Home » Food » うどん本陣 山田家 (純生讃岐うどん Part 2) (Tag: )

うどん本陣 山田家 (純生讃岐うどん Part 1) の続きです。

1 回目

初回は冷やかけうどんをイメージしたので、だしは先に用意して冷ましておきました。

純生讃岐うどん (6)

純生讃岐うどん (6)

実はうどん用のどんぶりがないので、片手ハンドルの鍋を器代わりにしました。意外に実用的だということに後で気が付きましたが、ただの言い訳です。

純生讃岐うどん (7)

純生讃岐うどん (7)

まずは麺とだしだけで味わってみました。

最初、麺は中村屋の中華まんの皮をもっと美味しくした様に感じましたが、食べ続けてるとまた感じが変わってはっきり美味しいと分かります。

少し食べた後、すだち 1 個分を麺に絞って、だしに投入してざるうどん風に食べてみました。

純生讃岐うどん (8)

純生讃岐うどん (8)

1/3 程食べた後で残りのすだちも全部絞って、おにぎり用に買ってあったごまをたっぷりかけてみました。

すだちは少しかけ過ぎた気もしますが、これがうどん ? と思える驚きと、これが本場のうどんなんだねとかみしめる感じで何とも言えず満足出来ました。

2 回目

1 週間後に再挑戦です。今度は うどん 丸香 (野菜天盛) のぶっかけに似せたかったので、花かつおも買い求めて準備しました。

純生讃岐うどん (9)

純生讃岐うどん (9)

前回同様、片手ハンドルのどんぶり (笑) ですが、

純生讃岐うどん (10)

純生讃岐うどん (10)

それっぽく盛り付けてみました。

純生讃岐うどん (11)

純生讃岐うどん (11)

最初はつけ麺風に少しずつ投入していましたが、途中からすべて投入し、今回すだちは 1 個分にしました。かつお・生姜・ねぎ・ごま・すだちとの絶妙なハーモニー。大正解でした。

すたちと生醤油で食べるパターンもある様ですが、生醤油をうどん以外に使う目途が立たず今回は止めました。

改めてホームページを見て、スカイツリーに うどん本陣 山田家 東京ソラマチ店 として出店していることを知りました。

まだ訪れたことのないスカイツリーを、山田家のうどんのために訪れてみるのも良い気がして来ました。その上でまた通販も試してみましょう。

Random Select

Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
現在 Drive Network では L2, L3 スイッチが 20 台以上が稼働しています。過去 10 年程 Cisco Catalyst シリーズを使用して来て物理障害は一度もありませんが、設定
ミニストップ メニュー
ミニストップ (おかずセレクト No. 2) の 3 月頃は、すでに ミニストップ (ベルギーチョコソフト) も終わっていちご系のソフトだった気がします。出張も多く遠ざかっていましたが、ふとデータセン
WS-C2960S-48TS-L (1)
先日、Drive Network サービスで提供する基本環境の大半を FreeBSD 7.1-RELEASE i386 -> FreeBSD 9.1-RELEASE amd64 に移行しましたが
玉友 甕仕込 13 年古酒 (2)
沖縄本島 (No. 6 – 打ち上げ) でお世話になったメンバー宅で、前日に誕生日プレゼントをいただいていました。この後には別のメンバーから 松藤 限定古酒 43 度 もプレゼントしていた
とり唐揚定食 (ご飯大盛り)
現在足立区綾瀬に住んで 6 年が過ぎましたが、この地に引っ越してきて実に良かったことの 1 つは、味安 を見つけたことです。地元ではかなりの有名店の様です。すでに 30 年以上もこの地で続けているとか
ビーフカレー
御茶ノ水・神田神保町界隈は、スポーツ用品店や楽器店にオフィスや大学が混在する不思議な場所ですが、実はカレー店も老舗が集まっています。昔はこの界隈に "バルチックカレー" という店舗
タコライス 材料 (S&B タコスシーズニング)
沖縄で最後にタコライスを食べたのが 沖縄本島 (No. 19 – タコス屋 <Tacos-ya>) で 3 ヶ月前になります。その間、東京の沖縄料理店でも 2 回程食べましたが
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 4) で設定を初期化した後、Cisco config backup Tool で収集したバックアップを元に新しい設定を投入し
和風おろしハンバーグと海老フライ定食
築地食堂 源ちゃん (魚河岸フライ定食) からあっという間に 1 年弱過ぎてしまいました。ここ最近はカリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 13 – 辛さ 70 倍メドレー 1)哲
クリスマスツリー 2012
銀座・有楽町は最低でも 1 ヶ月に 2, 3 回は訪れるスポットです。クリスマス付近になると恒例の 「ミキモト ジャンボクリスマスツリー」点灯中です。カメラも解像度もまちまちなので統一感がありませんが
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint