Home » Food » LEMONGINA (レモンジーナ)

一昨年 ORANGINA (オランジーナ) を投稿した後、去年も春から夏にかけて ORANGINA | オランジーナ にはお世話になりました。

今年もそろそろあの微炭酸が恋しくなり始める頃と思いきや、新フレーバー LEMONGINA | レモンジーナ が新発売されました。

LEMONGINA (1)

LEMONGINA (1)

シトロネード。初耳なのでさっと調べたところ、フランス風のレモネードを指す様で、日本風のレモネードとは作り方も違い、レモンの皮ごとミキサーにかける様です。

レモネード自体が生活圏内にない私としてはやはり味の想像がつかないので、オランジーナの美味しさを信じて買ってみることにしました。

LEMONGINA (2)

LEMONGINA (2)

近所のコンビニエンスストアをくまなく調べた訳ではありませんが、近隣のセブンイレブンではすでに売り切れていたため、大量ストックしそうなお店を見繕って調達しました。

LEMONGINA (3)

LEMONGINA (3)

レモン系の炭酸飲料と言えばファンタレモンしか経験のない私としては、やはりオランジーナを初めて飲んだ時の様に "何かの飲み物に似てる ?" という印象が強く、強いて言えばはちみつレモンの炭酸入りの感覚です。

ただ、2 回目, 3 回目と繰り返すうちに段々美味しさが分かって来た気もしています。巷では、

売れ過ぎ御免の記事も流れています。お店によっては大量陳列している場所でもすでに売り切れかけているので、見つけた時点で一度試してみるのも良いでしょう。

Random Select

Herb
Why rose ? で紹介した Herb とは意味合いが違いますが、先月社内横断プロジェクト Herb を決起しました。社内に限らず、自分の過去在籍した会社でも同様でしたし、また現在お付き合いのある
瀬底大橋 (5)
沖縄本島 (No. 23 – Cafe やぶさち) の続きです。ゴールデンウィーク後半は、沖縄本島 (No. 8 – 渡久地港) で NG だった水納島に今度こそ行こうと計画し
旅館前から祖納港方面
与那国島 (No. 2 – 到着) の続きです。与那国には 2012 年現在ホテルはなく、すべて民宿的な旅館です。素泊まりが多い中で今回は食事にも力を入れている 旅の館 阿檀 にしました。
味噌らーめん
めん徳二代目つじ田 (二代目つけ麺) はつけ麺が有名ですが、味噌らーめんに特化した 味噌の章 があり、気にはなっていました。つい先日 沖縄出張 (No. 5 ? 追風丸) で美味しい味噌らーめんを食べ
ボンディ 通信販売 ビーフカレー (5)
自宅 de ボンディ (Part 2) の続きです。2 回目1 回目は土曜日のランチ、2 回目は翌日日曜日のランチです。"お酒は我慢出来てもカレーは難しい" 私にとって、2 日連続
FreeBSD 9.1-RELEASE 1280x960
自宅や出張時に使用しているノート PC (hp dv5 has broken again) はホスト OS を Windows 7, ゲスト OS に FreeBSD をインストールしています。今回改
野菜カレー
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 7 – 辛さ 65 – 70 倍) で辛さ 70 倍を極めた後は、しばらく堅気な辛さ ? を求めています。最近ボンディに足が遠の
箱盛り鮮魚刺し
浜比嘉島 (No. 2 – 比嘉集落) の続きです。浜比嘉島を 1 時間程度の滞在で済ませた理由は、前々から行きたくてもなかなか機会がなかった 産地直送仲買人 目利きの銀次 新都心店 に予
玄米 + ゲンコツメンチ + キャベツ千切り
一時期 セブンイレブン (あらびき牛肉メンチカツ) を土日のどちらかのお昼ご飯として買っていた時期がありましたが、ローソンでも同じ様なメンチカツを見かけました。最寄りのローソンではなぜか夕方の方がスト
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (4)
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 1) の続きです。1 度にシール 6 枚分まで登録出来るので、コツコツ続けていると、テストで満点という訳ではありませんが、何だかいい気分♪82
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint