Home » Food » うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 3) (Tag: )

うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 2) の続きです。

正確には覚えていませんが、キャンペーン終了翌日の 2013/08/26 から 1 ヶ月程経過してようやく届きました。

クリーミー生サーバー (1)

クリーミー生サーバー (1)

中々の大ぶりな箱です。まさかこの次も箱ではあるまいな。

クリーミー生サーバー (2)

クリーミー生サーバー (2)

良かった、本体が見えて来ました。

クリーミー生サーバー (3)

クリーミー生サーバー (3)

取扱説明書とご案内文ですが、

クリーミー生サーバー (4)

クリーミー生サーバー (4)

クリーミー生サーバー (5)

クリーミー生サーバー (5)

簡単ガイドも付いていて分かりやすいですね。外せるパーツはすべて外し、丸洗い出来るパーツはすべて洗った後に組み立てました。

クリーミー生サーバー (6)

クリーミー生サーバー (6)

正面下のトレイ (受け皿) は初めは不要かなとも思いましたが、ビールを注いだ後グラスを外すタイミングによっては少しこぼれる場合があるので、セットした方が良いですね。

クリーミー生サーバー (7)

クリーミー生サーバー (7)

背面です。缶に通す配管チューブが伸びた横に 330ml, 350ml 缶共用スペーサーを用意します。500ml 缶の場合は不要ですが、330ml 缶は外径が狭い側, 350ml 缶は反対側の外径が広い側と向きを変えてセットすることで高さを揃えるパーツです。

準備も整ったので、早速缶をセットして注いでみることにします。(続く)

ビールサーバー
ラインアップ

Random Select

かつぎや担々麺 + 辛さ 5 (激辛)
かつぎや (かつぎや担々麺 辛さ 4) は 09/04 (木) にデビューしましたが、週明け月曜日に早速再訪しました。今度は辛さ 5 (激辛) に挑戦です。入口左手に券売機があります。ひっそり下の方に
radserv ope 04
これは、radserv X (T8100) のハードディスクの換装作業のショットです。納品時は 1TB x 2 でしたが、2TB x 2 に換装しています。では、手術風に。正中切開します。 
Labeling Completed
サーバをラッキングした後、電源ケーブル, LAN ケーブルを配線した後に、L2 スイッチにはたくさんの LAN ケーブルが集合するため、一目見てどのサーバからのケーブルかが特定出来るためにラべリングし
揚げずにからあげ (鮭) + 釜揚しらす
揚げずにからあげ (鮭 Part 1) の続きです。今回の調理に用意したかの様にちょうど良いサイズのフライパンがありました。小さじ 2 杯程のサラダ油を引いて熱した後、いよいよ焼き始めます。並べる前に
琉球泡盛 与那国 60 度 100 ml 3 本セット (2)
琉球泡盛 与那国 100 ml 3 本セット でいただいた 3 本のうち、30 度, 43 度はすぐに空きましたが、60 度はしばらく手を付けていませんでした。どなん デビュー の時はお猪口の様な小さ
氷ぜんざい (2)
瀬底島 (No. 2 – 瀬底ビーチ) の続きです。曇天ではあるものの瀬底ビーチを独り占めした後は、以前から予定していた 新垣ぜんざい屋 に向かいます。が、12:00 の開店まで時間がある
濃厚豚崩しつけ麺 + 大盛り (1)
去年の 8 月以来久しぶりに、いつも行列の出来る めん徳二代目つじ田 を訪れました。事前にホームページを見て、メニューが変わっていることに気がついたためです。以前は、つけめん (880 円), 二代目
ビッグブレックファスト (2)
Google Analytics のトラフィック サマリーを見ていると、"マクドナルド スクランブルエッグ" というキーワードが目に付き始めると同時に、最寄りの 綾瀬店 のたれ幕に
チキンカレー (辛さ 5 倍)
御茶ノ水界隈は 20 年来自分にとっての庭な街ですが、以前から存在は知っていたけど未開拓なお店に カリーライス専門店 エチオピア がありました。沖縄出張 (No. 8 ? Havana CURRY)
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S (ip device tracking Part 1) の続きです。現在ネットワーク内で使用している L2 スイッチは、すべて WS-C2960S-48TS-
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint