Home » Food » Pour~cafe’ (山形水ラーメン) (Tag: )

久しぶりに訪れた Pour~cafe’ (ロコモコ テリヤキソース) から 3 ヶ月程空きましたが、再び Pour~cafe’ (プルーカフェ) を訪れました。

夏真っ盛りで暑い気候でしたし、かねてから気になっていた山形水ラーメンをついに試してみたくなったのです。

Pour~cafe' メニュー (2)

Pour~cafe' メニュー (2)

前回撮影しにくかったカウンター上部と

Pour~cafe' (2)

Pour~cafe' (2)

カウンター左側です。意識したことがありませんでしたが、ドリンク・デザートメニューも充実していますね。

山形水ラーメン

山形水ラーメン

5, 6 分程度ですぐに出て来ました。いよいよご対 "麺" です。

山形水ラーメン

山形水ラーメン

三つ葉 ? の後ろには

山形水ラーメン

山形水ラーメン

大きな氷ですが、これはスープを固めた氷です。最後までスープが薄まることなく、冷たい状態で味わうことが出来ます。

早速いただいてみました。んっ !! 濃厚な魚介に煮干しが効いていて、スープの冷たさがさらに旨みを後押しています。にも関わらずどこか優しい感じが引き立っているのです。これは美味しいです。

麺は中太でコシの強い縮れ麺ですが、何とも冷たいスープとマッチしてます。驚きました。7 年も前から存在は知っていたのに、なぜもっと早く試さなかったのかと思います。

山形水ラーメン

山形水ラーメン

胡椒と七味が添えられていたので、七味を使ってみました。ピリッと辛みが効いてまた別の味わいに変わります。今回はスープの美味しさを素で味わいたかったので、試す程度で止めておきました。

山形水ラーメン

山形水ラーメン

やや塩辛い感じもするので、すべて飲み干すと午後はミネラルウォーターの消費が進みそうですが、ネギ・メンマ・チャーシューすべてが良く調和されていました。単品で 850 円ですが十分価値があると思います。

Random Select

Drive Network Philosophy
Drive Network の メールゲートウェイ 構成図 には、FallbackMX (Gateway4) という役割を持つサーバが存在します。メールの再送構成図では、Gateway3 がインターネ
つけ麺 (普通盛) + ミニ刻みチャーシュー丼
先日再び松戸駅を訪れる機会があり、カレー専門店 印度 (インドカレー) とは駅を挟んで反対側にある 兎に角 を訪れてみました。私が訪れた日曜日の 13:00 過ぎでは外で待っている先客はいませんでした
Firefox Logo
明け方散歩から帰って来て、開きっぱなしの facebook (Windows PC, Firefox) の見映えが変わっていました。等幅フォントに変わったというか、ビットマップフォントが無理矢理伸び縮
FreeBSD Logo
Migrate 32bit to 64bit (FreeBSD, PostgreSQL) に続いて、単なるデータコピーで移行が完了しないケースに 1 つに GDBM (GNU dbm) があります。現
Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
202.152.208.0/20 で割り当てられている PI アドレスの経路広報を、/23 または /24 毎に異なるデータセンターに切替えていく作業を継続していました。/23 または /24 毎に
沖縄ちゃんぽん
すばや (ゆし豆腐そば) の時は、沖縄ちゃんぽんのつもりで訪れましたが、偶然にもお店の都合により中止していました。今回はリベンジです。入口に三線が飾ってあることに気が付きました。夜の居酒屋タイムの時は
FRB-80
My Guitar で触れた様に、バンドでの演奏経験はほとんどありませんが、以前からベースも時々触っています。2007/10 頃に当時使用していたギター TEJ-75 を入手した後、ベースも探しました
白神山地の四季 (1)
沖縄本島 (No. 5 – 名護の涌水) の続きです。名護を後にし、前日お泊りしたメンバー宅に移動しました。沖縄市に着く頃にはすっかり晩御飯時でした。普段は運転もあって飲めない方も今日は気
LEMONGINA (3)
一昨年 ORANGINA (オランジーナ) を投稿した後、去年も春から夏にかけて ORANGINA | オランジーナ にはお世話になりました。今年もそろそろあの微炭酸が恋しくなり始める頃と思いきや、新
ロマンスロード (3)
久高島 (No. 2 – カベール岬) の続きです。カベール岬から南下すると、小さな看板が見えて来ました。"ロマンスロード" の下に書いてある Romansu Road
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint