Home » Food » うどん 丸香 (野菜天盛) (Tag: )

沖縄出張から戻って、久しぶりに丸香 (まるか) のうどんが食べたくなりました。

4 月以降ほぼ来た覚えがないので、まずは春先から復活するぶっかけ (冷) で私も復活します。

ぶっかけ (冷)

ぶっかけ (冷)

半年ぶりですが、記憶にある味と違わず削り節 + おろし + かいわれ + 生姜のバランスが絶妙で、うどんもお餅みたいなモチモチ感です。

ただし、おろしの量と配置に違和感があったので、去年 うどん 丸香 (まるか) に通い出して最初の頃に食べた写真と見比べると、

ぶっかけ (冷)

ぶっかけ (冷)

やはり少し違いますね。去年のスタイル ? は、おろしが最初からダシに溶け込んでいましたが、今年は完全に分けているというところでしょうか。次回は同じ様に溶いて試してみましょう。

さて、復活第 2 弾は、うどん 丸香 (ちくわ天・下足天) に続いて "かけうどん用のトッピング” 以外の天婦羅シリーズとしました。

今までメニューの並び順に試しているので、今回も同様とします。今日は野菜天盛の番です。

わかめうどん (冷 + 野菜天盛)

わかめうどん (冷 + 野菜天盛)

お供は定番のわかめうどん (冷) ですが、天麩羅にやや目が釘付けになりました。

野菜天盛

野菜天盛

真ん中の固まりはどう見てもとうもろこしの輪切りに見える。。

食べてみると、見ての通りとうもろこしでした。とうもろこしの天麩羅は生まれて初めてで斬新です。特に味に変わりはなく、とうもろこしそのままでした。友達には "もちろん芯まで食べますよね" とそそのかされましたが、遠慮しておきました。(笑)

右側はさつまいもっぽいですが、実は少し違う気もしています。左側のかぼちゃの天麩羅は、普段かぼちゃを好んで食べない私でもすんなり食べられて美味しいです。醤油が見当たらないので、釜たま向けと見えるダシ醤油を少し掛けて食べました。

次回は真打ち ? かしわ天を試してみます。

Random Select

サーモン西京焼 (1)
いさば (サバ) から時間を空けずに訪れました。今日こそは、気にはなりつつも試していなかったサーモン西京焼 + 納豆 + のりで豪華ランチ (?) と決め込んで訪れました。地下の入口に下る途中に、おそ
radserv ope 04
これは、radserv X (T8100) のハードディスクの換装作業のショットです。納品時は 1TB x 2 でしたが、2TB x 2 に換装しています。では、手術風に。正中切開します。 
ガーリックチャーハン + コンビーフハッシュ (1)
野菜炒め + コンビーフハッシュ に続いて、銀座わしたショップ 2014/07/03 (コンビーフハッシュ) で入手したコンビーフハッシュで何を作ろうか迷っていました。ちゃんぽんも考えて粉末の出汁まで
玄米 + ゲンコツメンチ + キャベツ千切り
一時期 セブンイレブン (あらびき牛肉メンチカツ) を土日のどちらかのお昼ご飯として買っていた時期がありましたが、ローソンでも同じ様なメンチカツを見かけました。最寄りのローソンではなぜか夕方の方がスト
ニライカナイそばセット
沖縄そばに限らず沖縄ご飯が食べたくなる衝動が続いていて、オフィスから歩いて 3 分程度の距離の すばや には日を空けずに 2 回続けて訪れました。すばや (野菜そば)すばや (タコライス)他にも同じ様
とり唐揚定食 (ご飯大盛り)
現在足立区綾瀬に住んで 6 年が過ぎましたが、この地に引っ越してきて実に良かったことの 1 つは、味安 を見つけたことです。地元ではかなりの有名店の様です。すでに 30 年以上もこの地で続けているとか
BACAR OKINAWA (1)
昨年のゴールデンウィークは シリーズ (石垣島) の通り石垣島・黒島を堪能しましたが、今年は本島でのんびりすることにしました。沖縄出張 (No. 30 ? 花人逢) で自分にはかなり好みのピザに出会っ
トロピカルビーチ (4)
沖縄出張時の最近の定宿 ホテル ノア からは徒歩 10 分程度の距離ですので、土曜日に トロピカルビーチ にふらっと散歩に行きました。実はこのビーチには一度来たことがあります。初めての沖縄出張は確か
八重山そば
石垣島 (No. 5 – 平久保崎灯台) の続きです。沖縄そばとはやや異なる八重山そば自体は、沖縄出張時に近所の 宮良そば (旧店名 八重山そばさくま) で食べたことがあり、その細麺具合が
朝日レストラン (18)
沖縄出張 (No. 34 – 朝日レストラン Part 1) の続きです。B (小) 150g 1 人分はすでに終わり、サービスメニュー 3 人分 900g のお肉がこれから焼かれます。ま
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint