみました。このどーんと大きなお揚げはうどんの量に関わらず豪快ですが、つゆ同様あっさりして優
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint