Home » FreeBSD » FreeBSD tuning (Tag: )

FreeBSD tuning

2012/07/31 00:50

FreeBSD kernel compile に続いて /etc/sysctl.conf のチューニングサンプルです。

ここでは、radserv 向けにチューニングし、動作実績のある設定ファイルを紹介します。(radserv X, radserv XG1+ 兼用 / i386 / 7.1-RELEASE)

# /etc/sysctl.conf
security.bsd.see_other_uids=0
security.bsd.see_other_gids=0
net.inet.ip.portrange.hifirst=50000
net.inet.ip.portrange.hilast=51000
net.inet.ip.portrange.first=1024
net.inet.ip.portrange.last=49151
net.inet.ip.fw.dyn_max=8192
net.link.ether.inet.log_arp_wrong_iface=0
net.link.log_link_state_change=0
#
net.inet.tcp.msl=1000
net.inet.icmp.icmplim=4000
net.inet.tcp.finwait2_timeout=10000
net.inet.tcp.fast_finwait2_recycle=1
net.inet.tcp.delayed_ack=0
net.inet.tcp.nolocaltimewait=1
kern.ipc.somaxconn=32768
kern.ipc.maxsockets=300000
kern.ipc.maxsockbuf=20480000

net.inet.tcp.msl 以降は /boot/loader.conf で accf_* を追加して効果を発揮します。

# /boot/loader.conf
kern.maxusers=512
kern.ipc.nmbclusters=65536
kern.maxdsiz="1073741824"
kern.maxssiz="134217728"
kern.dfldsiz="1073741824"
vm.pmap.shpgperproc=1024
#
accf_http_load="YES"
accf_data_load="YES"

Random Select

星空のポーター (2)
ガーリックチャーハン + コンビーフハッシュ (Part 2) で 1 ヶ月半ぶりに 銀座わしたショップ を訪れた際、見たことがないビールを見つけました。HELIOS と書かれているので、青い空と海の
FreeBSD Logo
FreeBSD kernel compile に続いて /etc/sysctl.conf のチューニングサンプルです。ここでは、radserv 向けにチューニングし、動作実績のある設定ファイルを紹介し
与那国島 (4)
与那国島 (No. 1 – 出発) の続きです。さて、到着しました。予想していたより湿気もなく、日射しは強いけど涼しい感じです。手荷物受取場のゲートがあるすぐ右側に、見慣れたポスター。20
ワイルドハンバーグ 300g (1)
いきなり ! ステーキ (ワイルドステーキ 300g) でデビューした いきなり ! ステーキ で、今度はランチメニューのワイルドハンバーグを試すべく再び小川町店を訪れましたが、まだ 13 時過ぎで何
二代目つけ麺
東京オフィスから歩いて 3 分程度のところに、いつも行列の出来る麺どころが めん徳二代目つじ田 です。魚介豚骨と言われるジャンルでしょうか。提供されると、提供したスタッフが "すだちは途中で
湧出 (1)
伊江島 (No. 3 – 伊江島タッチュー Part 2) の続きです。城山 (ぐすくやま) から降りて登山口の売店を少し眺めた後は、移動を開始しました。湧出 (わじー)湧出は伊江島の北側
ビーフ + 野菜カレー (ルー大盛り, 辛さ 70 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 13 – 辛さ 70 倍メドレー 1) を投稿した時は、まさか全メニューを辛さ 70 倍で横断するとは思っていませんでしたが、我ながら凝り性
ロースカツカレー (BIG ! 1.5 倍 !!)
毎日がカレー曜日 でご紹介した カレーの王様 後楽園店 を再び訪れました。ロースカツカレーのことを思い出した後、気になって仕方がなくなりました。欧風カレー ボンディ (ビーフカレー) や カリーライス
41B0208 (3)
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 2) です。hp DL360 G5 モデルの背面です。オレンジ色のケーブルは Fibre Channel 用の光ケーブルで、
サントリーチューハイ -196℃ (2)
4 月に入ると、近所のコンビニエンスストアで去年も試してリピートした "沖縄パイナップル" を見かける様になりました。これは昨年の今頃の写真で "宮里農園" と
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint