Home » Personal » 石垣島 (No. 1 – ユーグレナモール・ゆいロード) (Tag: )

石垣島は、西表島や 与那国島 への経由で旧石垣空港や離島ターミナルを利用したのみで、島内を観光したことはありませんでした。

それが今回、ゴールデンウィーク中に石垣島を訪れることになりました。ゴールデンウィークに直球なまでに観光旅行したのは生まれて初めてです。

石垣港離島ターミナル からユーグレナモール・ゆいロードを歩いて探索したかったので、ホテルは離島ターミナルから近い場所に予約しました。

南ぬ島 石垣空港 (新石垣空港) は初めてでしたが、到着時は即移動に迫られたので後日ゆっくりと探索しました。まずはホテルに着いて巣作り (荷ほどき) します。

石垣市街地マップ

石垣市街地マップ

ホテルのフロントに置いてあった市街地マップです。これは便利でした。保存用も別にキープして、早速散策を始めました。

離島ターミナル前から 730 交差点に向かい、八重山郵便局前を左に曲がれば、

ユーグレナモール

ユーグレナモール

そこは ユーグレナモール (旧 あやぱにモール) 中央通りの入口です。

沖縄本島の 平和通り をコンパクトにした感じと言うと怒られるかもしれませんが、お店で賑わいつつもすでに島のゆったりした空気と相まって不思議な空間です。

中央通りとその東側にある銀座通りの中央に、

石垣市公設市場

石垣市公設市場

石垣市公設市場 (ISHIGAKI PUBLIC MARKETING) がありました。牧志公設市場 を思い浮かべますね。

中央通りはお土産屋と公設市場が目に着きましたが、モールを過ぎて東側の銀座通りに入ると、

琉木民 (1)

琉木民 (1)

琉木民 (2)

琉木民 (2)

この様な雑貨屋や休憩場所等雰囲気が大分静かで人通りも少なくなりました。

一通り散策した時点で、すでに夕方 17:30 頃。飲み出すにはまだ早いと見て、となりの ゆいロード にも足を延ばしました。

ゆいロード

ゆいロード

実際に歩いてみると、こちらがメイン通り ? という程特徴的な飲食店や雑貨屋が並んでいます。

辺銀食堂

辺銀食堂

名前は聞き覚えのある 辺銀食堂 が、実は 石垣島ラー油 と深い関係にあることは一度ホテルに戻って調べて改めて知りました。

食堂に入ろうとしましたが、予約なしでは入れない程の人気。ところが、少し先で素敵なお店を見つけました。(続く)

Season 1 (2013/05/04 - 2013/05/07)
関連ページ

Random Select

VAIO Fit 13A (背面)
Windows 8.1 の Quick Launch で並び順が勝手に変わる (Part 1) の続きです。desktop.ini を修正する場合desktop.ini 内の記述を修正する場合は、何度
タコライス 材料 (LAWRY'S タコミックス)
自宅 de タコライス (OLD EL PASO タコ・シーズニング Part 2) で、ようやく OLD EL PASO タコ・シーズニング + チェダーチーズ + Pace ピカンテソース の組み
かつ丼 (1)
日本一美味しいサバの塩焼き でも書きましたが、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。5 – 6 年程前になります。その際に開拓したリーズナブルなお店の 1
東京国際展示場 (2)
2013/05/08 – 2013/05/10 で開催されている クラウド コンピューティング EXPO に足を運んでみました。従来この手のイベントには参加しませんが、今もなお定義が確固と
ホットスナック, 枝豆, からっキュウ
私の自宅付近には徒歩 5 分圏内にセブンイレブンが 5 つもあります。ドミナント方式という呼び名もあり、単に集中してしまった訳ではなく意図しているそうです。出店の考え方 | セブン-イレブン?近くて便
eco かまど (2)
以前、伊賀焼の土鍋 かまどさん で炊き上げた白米の美味しさに驚き、近いうちに自宅でもと思いつつ半年が経過してようやく購入しました。"かまどさん" より炊き上げ時間が短く済む eco
飲み比べ ビアぐらすセット
年末年始の休暇に、ようやく先日いただいた贈り物をゆっくり試すことが出来ました。ビール好きと知っての心遣いだと思いますが、想い起こせば 20 代前半はビールはほぼ飲みませんでした。ダイニングバーでカクテ
エクストラコールド
今年も エクストラコールド BAR が例年通りの場所で開催されていました。普段銀座に立ち寄る場所のすぐそばでもあります。この頃は平日は 17:00 からの開店と、外観も含めて例年通りでしたがふと気が付
2014/10/10 払い戻し (2)
09/19 – 09/24 はプライベートでは長期滞在に入る沖縄旅行でした。その回とは別に、去年 10 月に伊江島を訪れて 沖縄本島 (No. 6 – 打ち上げ) したメンバー
海老にら餃子 並盛定食
天鴻餃子房 (名物黒豚餃子) は訪れてから投稿までに時間が空いたので、投稿した日にも黒豚餃子を食べに行ってしまいました。日を空けるとどうしても黒豚餃子に流れてしまうので、今度こそはと "海老
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint