Home » Food » 銀座 いし井 (中華せいろ) (Tag: )

オフィスのある御茶ノ水・神田エリアは、カレーやラーメンの激戦区ですが、銀座にも私用で月に 2, 3 回は必ず訪れています。

ランチ時であれば大抵 いさば (日本一美味しいサバの塩焼き) に入ってしまいますが、銀座でもつけ麺が美味しそうなところはないか、以前に物色したことがありました。

2, 3 店見繕いましたが、銀座 いし井 が写真を見ても好みに合いそうでしたし、実はいさばの 3 軒程隣という距離です。今回はわずかに足を延ばして試してみることにしました。

銀座 いし井

銀座 いし井

写真ではたまたま私が順番待ちの先頭で、かつ 1 人だけだったのでうまく入口が撮れましたが、ランチタイムであれば 10 人以上の行列はいつも目にします。

ここで、ふと何か気になりましたが、順番が来たので気にせず中に入りました。

いし井のこだわり

いし井のこだわり

ふむふむ。。あれ ? やっぱり似てる。めん徳二代目つじ田 (二代目つけ麺) に。外で感じた違和感はこの三味線ベースの BGM だということに気が付きました。

そして待つこと 10 分程。

中華せいろ (上)

中華せいろ (上)

出て来ました。うん、やっぱり。

二代目つけ麺

二代目つけ麺

店名が違うだけ、というくらいそっくりです。

前回つじ田で食べて 2 ヶ月弱経過しているので微妙な味の差は分かりませんが、気持ちあっさりしているのかなという感触はありました。中太程度の麺がぷりぷりして瑞々しくてとても美味しいですね。

御茶ノ水のつじ田の様に “すだちは途中で麺にかけてお召し上がりくださいっ” と言うと、他のスタッフが “どうぞっ !” とは言っていましたが、大したボリュームではなく少し BGM に消える感じでした。銀座という土地柄だから意図しているのでしょうか。

後で調べると、やはりつじ田で修業していた方が店主の様です。ただ、ここまで店構えも味も似ていると、フランチャイズ店としても不思議ではないレベルですね。

Random Select

VAIO Fit 13A (背面)
hp dv5 has broken again and again で 5 年 3 ヶ月程愛用してきた hp dv5 の 5 回目の故障を機に、新たにノート PC を購入することにしました。初めてノー
五目焼きそば (3)
とちぎや (肉野菜炒め定食) から日を空けずして、前回ロックオンした五目焼きそばを求めて訪れました。ピリ辛炒めに反応しそうでしたが、キクラゲに興味がないので初志貫徹出来そうです。豚の絵がキュートです。
radserv ope 20
radserv ope (2.5" -> 3.5" No. 1) の続きです。3.5inch ハードディスクの固定と電源, SATA ケーブルを接続し、完了します。ハードディ
らーめん 並 (きゃべつ) + トッピング (ほうれん草増) + ぎょうざ
横浜らーめん武蔵家 (きゃべつ + もやし) の続きです。写真は 12/08 の自宅近所の東綾瀬公園 (景色 (東綾瀬公園)) です。12 月に入ってもまだ銀杏の紅葉が多く見られますが、この後 4 日
2013/01/14 11:36 品川
通常沖縄出張の際は、沖縄の Drive Network のスタッフとは普段顔を合わせることが少ないため、顔を合わせた時ならではにミーティングや意識合わせを頻繁に行います。今回の出張は当初予定していませ
スペアリブ
カレー難民を卒業出来るかもしれない 欧風カレー ボンディ と出会って、実は数店舗あることを後から知りました。訪れた店舗は 神田小川町店 でした。さらに、神田小川町店限定のメニューがある様ですので、興奮
つばめ風ハンブルグステーキ (3)
かつて銀座 1 丁目に つばめグリル がありましたが、建物自体の取り壊しを機会に移転したと聞いていました。品川駅前店には 2, 3 度訪れたことがありますが、ここ最近ご無沙汰です。1 丁目からそれ程離
ARROWS X F-10D
ARROWS X F-10D (No. 3) の続きです。電源が入らなくなりました使い始めて 8 ヶ月程で数回腰程の高さから落としてしまったことがあります。リアカバー (裏フタ) までパカッと開いてお
中華せいろ (上)
オフィスのある御茶ノ水・神田エリアは、カレーやラーメンの激戦区ですが、銀座にも私用で月に 2, 3 回は必ず訪れています。ランチ時であれば大抵 いさば (日本一美味しいサバの塩焼き) に入ってしまいま
ESXi 5.1 - Install or Updrade (ESXi and VMFS Found)
VMware ESXi 5.1 Install (Part 1) "インストール先デバイス選択" の直後に不思議な現象が発生しました。ここまでの記事は一貫して以下の構成で試していま
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint