Home » Drive Network » Drive Network のこだわり (STARTTLS) (Tag: )

Drive Network のこだわり (SSL 証明書) に続いてご紹介。

一般的なお客様にはなじみが薄いかもしれませんが、2004 年頃には Web サイトと Web ブラウザの通信の暗号化以外にも、メールの送受信においても SSL により暗号化通信が実現可能でした。

Drive Network は、POP over SSL, SMTP over SSL, STARTTLS をすべて適用させた事業者としては相当速い部類に入ると自負しています。

Drive Network のこだわり (SSL 証明書) で普及に努めた SSL 証明書は Web サイト向けが前提ですが、同時にメールの送受信においてもセキュアなサービスとして他社とは一線を画したく検討した結果、STARTTLS を早期に導入しました。

Drive Network 内のサーバはすべて STARTTLS に対応していることが、その姿勢の表れだと考えています。

Web サイト <-> Web ブラウザの通信と違い、メールは郵便と似ていて、送信元から送信先にデータが届くまでに複数のサーバを経由する前提で通信が成り立っています。

皆さんがメールソフトに設定する "送信メールサーバ" は、PC 等から送信されたメールを受信した後、正しい配送先に転送しますが、この時に STARTTLS に対応しているサーバ同士の通信であれば、必ず暗号化された通信を試みます。

送信先のメールボックスに届くまでのメールサーバが STARTTLS に対応している限りは、暗号化通信が実現するのです。S/MIME や PGP の様に送信者に特別な設定が一切必要がないにも関わらず。

現実には、STARTTLS に対応したサーバはそれ程多くないことも理解していますが、Drive Network から他組織への転送においては必ず暗号化通信を試みる準備が整っていることが、他組織へのマナーだと考えます。

7, 8 年経過した現在も普及は差程進んでいる様には見えませんが、自社で運用管理している企業はともかく、レンタルサーバや ISP (インターネット・サービス・プロバイダ) の様なサービス事業者は、すぐにでも対応して欲しいですね。

Random Select

ビーフカレー (ルー大盛り, 辛さ 25 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 2 – 辛さ 15 – 20 倍) の続きです。行く度に辛さを前回より 5 倍増しにし続け、日々修行の気分です。前回はルーが少な
radserv X
従来使用していた FreeBSD 7.1-RELEASE から、FreeBSD 9.1-RELEASE へのアップデートを全台適用中です。radserv XG1+ では気が付きませんでしたが、rads
銀座わしたショップ 2015/02/19 (3)
季節限定発売醸造生ビール いちばん桜 – オリオンビール が出始めたことを知り、銀座わしたショップ 2014/11/13 (ルートビア) から 3 ヶ月ぶりに訪れました。アサヒビールからも
iPhone 6 Plus (3)
iPhone 6 Plus (機種選定・契約変更) の続きです。契約変更は 10/31 (金) に済ませ、土・日でじっくり慣らすことにしました。スマートフォンを使い始めて 4 年ですが、いよいよ iP
Drive Network Philosophy
オンラインヘルプページの裏側 (No.1) では、名称とコンセプトの説明に留まりました。ここでは、"コントロールパネル" として提供されている製品と、オンラインヘルプページの内部構
radserv ope 20
radserv ope (2.5" -> 3.5" No. 1) の続きです。3.5inch ハードディスクの固定と電源, SATA ケーブルを接続し、完了します。ハードディ
Pioneer BDR-XS05J (1)
VAIO Fit 13A (リカバリーメディアの作成) の続きです。VAIO Fit 13A はディスプレイサイズが 13.3inch ながらバッテリー込みで 1.31kg ですから、当然の様に DV
サバ (5)
一昨日 いさば (日替りランチ 特大アジの開き) で大満足した 3 週間程前にも 日本一美味しいサバの塩焼き を食べに行っていました。珍しく 2 ヶ月も銀座を訪れていなかったのですが、CHANEL G
行き止まり ?
沖縄本島 (No. 24 – 瀬底大橋 工事中) の続きです。国道 449 号線 (本部循環線) から瀬底大橋向けに左折して渡り切ると 沖縄県道 172 号瀬底健堅線 に切り替わります。島
ハッシュ・ド・ビーフ 材料
IT 業界に入ったのが 1999/03 でしたが、それまで 10 年程はずっと飲食業界にいました。マクドナルド・ドトールあたりは長期間でしたが、短期でも色々なお店を見て来ました。まかないもうれしいです
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint