Home » Personal » 沖縄本島 (No. 32 – アラハビーチ 〜 海中道路) (Tag: )

沖縄本島 (No. 31 – 宮良そば みたび) の続きです。

前日 09/20 (土) に宿泊した ホテル ノア のチェックアウトが 10:00 で宮良そばは 11:00 開店のため、小 1 時間は 58 号を軽く流して宮良そばに移動することにしました。

アラハビーチ

よく耳にするアラハビーチが北谷にあることは知っていましたが、未だ寄ったこともないので、さっと下見するにはちょうど良い時間とばかりに寄ってみました。

アラハビーチ (1)

アラハビーチ (1)

アラハビーチ (2)

アラハビーチ (2)

南側から雨雲が忍び寄って来ています。

アラハビーチ (3)

アラハビーチ (3)

アラハビーチ (4)

アラハビーチ (4)

アラハビーチ (5)

アラハビーチ (5)

ビーチに降りてみましたが、まだ 10 時台ということもあって人が少ないのかもしれません。また、バーベキューは別の場所で行う様ですね。

降りて程なく通り雨が降って来たので、今回はすぐに車に戻りました。夕陽がきれいなスポットでもあるので、また時間を変えて訪れてみましょう。

海中道路

宮良そばを堪能した後は、伊計島を目指してドライブを始めました。海中道路を渡るのも久しぶりです。

海中道路 (1)

海中道路 (1)

海の駅 あやはし館 の手前で何度か止めて撮りました。随分潮が引いている気もします。

海中道路 (2)

海中道路 (2)

海中道路 (3)

海中道路 (3)

3 分程さらに進んだ場所でもやや引いている様に見えました。

海の駅 あやはし館 (1)

海の駅 あやはし館 (1)

海中道路を通る時は大抵ここに止めて、お土産品を眺めたり景色を撮ったりします。

海の駅 あやはし館 (2)

海の駅 あやはし館 (2)

施設内をふらっと歩いていると、うるま市観光 MAP が目に付きました。海中道路に入る手前にキングタコスがある様ですね。初めて知りました。

アラハビーチで少し雨に降られた後は、一転して晴れ続きです。風も強くなく心地良いドライブ日和となって来ました。このまま伊計島を目指して進みます。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

R&D ファクトリー (4)
富山出張 (No. 1 – 株式会社エーティーワークス) の続きです。富山本社・データセンターの内部にも興味がありましたが、実際の組立現場にはもっと興味がありました。建物の 2F の入口か
本革パスケース
ある日 与那国島 雑貨さくらのブログ を読んでいると、手縫いの与那国花織の本革名刺入れを限定 8 個で公開していました。(都会でピッ・・・)名刺入れとして使えるし、Suica や PASMO で出入り
一度は食べていただきたい燻製チーズ (3)
自宅でお酒を飲む時のおつまみにチーズは良く食べますし、ストックしている時もあります。最寄りのスーパーやコンビニエンスストアで色々な製品を見かける中、なとりの 一度は食べていただきたい シリーズはひと味
Transcend JetFlash 530 64GB USB メモリ
VAIO Fit 13A (カスタマイズ – タッチパッド) の続きです。環境調整中に色々つまずいていますが、VAIO に問題がある訳ではなく Windows 8.1 Pro 固有の問題だ
名物チャントン
ここ最近、銀座でランチする時に気になっているお店があります。いさば (日本一美味しいサバの塩焼き) はすでに定番ですが、銀座 いし井 (中華せいろ) との間に挟まれている 元祖 博多チャンポン ハカタ
黒島灯台 (2)
黒島 (No. 3 – 黒島研究所) の続きです。黒島研究所から黒島灯台までは島の左下 1/4 周を移動する感じですが、途中に白砂とサンゴが美しいビーチ "仲本海岸"
オリオンビール + お通し
facebook 沖縄ユーザーグループ が縁で沖縄好きな友達も増え、また改めてみんなで会おうと決めて、今度は 沖縄食彩 てぃ?だかんかん に集うことになりました。当初の予定から若干メンバーに変更があり
Gala 青い海 (7)
去年の 2 月になりますが、景色 (Gala 青い海 2010) 以来約 3 年ぶりに Gala 青い海 をゆっくり訪れる時間がありました。2 月の 14 時頃でこの明るさと海の色です。これは 3 年
やさいそばセット
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (ニライカナイそばセット) の初挑戦から日を空けず、前回同様 13:30 頃再び訪れました。前回は壁際の席で正面に液晶テレビが見える位置でしたが、今回はその席より
和風おろしハンバーグと海老フライ定食
築地食堂 源ちゃん (魚河岸フライ定食) からあっという間に 1 年弱過ぎてしまいました。ここ最近はカリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 13 – 辛さ 70 倍メドレー 1)哲
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint