Home » Food » かつぎや (かつぎや担々麺 辛さ 5) (Tag: )

かつぎや (かつぎや担々麺 辛さ 4) は 09/04 (木) にデビューしましたが、週明け月曜日に早速再訪しました。今度は辛さ 5 (激辛) に挑戦です。

かつぎや (5)

かつぎや (5)

入口左手に券売機があります。ひっそり下の方に潜んでいて表の看板にも記載がない醤油ラーメンも実は気になっていますが、初志貫徹して看板メニュー "かつぎや担々麺" の辛さ 5 (激辛) をチョイスします。

かつぎや (6)

かつぎや (6)

前回も気になっていましたが、おつまみらしきメニューがカウンター上部に貼られています。

この日は券売機のすぐそばの入口付近に着席しましたが、奥の方まで横長にずらっと続いています。当分通いそうなので、コツコツ映すことにします。

かつぎや (7)

かつぎや (7)

ラーメンさんぱち お茶の水店 でも見かけた穴あきのレンゲも用意され、その横には扇子が用意されています。細やかな気配りにもセンスの良さを感じます。

さて、今回も 5 分程ですぐに出て来ました。

かつぎや担々麺 + 辛さ 5 (激辛)

かつぎや担々麺 + 辛さ 5 (激辛)

縦に長い器で、折りたたみの財布を立てた程の高さです。器は前回も同じでしたが、表面が少し違います。

かつぎや担々麺 + 辛さ 4 (大辛)

かつぎや担々麺 + 辛さ 4 (大辛)

こちらは前回の辛さ 4 ですが、

かつぎや担々麺 + 辛さ 5 (激辛)

かつぎや担々麺 + 辛さ 5 (激辛)

今回はねぎや別の辛味素材が追加されているのでしょうか。早速いただいてみました。

日があまり離れていないせいか、大幅に辛味が増した感じはしませんが、確かに辛さ 4 より辛いことには間違いありません。辛味だけでなく味噌の味もするギリギリの辛さかもしれませんね。

それにしても、辛さと味噌が見事な調和でしっかりと堪能出来ました。麺の硬さや太さもそうですが、野菜・ひき肉・スープ・麺の分量が何ともバランスが良く感じます。他のメニューも楽しみです。

Random Select

Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
現在 Drive Network では L2, L3 スイッチが 20 台以上が稼働しています。過去 10 年程 Cisco Catalyst シリーズを使用して来て物理障害は一度もありませんが、設定
つけ麺 (中) + 三田流餃子
三田製麺所 (辛つけ麺) から少し時間が空きましたが、訪れる時間が取れたので気になっていた餃子に挑戦してみることにしました。普通の餃子も良いですが、お好み焼き風な餃子がとても気になっていました。普通の
サーモン西京焼 (1)
いさば (サバ) から時間を空けずに訪れました。今日こそは、気にはなりつつも試していなかったサーモン西京焼 + 納豆 + のりで豪華ランチ (?) と決め込んで訪れました。地下の入口に下る途中に、おそ
BLT サンドセット
沖縄本島 (No. 40 – 目利きの銀次 新都心店) の続きです。5 泊 6 日の最終日、ついに東京に帰る日となりました。旅の〆、最後の悪あがきに今回も那覇空港内の A&W OK
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus (自動大文字入力・自動修正 オフ) の続きです。ARROWS X F-10D (No. 1) では消しても消してもよみがえるゾンビアプリが多いので、頻繁にアプリ (プロセス
radserv X
radserv X (FreeBSD 9.1-RELEASE, Root mount waiting) の続きです。FreeBSD 9.1-RELEASE の radserv X へのインストールは
ハッシュ・ド・ビーフ (2)
ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 1) 以降 4 回に分けて紹介した作り方で、今でも最低年に 1 回はたっぷり作って堪能しています。ゴールデンウィークに久しぶりに作ろうと、牛肩ロースブロック(豪
寿がきや 富山ブラック (1)
近所のコンビニエンスストアで、ある日偶然にも珍しいカップラーメン 寿がきや 全国麺めぐり 富山ブラック を見つけました。2 年前に 富山出張 (No. 3 – 富山ブラック) を初めて体験
野菜カレー
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 7 – 辛さ 65 – 70 倍) で辛さ 70 倍を極めた後は、しばらく堅気な辛さ ? を求めています。最近ボンディに足が遠の
チキン + 野菜カレー (ルー大盛り, 辛さ 70 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 6 – 辛さ 55 – 60 倍) の続きです。さて、残るは辛さ 65 倍と 70 倍です。エチオピアに訪れる前までは &quo
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint