Home » Personal » 沖縄本島 (No. 6 – 打ち上げ) (Tag: )

沖縄本島 (No. 5 – 名護の涌水) の続きです。

名護を後にし、前日お泊りしたメンバー宅に移動しました。沖縄市に着く頃にはすっかり晩御飯時でした。

普段は運転もあって飲めない方も今日は気にすることなく飲めますし、何よりも伊江島のリベンジも果たせたということで、まずは アルテック でお酒を調達しに寄りました。

それぞれが好きに選んだ結果、気が付くと日本酒・ワイン・泡盛と万遍なく仕入れていました。

私は普段日本酒は飲みませんし、東京出張 のメンバーと飲んで以来ですから約 10 ヶ月ぶりでした。

白神山地の四季 (1)

白神山地の四季 (1)

でもこれは美味しいですね。水が良いというのか、澄んだ味が爽快感を呼んでくれます。

白神山地の四季 (2)

白神山地の四季 (2)

白神山地の四季 (3)

白神山地の四季 (3)

たまたま私の知る沖縄の方に日本酒も好きな人が多いのかな。

チョイスしているお酒を一緒に飲んで、外れと感じたことがないのが不思議と言えば不思議です。

 

 

この後は確か白ワインを 1 本空けて、メイン ? の泡盛開始です。

残波は白・黒いずれも良く飲みましたし、松藤は 赤の松藤【黒糖酵母仕込み】 は一時期好んで良く飲みました。赤の松藤は置いている居酒屋も少なく、飲む機会がないので久しぶりです。

残波の古酒は私には少々クセが強く、あまり好めませんでしたが、松藤の古酒はとても美味しいですね。んまい ! という方がしっくり来る感じ。

43 度という度数におそれながらも私はロックで飲み始める、というよりすすり始めました。それまでに随分飲んでいたこともあるかもしれませんが、こんなまろやかな泡盛は初めてというくらい驚きでした。

この時すでに 1 人はダウンしていましたが (笑) 私を含めた残る 3 人はみな口を揃えて美味しいと評していたのできっと間違いないでしょう。

飲みながらスタジオジブリの DVD を見つつ、時には語るという面白い時間を朝まで過ごしました。また今度同じ機会を作りたいなと心から想います。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

野菜カレー (辛さ 35 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 3 – 辛さ 25 – 30 倍) の続きです。2012 年は突然 カリーライス専門店 エチオピア に目覚め、辛さ 30 倍まで
ガーリックチャーハン + コンビーフハッシュ (9)
ガーリックチャーハン + コンビーフハッシュ (Part 1) の続きです。銀座わしたショップ 2014/07/03 (コンビーフハッシュ) でも、沖縄ホーメルのコンビーフハッシュ (大 135g)
劇団セット 初夢 (本まぐろ 5 カンセット)
すし銚子丸 (紅白すし合戦 Part 1) の続きです。すでに 10 皿近くをクリアしたところで、まかじきが通りました。自宅 de 与那国産カジキ (Part 2) との区別はつきませんが、カジキと名
jQuery Logo
SpritePad – Create and edit css spritesfeedback のデザインも秀逸。簡単に実装できる、ボタン画像のマウスオーバーイベント 10+デザインが良い
箱盛り鮮魚刺し
浜比嘉島 (No. 2 – 比嘉集落) の続きです。浜比嘉島を 1 時間程度の滞在で済ませた理由は、前々から行きたくてもなかなか機会がなかった 産地直送仲買人 目利きの銀次 新都心店 に予
ロース豚丼 十勝仕立て 大盛
ここ最近、手速く食事を済ます場合は松屋が多く、行動半径内には 2 店舗あるにも関わらず、久しく吉野家に入った記憶がありませんでした。ふと思い出したかの様に、ある日最寄り駅そばの吉野家の前を通ると、以前
キャベツ野菜炒め + もやしニラ野菜炒め
最初にお断りしておきますが、ローソン (朝ごパンセット) 同様 "野菜炒めセット" は私の造語ですのであしからず (笑)シンプルな料理を極めて自分の味が出したいという想いが強いので
らーめん 中 (きゃべつ) + トッピング (もやし + ほうれん草増)
横浜らーめん武蔵家 (全部入り) の続きです。さて、気になっていたトッピング もやしを試すべく、また日を空けずに訪れました。普段は "ほうれん草増 らーめん 中" に "
特製チャンポン 野菜増し
ハカタノチカラ (名物チャントン) で博多チャンポンを初体験して早 2 ヶ月。沖縄出張 (No. 27 – てぃーだ社員食堂 Part 2) で 2 週間野菜をたっぷり充電して来ましたが、
Rack Sample 0
radserv ファームウェア別書き込みテスト の後、BIOS のバージョンアップに少々手こずりました。最近は DOS 起動 CD (ブータブル CD) より USB メモリを用いた方法がメジャーの様
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint