Home » Personal » 瀬長島 (No. 1 – 夕日) (Tag: )

瀬長島 (No. 1 – 夕日)

2014/10/16 05:11

沖縄本島 (No. 37 – ニライカナイ橋) の続きです。

カフェくるくま -> ニライカナイ橋と進むにつれて天気が崩れ、通り雨も降りましたがまた明けました。

ここ最近は、瀬長島で飛行機の離発着をぼーっと眺めるのが定番コースと化しています。

瀬長島 (1)

瀬長島 (1)

時間にして 17:00 過ぎですが、夕方に来るのは初めてです。大抵は帰りの飛行機が昼過ぎの場合の最後の想い出作りとして来ています。

瀬長島 (2)

瀬長島 (2)

島の入口から右手に曲がった瀬長ビーチそばの駐車上では、猫がたくさんたわむれています。

瀬長島 (3)

瀬長島 (3)

おっ、猫パンチ ?

沖縄で会う野良猫が東京と違って何となく人懐っこいと感じるのは、えさをもらい慣れているだけではない気がしています。

瀬長島 (4)

瀬長島 (4)

那覇空港方面です。もう 1 人いましたが、流行りの SUP でしょうか。

瀬長島 (5)

瀬長島 (5)

瀬長島 (6)

瀬長島 (6)

瀬長島 (7)

瀬長島 (7)

ANA, JAL, RAC と次々に飛んで行きます。都内近郊の電車よりも短い間隔で飛び立つ感じです。

瀬長島 (8)

瀬長島 (8)

少し進んだところ、島の外周を左向きにカーブする手前でひと息。

瀬長島 (9)

瀬長島 (9)

17:45 頃ですが、まだ日は高いですね。遠くに見える島は前島でしょうか。ひとしきり波の音を聞きながら、ぼーっと過ごすことが出来ました。ところで、現在瀬長島は

瀬長島 (10)

瀬長島 (10)

"ウミカジテラス" 等の再開発を検討している様です。

賛否両論はあるのでしょうが、瀬底島の出来そこないのホテルの様なことにならないことを願います。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

ザ・プレミアム・モルツ MASTER'S DREAM (1)
ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> (Part 2) がうれしいことに通年販売となりケース買いして間もなく、以前から告知されていた ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム が発
FreeBSD Logo
Release Informationhttp://www.freebsd.org/releases/Security Information (Supported FreeBSD Releases
hp dv5
2014/02 頃、5 年以上使って来たノート PC (hp dv5 has broken again and again) に 5 度目の故障が発生しました。hp のサポートセンターに問い合わせても
ビーフ + 野菜カレー (ルー大盛り, 辛さ 70 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 13 – 辛さ 70 倍メドレー 1) を投稿した時は、まさか全メニューを辛さ 70 倍で横断するとは思っていませんでしたが、我ながら凝り性
琉球泡盛 与那国 100 ml 3 本セット (3)
沖縄の友達から差し入れをいただきました。与那国島好きな私のことを知ってのプレゼント、にふぇーでーびる♪生まれて初めてのひとり旅で、初めて与那国島を訪れて早 2 年弱経ちました。今でもたまに シリーズ
ロマンスロード (3)
久高島 (No. 2 – カベール岬) の続きです。カベール岬から南下すると、小さな看板が見えて来ました。"ロマンスロード" の下に書いてある Romansu Road
煮込み開始直前 (3)
ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 3) の続きです。煮込み最後はローリエを 2, 3 枚入れてよくかき混ぜ、2, 3 時間煮込む。適当にかき回せつつ。です。すべての材料を寸胴に移した状態で、ほぼ
ニューヨークステーキ L (1)
沖縄本島 (No. 46 – うるり クラッシュスィーツ) を朝食にした沖縄入り 2 日目のランチは、那覇に宿泊している上にニクの日だけに ジャッキー ステーキハウス と決めていました。1
Drive Network Philosophy
バージョン隠蔽 (sendmail) に続いて、Apache での対応をご紹介しましょう。ServerSignature (httpd.conf)ServerSignature OffErrorDoc
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint