Home » Food » 沖縄出張 (No. 23 – コピリーナ) (Tag: )

前回の出張 2013/01 から今回の間に、かつてのスタッフが夢をかなえて cafe copiriina*コピリーナ をオープンしていたので、今回は是非にと訪れました。

コピリーナ (1)

コピリーナ (1)

沖縄入りして 1 週間でようやく沖縄らしい天気でした。明るい外観がさらに映えます。

コピリーナ (2)

コピリーナ (2)

コピリーナ (3)

コピリーナ (3)

店頭の看板です。可愛い♪

コピリーナ (4)

コピリーナ (4)

入ってすぐ右側は雑貨コーナーです。

コピリーナ (5)

コピリーナ (5)

その横のカウンターには、店内で焼いたパン達や鮮やかな紫陽花が迎えてくれました。

コピリーナ (6)

コピリーナ (6)

コピリーナ (7)

コピリーナ (7)

OL が気楽にランチしたり静かに読書するにはぴったりの、静かだけど華やかな空間です。

コピリーナ (メニュー)

コピリーナ (メニュー)

ランチメニュー。今日はパスタがお休みの様ですが、タコライスがあるとのことなのでオーダーしました。

タコライス

タコライス

私はサルサソースをかなりかけて食べる方なので、ソースだけお代わりしましたが、アボガドが入っていて新鮮でした。お味もピリッと辛くて美味しいですね。

アイスコーヒー

アイスコーヒー

アイスコーヒーもいただきました。濃すぎず清涼感があってお店に合っています。

お持ち帰りバッグ

お持ち帰りバッグ

カウンター前のパンも 3 種類程お持ち帰りしたところ、これまた可愛いバッグに入れてもらいました。

お店の作りから雰囲気まで、本当に好きな人が実現したんだなとさりげなく感じます。頑張ってね。

Season 0
Season 1 (2012/10/04 - 2012/10/20)
Season 2 (2013/01/15 - 2013/01/26)
Season 3 (2013/05/19 - 2013/06/01)
Season 4 (2013/07/11 - 2013/07/27)
関連ページ

Random Select

2013/01/14 14:00 羽田空港
沖縄出張 (No. 14 ? 欠航 Part 2) の続きです。充電避難と振り替え手続き地下まで降りてようやくマクドナルドで空席を見つけました。着席して 10 分程でコンセントの空きが出来たので、手持
Dr. コトー診療所 (屋上 正面)
与那国島 (No. 8 – Dr. コトー診療所 Part 2) の続きです。病室の入口から玄関を眺めます。事務室にちょっと寄り道するとこの絵は何だろう。吉岡秀隆さんのサイン ? (笑)屋
ミニストップ メニュー
連日のデータセンターでの作業後、頭の中が真っ白な帰り道にふと吸い寄せられました。おっ ? ティラミスクレープにモンブランクレープ ? 見たことがなくそそられました。レジで待ち人もいなかったので、すぐに
FreeBSD Logo
X-Forwarded-For patch (stunnel-4.35-xforwarded-for.diff) を適用した stunnel 4.35 を 5.08 にアップデートした際に、stunn
からあげ弁当 (3)
自分の中では "御茶ノ水" 扱いしていますが、東京オフィス "神田錦町" のそばに、知る限りでは 14 年以上続いているお弁当屋 びっく・もっく があります。日
Lavender
現在の東京オフィスでは、健康診断が毎年 2 月にあります。おそらく今年初めてだったとは思いますが眼底検査というものを行い、緑内障の疑いがあると診断されました。ショックでした。腰痛に歯痛、今度は眼ですか
東京国際展示場 (2)
2013/05/08 – 2013/05/10 で開催されている クラウド コンピューティング EXPO に足を運んでみました。従来この手のイベントには参加しませんが、今もなお定義が確固と
豚肉生姜焼定食 (ライス 大)
柏や (アジフライカレー) の続きです。さて、今日もデータセンターで頭脳 + 肉体が半々な長丁場の日です。朝起きると、大分アジフライ定食に気持ちが傾きつつありましたが、前日の自分との約束を果たさない訳
久部良漁港から西崎灯台方面
与那国島 (No. 3 – 祖納 ? 久部良) の続きです。カレー屋ユキさんちを出て郵便局の前を過ぎると、すぐに久部良漁港が見えます。おぉ、漁労長の重さんや剛利さんがいそうです。ドラマで見
ハッシュ・ド・ビーフ 材料
IT 業界に入ったのが 1999/03 でしたが、それまで 10 年程はずっと飲食業界にいました。マクドナルド・ドトールあたりは長期間でしたが、短期でも色々なお店を見て来ました。まかないもうれしいです
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint