Home » Food » 兎に角 (つけ麺) (Tag: )

兎に角 (つけ麺)

2015/05/13 19:28

先日再び松戸駅を訪れる機会があり、カレー専門店 印度 (インドカレー) とは駅を挟んで反対側にある 兎に角 を訪れてみました。

兎に角 (1)

兎に角 (1)

私が訪れた日曜日の 13:00 過ぎでは外で待っている先客はいませんでしたが、私より後はすぐに 5, 6 人前後の待ちが続いていました。偶然運が良かった様です。

ラーメン・つけ麺・油そばと手広く対応しています。口コミでも評価が高い方でしたので楽しみです。

兎に角 (2)

兎に角 (2)

卓上にも券売機と同じメニューが置かれていました。油そばはいまだに手が出ないので、初回のこの日はつけ麺で様子を見つつ、ミニ刻みチャーシュー丼と併せてオーダーしてみました。

つけ麺 (普通盛) + ミニ刻みチャーシュー丼

つけ麺 (普通盛) + ミニ刻みチャーシュー丼

10 分程待つと出て来ました。魚介の香りが立っていてとても美味しそうです。実際に食べても期待を損なわないコクでした。麺も飽きの来ないツルツル感で最後まで味わうことが出来ます。

つけダレは 三田製麺所 (つけ麺)めん徳二代目つじ田 (濃厚特製つけ麺) のちょうど中間くらいのサラサラ感と濃厚さですが、ピリ辛感がやや強めの独特なつけダレで私は好きな部類です。

ミニ刻みチャーシュー丼

ミニ刻みチャーシュー丼

チャーシュー丼は、最初見た目がシーチキンに見えましたがしっかりチャーシューが刻まれていました。予想していた味付けとねぎの組み合わせではありませんでしたが、つけ麺と併せて食べると、また感じが変わりました。

次回訪れる機会までには別のお店でまぜそばを経験した上で油そばを試すか、シンプルにラーメンにも手を出してみましょう。

Random Select

つけ麺 (中)
有楽町・銀座には私用で月に 2, 3 回は訪れていますが、タイミングが合えば 三田製麺所 有楽町店に行くことがあります。濃厚豚骨魚介スープをうたうお店は最近はめずらしくありませんが、ここのスープは本当
Office Desk
久しぶりに靴ひものある革靴を買いました。試し履きした時は、今まで買ったことのある革靴の靴ひもと何か少し違うなと感じた程度でしたが、履いた時のフィット感と軽さとツヤですぐ決めました。購入後の初日にいざ靴
海老かき揚げとお刺身定食 (ご飯追加)
築地食堂 源ちゃん (デミグラスハンバーグと海老フライ定食) での驚きと満足感から、日を空けずに再び訪れました。神保町店は B1F ですが、降りる手前の看板です。元気があって良いですね。ところで &q
豚肉生姜焼定食 (ライス 大)
柏や (アジフライカレー) の続きです。さて、今日もデータセンターで頭脳 + 肉体が半々な長丁場の日です。朝起きると、大分アジフライ定食に気持ちが傾きつつありましたが、前日の自分との約束を果たさない訳
白身 3 品盛 (真鯛・小庄鯛・天然ヒラメ)
築地食堂 源ちゃん (夜会 Part 1) に続いて、いよいよメインとなるおつまみの登場です。黒板メニューからチョイス。最近やけにカツオが食べたいと思っていた矢先に見つけたので、飛びつきました。オレン
伊古桟橋 (8)
黒島 (No. 4 – 黒島灯台) の続きです。黒島灯台からはややピッチを上げて 25 分程で入口に着きました。途中に郵便局や共同売店・カフェ等集落があり、ようやく人の気配を感じることが出
銀座わしたショップ 2014/06/13 (8)
銀座わしたショップ 2014/06/13 (三線自動演奏機) の続きです。1F は食料品を含めた物販がメインなので、改めて眺めてみることにしました。1F の入口左手側は冷蔵食品が並んでいて、最近興味が
豚骨醤油 青ネギラーメン + カレー
哲麺 (豚骨野菜 辛味噌ラーメン + まかない丼) から日を空けずして再び訪れました。3 月も替玉無料が継続するか分からないので、前回のまかない丼や今回の半ライス + カレーかけ放題の様に、全体で食べ
ESXi 5.1 Install (19)
VMware ESXi 5.1 Install (Part 1) の続きです。キーボードレイアウト選択root パスワード設定入力後、Enter を押すとインストール開始まで 1 – 2
豚骨醤油 青ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり (1)
哲麺 (豚骨醤油 青ネギラーメン) で 哲麺 デビューしてから、1 日空けて再び訪れました。青ネギスイッチは Off に出来ましたが、まだ慣れないクリーミーなとんこつラーメンは印象に残っていて、少し時
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint