Home » Program » Firefox 設定共有 (パスワード, SSL 証明書, ブックマーク) (Tag: )

年末年始は FreeBSD, Windows ともにデスクトップ環境をアップデート・整理する時間に当てました。

個人的にブックマークは FreeBSD デスクトップ, Windows (VirtualBox ゲスト OS), Windows (ノート PC) とすべて別の内容にしているため共有する必要はありません。

しかしながら、パスワードや SSL 証明書 (クライアント証明書) は完全に一致させたいので、簡単に同期出来ないか確認したところ、ファイル 3 つのコピーで解決することが分かりました。

Firefox ホームディレクトリ

  • FreeBSD : ~/.mozilla/firefox/??.default/
  • Windows : %APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\??.default/

?? は各端末で自動生成される 8 文字の半角英数字です。以下 3 つのファイルはホームディレクトリ直下に位置しています。該当のファイルを端末間でコピーするだけで同期が完了します。

パスワード

記憶したパスワードは logins.json に格納されています。Firefox 31 までは signons.sqlite が該当していましたが、Firefox 32 にバージョンアップするとともに自動変換される様です。

プロファイル | Firefox ヘルプ には key3.db も必要と書かれています。確認した限りでは logins.json のみでも問題ない様ですが、一応コピーしました。

SSL 証明書 (クライアント証明書)

cert8.db ファイルが該当します。

以前まではクライアント証明書が必要なサイトは 1 つのみでしたが、業務上さらに 2 つ増えることになりました。エクスポート -> インポートをして回るよりは遥かに楽に同期が完了します。

ブックマーク

"すべてのブックマークを表示" でブックマークの管理画面が表示します。

以前は HTML としてエクスポート -> HTML からインポート を用いていましたが、インポート先で罫線等が余分に表示されてあまり使い勝手が良くありませんでした。

"バックアップ" から json ファイルで保存して復元すると、100% 元の環境が復元されます。HTML ファイルの様に追記型ではないので、完全同期したい場合には有用です。

Random Select

TEJ-75 + JC-120
ひさしぶりにスタジオインした時のカットです。18 – 22 歳頃まで 4 年弱ギター・ベースを触っていました。(BOOWY, COMPLEX, X のコピー)その後一度すべて手放して、20
川平湾 (16)
石垣島 (No. 7 ? 川平湾 Part 1) の続きです。スタート地点からは右側 (方位は南) の遊歩道を進んで様子をうかがった後は、再びスタート地点に戻り浜に降りました。少し風が強いくらいですが
つけ麺 中盛 (330g)
先日自宅からデータセンターに向かう途中、JR 御茶ノ水駅から丸ノ内線御茶ノ水駅に乗り継いだところ、丸ノ内線が停電事故により振替輸送を実施とアナウンスが聞こえて来ました。振替輸送された方が遠回りになるど
久部良漁港から西崎灯台方面
与那国島 (No. 3 – 祖納 ? 久部良) の続きです。カレー屋ユキさんちを出て郵便局の前を過ぎると、すぐに久部良漁港が見えます。おぉ、漁労長の重さんや剛利さんがいそうです。ドラマで見
伊古桟橋 (8)
黒島 (No. 4 – 黒島灯台) の続きです。黒島灯台からはややピッチを上げて 25 分程で入口に着きました。途中に郵便局や共同売店・カフェ等集落があり、ようやく人の気配を感じることが出
Firefox Logo
普段作業する時は FreeBSD で環境構築したデスクトップ PC を使っています。現在は OS に FreeBSD 9.0-RELEASE (amd64) を使用しています。Web ブラウザは li
しお定食
出張 2 週間目の木曜日、そろそろ胃も疲れてくる頃ですがそんな気配は微塵も見せず、さて今日も普段行けないメンバーを揃えて 5 人で出発しました。当初 沖縄出張 (No. 2 ? 海鮮食堂 太陽) で天
クリーミー生サーバー (6)
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 2) の続きです。正確には覚えていませんが、キャンペーン終了翌日の 2013/08/26 から 1 ヶ月程経過してようやく届きました。中々の大ぶ
コピリーナ (5)
前回の出張 2013/01 から今回の間に、かつてのスタッフが夢をかなえて cafe copiriina*コピリーナ をオープンしていたので、今回は是非にと訪れました。沖縄入りして 1 週間でようやく
サントリーチューハイ -196℃ (2)
4 月に入ると、近所のコンビニエンスストアで去年も試してリピートした "沖縄パイナップル" を見かける様になりました。これは昨年の今頃の写真で "宮里農園" と
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint