Home » FreeBSD » linux-firefox 12

linux-firefox 12

2012/04/30 20:02

普段作業する時は FreeBSD で環境構築したデスクトップ PC を使っています。

現在は OS に FreeBSD 9.0-RELEASE (amd64) を使用しています。Web ブラウザは linux-firefox 3.6 系を使ってきましたが、これを機会に最新版を試してみようと、まずは /usr/ports/www/linux-firefox/ からインストールしてみました。

バージョンが 10.0.3 の英語版でしたので、3 月末現在最新版の Firefox 11 日本語版をダウンロードし、解凍して実行しても linux: syscall epoll_create not implemented で即死。

10.0.3 でも同様でした。解凍直後は多少起動していますが、ウルトラマンより持ちません。。

amd64 なので wine も簡単には使えないので、やむなく 3.6 系に戻して使っていましたが、Firefox 12 のリリースで改めて試すと今のところ問題なし。おっ ?

2, 3 日様子を見ていましたが、WordPress で投稿しようとするとやっぱり落ち始めました。それ以外は今のところ linux-f10-flashplugin-11.2r202.228 も ja-acroread9-9.4.2_1 の動作も問題なし。

確か Firefox 4 – 6 辺りでは "Firefox について" を開くとそのウィンドウが開きっぱなし。pkill firefox で完全に殺さないと閉まらない始末。

Firefox 11 より明らかに動作状況が良いので、きっと 13 はもっと安定するかな。

Random Select

パワーストーン
与那国島から帰ってきた 10/08 (与那国島 (No. 15 ? また来るさ)) は昼過ぎの到着でしたので、ホテルのチェックインまで時間が空くこともあり、以前の仕事仲間と南部にランチに行きました。移
hamburger with fries
ここ数年頻繁に感じますが、私が在籍していた 20 年程前と比べると明らかにサービス品質が落ちてきたと感じます。あくまでも私の所感ですし、すべての店舗に当てはまるとは思えません (思いたくありません)
YASAI シャンプー & ヘアパック
こなゆきコラーゲン でお世話になっている タマチャンショップ が実に色々商品を出していることを知り、国産 21 世紀雑穀米 を買った際に YASAI シャンプー & ヘアパック も併せて買って
よなよなエール
最寄の綾瀬駅前にはイトーヨーカドーと 東急ストア があり、普段生鮮食品は地下に降りなくて済む東急ストアで済ませます。ここの惣菜が美味しいのはまた別の機会として、ある日ふとあまり見掛けないビールが置いて
2014 イチハナリアートプロジェクト (2)
沖縄本島 (No. 32 – アラハビーチ 〜 海中道路) の続きです。今回の沖縄入り前に、すでに 2014 イチハナリアートプロジェクト を訪れた人の記事や投稿を、来年タイミングが合えば
カレーライス (ハウス ザ・カリー) + あきたこまち (白米)
自宅 de カレーライス (ハウス ザ・カリー <辛口> Part 1) の続きです。出来上がりの猛烈に食欲をそそる香りの誘惑に負けず、1 日寝かしました。今回は白米のあきたこまちが残って
つけ麺 (中)
有楽町・銀座には私用で月に 2, 3 回は訪れていますが、タイミングが合えば 三田製麺所 有楽町店に行くことがあります。濃厚豚骨魚介スープをうたうお店は最近はめずらしくありませんが、ここのスープは本当
Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
Drive Network ではデータセンターのラックを数本契約していて、その 1 ラックにインターネット接続サービスを契約しています。物理回線は 1Gbps を 2 本引き込んでいます。最上段の 4
神田カレーグランプリ 2013 (2)
欧風カレー ボンディ (神保町本店) を後にし、東京名物神田古本まつり 開催の一部でもある神田すずらん通り商店街をゆったり散歩しつつ 神田カレーグランプリ の開催場所まで移動しました。まるで神田カレー
京の抹茶パフェ (2)
沖縄本島 (No. 17 – 宮良そば ふたたび) の続きです。mati-cafe (季節の京のお昼ごはん) で初めて訪れた 2011/12 以来 2 年半程経って久しぶりに訪れる機会が出
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint