Home » Program » Firefox 設定共有 (パスワード, SSL 証明書, ブックマーク) (Tag: )

年末年始は FreeBSD, Windows ともにデスクトップ環境をアップデート・整理する時間に当てました。

個人的にブックマークは FreeBSD デスクトップ, Windows (VirtualBox ゲスト OS), Windows (ノート PC) とすべて別の内容にしているため共有する必要はありません。

しかしながら、パスワードや SSL 証明書 (クライアント証明書) は完全に一致させたいので、簡単に同期出来ないか確認したところ、ファイル 3 つのコピーで解決することが分かりました。

Firefox ホームディレクトリ

  • FreeBSD : ~/.mozilla/firefox/??.default/
  • Windows : %APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\??.default/

?? は各端末で自動生成される 8 文字の半角英数字です。以下 3 つのファイルはホームディレクトリ直下に位置しています。該当のファイルを端末間でコピーするだけで同期が完了します。

パスワード

記憶したパスワードは logins.json に格納されています。Firefox 31 までは signons.sqlite が該当していましたが、Firefox 32 にバージョンアップするとともに自動変換される様です。

プロファイル | Firefox ヘルプ には key3.db も必要と書かれています。確認した限りでは logins.json のみでも問題ない様ですが、一応コピーしました。

SSL 証明書 (クライアント証明書)

cert8.db ファイルが該当します。

以前まではクライアント証明書が必要なサイトは 1 つのみでしたが、業務上さらに 2 つ増えることになりました。エクスポート -> インポートをして回るよりは遥かに楽に同期が完了します。

ブックマーク

"すべてのブックマークを表示" でブックマークの管理画面が表示します。

以前は HTML としてエクスポート -> HTML からインポート を用いていましたが、インポート先で罫線等が余分に表示されてあまり使い勝手が良くありませんでした。

"バックアップ" から json ファイルで保存して復元すると、100% 元の環境が復元されます。HTML ファイルの様に追記型ではないので、完全同期したい場合には有用です。

Random Select

ミニストップ メニュー
連日のデータセンターでの作業後、頭の中が真っ白な帰り道にふと吸い寄せられました。おっ ? ティラミスクレープにモンブランクレープ ? 見たことがなくそそられました。レジで待ち人もいなかったので、すぐに
沖縄食彩 てぃ?だかんかん (2)
沖縄食彩 てぃ?だかんかん (Part 1) の続きです。乾杯で喉を潤した後は、早速おつまみミーティング開始です。鮮度の良い状態で入荷していると聞いた海ぶどうに、1 人 2 皿は行こうねと半分本気で事
My DeskTop (Side)
linux-firefox 19 で起動せず轟沈しましたが、ふといくつかアプローチを思いついて再起動をしました。操作している機器は My DeskTop のデスクトップ (M/B ASUS P8P67
三線自動演奏機 (2)
銀座わしたショップ 2014/06/13 (夏季限定醸造生ビール 夏いちばん) の続きです。三線の演奏は夏いちばんの大量陳列の後ろ、入口のすぐ右手側から聞こえて来ましたが、なんと、機械の演奏です。畳の
朝日レストラン (18)
沖縄出張 (No. 34 – 朝日レストラン Part 1) の続きです。B (小) 150g 1 人分はすでに終わり、サービスメニュー 3 人分 900g のお肉がこれから焼かれます。ま
ゆし豆腐そば
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (沖縄ちゃんぽん) で沖縄ちゃんぽんデビューした後、すばやのメニューにも沖縄ちゃんぽんがあることを思い出しました。こちらにははっきりと "野菜とコンビーフ
Transcend JetFlash 530 64GB USB メモリ
VAIO Fit 13A (カスタマイズ – タッチパッド) の続きです。環境調整中に色々つまずいていますが、VAIO に問題がある訳ではなく Windows 8.1 Pro 固有の問題だ
沖縄だより + お刺身 (東急ストア)
7 月に入ると、facebook 沖縄ユーザーグループ で "沖縄だより" の写真を見かけ始めました。しかしながら、少し前に似たパッケージを見た覚えがあるなと疑問に思って調べたとこ
野菜炒め + タコハッシュ (5)
久しぶりに自分で作った野菜炒めが食べたくなり、ふとキッチンのストックを見ると、先日差し入れでいただいた 【オキハム】タコハッシュ (ロングタコス) 75g と目が合いました。コンビーフハッシュとの組み
FreeBSD Logo
現在 専有レンタルサーバ ビジネスプレミアム で主に使用している radserv XG1+ の BIOS, RAID BIOS のバージョンアップの検証中に dd コマンドによる書き込み結果も測定しま
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint