Home » Personal » 沖縄本島 (No. 32 – アラハビーチ 〜 海中道路) (Tag: )

沖縄本島 (No. 31 – 宮良そば みたび) の続きです。

前日 09/20 (土) に宿泊した ホテル ノア のチェックアウトが 10:00 で宮良そばは 11:00 開店のため、小 1 時間は 58 号を軽く流して宮良そばに移動することにしました。

アラハビーチ

よく耳にするアラハビーチが北谷にあることは知っていましたが、未だ寄ったこともないので、さっと下見するにはちょうど良い時間とばかりに寄ってみました。

アラハビーチ (1)

アラハビーチ (1)

アラハビーチ (2)

アラハビーチ (2)

南側から雨雲が忍び寄って来ています。

アラハビーチ (3)

アラハビーチ (3)

アラハビーチ (4)

アラハビーチ (4)

アラハビーチ (5)

アラハビーチ (5)

ビーチに降りてみましたが、まだ 10 時台ということもあって人が少ないのかもしれません。また、バーベキューは別の場所で行う様ですね。

降りて程なく通り雨が降って来たので、今回はすぐに車に戻りました。夕陽がきれいなスポットでもあるので、また時間を変えて訪れてみましょう。

海中道路

宮良そばを堪能した後は、伊計島を目指してドライブを始めました。海中道路を渡るのも久しぶりです。

海中道路 (1)

海中道路 (1)

海の駅 あやはし館 の手前で何度か止めて撮りました。随分潮が引いている気もします。

海中道路 (2)

海中道路 (2)

海中道路 (3)

海中道路 (3)

3 分程さらに進んだ場所でもやや引いている様に見えました。

海の駅 あやはし館 (1)

海の駅 あやはし館 (1)

海中道路を通る時は大抵ここに止めて、お土産品を眺めたり景色を撮ったりします。

海の駅 あやはし館 (2)

海の駅 あやはし館 (2)

施設内をふらっと歩いていると、うるま市観光 MAP が目に付きました。海中道路に入る手前にキングタコスがある様ですね。初めて知りました。

アラハビーチで少し雨に降られた後は、一転して晴れ続きです。風も強くなく心地良いドライブ日和となって来ました。このまま伊計島を目指して進みます。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

radserv X
従来使用していた FreeBSD 7.1-RELEASE から、FreeBSD 9.1-RELEASE へのアップデートを全台適用中です。radserv XG1+ では気が付きませんでしたが、rads
Herb
記事を書くに際し、"褒める" と "ほめる" でどちらが検索エンジンにヒットするか調べた時に、褒めるトレーニングだとか、褒める技術の様なタイトルを目にしました。
エビだけ天丼 (4 日目)
2012/05/28 から沖縄支店に出張に来ています。沖縄出張と言えば、My Select 日本一美味しいエビだけ天丼 を外す訳には行きません。が、なぜか 4 日連続で通っています。。1 週間に 28
オキハム コンビーフハッシュ 140g
銀座わしたショップ 2014/06/13 (コンビーフハッシュ) 以来 1 ヶ月ぶりに訪れる余裕がわずかに出来たので、もう沖縄ホーメルのコンビーフハッシュ (大 135g) が入荷しているだろうと期待
国道 58 号
4, 5 年程前の沖縄出張時に 国道 58 号 は "ごーぱち" と呼ぶか "ごっぱち" と呼ぶかで本島のどこ出身かが大体分かると聞いた話をふと思い出しました。
百人のキセキ 至福のブラウンエール (3)
最近黒ビールを良く試していますが、ある時また見慣れないビールを見つけました。ニュースリリース 百人ビール・ラボ によると "サッポロ 百人のキセキ 至福のブラウンエール" 限定発売
ミニストップ メニュー
連日のデータセンターでの作業後、頭の中が真っ白な帰り道にふと吸い寄せられました。おっ ? ティラミスクレープにモンブランクレープ ? 見たことがなくそそられました。レジで待ち人もいなかったので、すぐに
東急ハンズ 宜野湾コンベンションシティ店
沖縄で多店舗展開しているサンエーの新店が 宜野湾コンベンションシティ で、7/5 にオープンします。# "サンエーはイトーヨーカドーみたいな感じ" と言うと、ないちゃーは大抵理解し
氷ぜんざい (2)
瀬底島 (No. 2 – 瀬底ビーチ) の続きです。曇天ではあるものの瀬底ビーチを独り占めした後は、以前から予定していた 新垣ぜんざい屋 に向かいます。が、12:00 の開店まで時間がある
Dr. コトー診療所 (入口)
与那国島 (No. 6 – 久部良 ? 比川) の続きです。さて、診療所の正面に周ってようやくご対面です。ドラマで何度も見た光景。天気に恵まれて良かった♪ドラマでは海岸に打ち上げられていた
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint