Home » Food » ORANGINA (オランジーナ)

ここ 10 年程は、マクドナルド等ファーストフードでの昼食以外で意図して炭酸入りの清涼飲料水を飲むことはほぼありませんでした。

一方、ここ 1 年程街角の自動販売機でその姿を見掛けて気になっていたところに、偶然 DIME のヒット開発列伝 "運 鈍 根" で取り上げられ、試したことがありました。

初めて飲んだ時は ?? とあまりインパクトがなかった記憶があり、少し空いた後で再び飲んでみるとようやく ORANGINA | オランジーナ の美味しさが分かった気がしました。

ここ最近はすっかりクセになっており、オフィスでもセブンイレブンで買い込んだ氷とともに

ORANGINA 420ml

ORANGINA 420ml

こんな具合でスカッとしています。

凝り出すと飽きるまで続けてしまうのが悪いクセです。自宅向けですが、24 本入りのケースで買ってしまいました。

ORANGINA 420ml x 24 本 (1)

ORANGINA 420ml x 24 本 (1)

1 ケース 1,800 円でしたので、1 本 75 円ですからお得です。何本かは会社に持って行くことにしましょう。

ORANGINA 420ml x 24 本 (2)

ORANGINA 420ml x 24 本 (2)

会社用にもケース買い ? 砂糖太りしたくないので、それは自制しておきます。

ところで、飲めば飲むほど "ミリンダ" を想い出します。まだコカ・コーラやファンタは缶よりもビンが多かった頃、ミリンダのビンも見掛けましたし良く買いました。

私の記憶ではミリンダ == オレンジ味でしたが、ミリンダ (飲料) – Wikipedia によると他にもあるのですね。これは驚きました。

そして見つけた写真。(昭和レトロ商品博物館 からの転載)

ミリンダ

ミリンダ

懐かしい。実に懐かしい。(ガリレオ風)

大体文房具屋や駄菓子屋の側にある、栓抜きも付いたビンだけを扱った自動販売機に納まっていた連中が大勢います。

ミリンダの味はほとんど覚えていませんが、最近オランジーナにはまっている理由は単に味だけでなく、過去の懐かしさともリンクしているからなのかもしれません。

Random Select

FreeBSD Logo
VirtualBox (FreeBSD 9.1-RELEASE + xorg 7.7) の時点で、ノート PC 側は Emacs 24.3 + Mew 6.5 の環境に変更していました。ちょうど沖縄出
jQuery Logo
jQuery 日本語リファレンス検索もしやすくデザインも秀逸。A Large Collection of Useful jQuery Utils小技集。jQuery.hexToRGB() は重宝しそう
五目焼きそば 大盛 (2)
とちぎや (五目焼きそば) の後はついに麺類に手を出そうかと思いつつも、久しぶりの五目焼きそばがうれしかったので今度は大盛にしてみようか迷いつつ再び訪れると、今日のサービス定食 "蒸し豚の特
FreeBSD Logo
PHP 4.4.9 + OpenSSL 0.9.8 系の環境を OpenSSL 1.0.1j にアップデートした際に躓いた点を整理します。configure は通りますが make で以下の様にストッ
VBoxManage list hdds
自宅や出張時に使用しているノート PC (hp dv5 has broken again) はホスト OS を Windows 7, ゲスト OS に FreeBSD をインストールしています。今回
EXTRA COLD (2011)
2 年前に初めて エクストラコールド BAR がリリースされた時は驚きました。5 年程前まではよくスーパードライは飲んでいましたが、それ以降はあまり自ら口にすることもありませんでした。が、氷点下に冷や
与那国産カジキ 300g (1 日目)
ここ最近、休日のビールのお供にお刺身をチョイスすることが多々あります。夏季限定醸造生ビール 夏いちばんアサヒオリオン 沖縄だよりザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> (Part 2)
八重山そば + チャーハン
黒島 (No. 6 – 黒島展望台) の続きです。黒島から戻って、やや遅いランチとすることにしました。知り合いから奨められていた 味処 岩 は石垣港離島ターミナルから歩ける距離なので、黒島
Drive Network Philosophy
Drive Network の メールゲートウェイ 構成図 には、FallbackMX (Gateway4) という役割を持つサーバが存在します。メールの再送構成図では、Gateway3 がインターネ
らーめん 中 (きゃべつ) + トッピング (もやし + ほうれん草増)
横浜らーめん武蔵家 (全部入り) の続きです。さて、気になっていたトッピング もやしを試すべく、また日を空けずに訪れました。普段は "ほうれん草増 らーめん 中" に "
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint