Home » FreeBSD » FreeBSD ディスク増設 (gpart, newfs) (Tag: )

My DeskTop のデスクトップでは、3.5″ 2TB x 2 (SATA 3.0) の構成ですが、RAID1 にはせず起動パーティションとバックアップ用ディスクの様にセパレートして使用しています。

バックアップ用ディスク側 (/dev/ada1) が先日破損したため、同機種を買い足して取り付けた後従来の習慣で

# dd if=/dev/zero of=/dev/ada1 bs=1k count=1
# fdisk -BI ada1

dd, fdisk を使い始めましたが、/dev を確認すると

ad6
ad6s1
ada1
ada1s1

の様になり、9.1-RELEASE で構築した /dev/ada0p2 の様に p ではなく s で作成されました。良い機会なので、gpart を改めて手動で使用してみることにしました。

# gpart create -s GPT ada1
gpart: geom 'ada1': File exists

# gpart add -t freebsd-ufs ada1
gpart: autofill: No space left on device

# gpart show ada1
=>        63  3907029105  ada1  MBR  (1.8T)
          63  3907029105        - free -  (1.8T)

# gpart destroy ada1
gpart: Device busy

# gpart delete -i 1 ada1
ada1s1 deleted

# gpart destroy ada1
ada1 destroyed

delete しないと destory は出来ないという良い例ですね。改めてクリアな状態に出来たので、追加します。

# gpart show ada1
gpart: No such geom: ada1.

# gpart create -s GPT ada1
ada1 created

# gpart show ada1
=>        34  3907029101  ada1  GPT  (1.8T)
          34  3907029101        - free -  (1.8T)

# gpart add -t freebsd-ufs ada1
ada1p1 added

# gpart show ada1
=>        34  3907029101  ada1  GPT  (1.8T)
          34           6        - free -  (3.0k)
          40  3907029088     1  freebsd-ufs  (1.8T)
  3907029128           7        - free -  (3.5k)

fdisk, disklabel に相当する作業は終わりました。この後は newfs, mount です。

# newfs -U /dev/ada1p1
/dev/ada1p1: 1907729.0MB (3907029088 sectors) block size 32768, fragment size 4096
        using 3048 cylinder groups of 626.09MB, 20035 blks, 80256 inodes.
        with soft updates
super-block backups (for fsck_ffs -b #) at:
 192, 1282432, 2564672, 3846912, 5129152, 6411392, 7693632, 8975872, 10258112, 11540352, 12822592,
 14104832, 15387072, 16669312, 17951552, 19233792, 20516032, 21798272, 23080512, 24362752,
 25644992, 26927232, 28209472, 29491712, 30773952, 32056192, 33338432, 34620672, 35902912,
(中略)
 3877493952, 3878776192, 3880058432, 3881340672, 3882622912, 3883905152, 3885187392, 3886469632,
 3887751872, 3889034112, 3890316352, 3891598592, 3892880832, 3894163072, 3895445312, 3896727552,
 3898009792, 3899292032, 3900574272, 3901856512, 3903138752, 3904420992, 3905703232, 3906985472

# mkdir /fs
# mount /dev/ada1p1 /fs/

# mount
/dev/ada0p2 on / (ufs, local, journaled soft-updates)
devfs on /dev (devfs, local, multilabel)
linprocfs on /compat/linux/proc (linprocfs, local)
/dev/ada1p1 on /fs (ufs, local, soft-updates)

せっかくですから、ada1 も journaled にしたいので、umount, tunefs で対応します。

# umount /fs

# tunefs -j enable /dev/ada1p1
Using inode 4 in cg 0 for 33554432 byte journal
tunefs: soft updates journaling set

# mount /dev/ada1p1 /fs

# mount
/dev/ada0p2 on / (ufs, local, journaled soft-updates)
devfs on /dev (devfs, local, multilabel)
linprocfs on /compat/linux/proc (linprocfs, local)
/dev/ada1p1 on /fs (ufs, local, journaled soft-updates)

出来ました。後は /etc/fstab に追加して終了です。

/dev/ada1p1     /fs             ufs     rw      2       2

Random Select

マグロづけ丼 (1)
いさば (サーモン西京焼) から 1 ヶ月弱開きましたが、興味があったマグロづけ丼を試すべく訪れました。今日の日替りランチはさわらの西京焼。うーん、うーん。と少し考えましたが、西京焼自体は前回サーモン
高江洲そば
沖縄出張 (No. 3 – 高江洲そば) の続きです。高江洲そば は店舗移転のため 2013/05/20 より休業し、2013/06/10 に新店舗をオープンしたそうです。そのため前回 S
野菜豆カレー (辛さ 20 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 7 – 辛さ 65 – 70 倍) の続きです。辛さ 70 倍を極めた後は、04/01 欧風カレー ボンディ (野菜カレー)04
パワーストーン
与那国島から帰ってきた 10/08 (与那国島 (No. 15 ? また来るさ)) は昼過ぎの到着でしたので、ホテルのチェックインまで時間が空くこともあり、以前の仕事仲間と南部にランチに行きました。移
乱切りカットステーキ 300g (1)
今日は 29 日で肉の日ですので、前回 いきなり ! ステーキ (アンガス CAB 肩ロースステーキ 300g) をチョイスした時から気になっていた乱切りカットステーキを求めて、再び訪れました。ランチ
カーフェリー (13)
沖縄本島 (No. 2 – 本部港 Part 1) の続きです。車も人も同じ入口から入りますが、歩道 ? は入って程なくすると左側に階段があり、客席へはそこを上ります。おぉ、新幹線と飛行機
名物チャントン
ここ最近、銀座でランチする時に気になっているお店があります。いさば (日本一美味しいサバの塩焼き) はすでに定番ですが、銀座 いし井 (中華せいろ) との間に挟まれている 元祖 博多チャンポン ハカタ
三鷹の森ジブリ美術館 (4)
三鷹の森ジブリ美術館 は 10 年程前に一度訪れていますが、今回連休中に再び訪れる機会がありました。まずは JR 三鷹駅まで電車の旅で、南口に降りるとコミュニティバスがあると聞いていました。てっきり無
FreeBSD Logo
Drive Network を利用しているお客様すべてのメールが メールゲートウェイ 構成図 Gateway3 から送信されるため、送信先によっては spam を受け取ったと解釈する場合もあり、Gat
41B0208 (3)
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 2) です。hp DL360 G5 モデルの背面です。オレンジ色のケーブルは Fibre Channel 用の光ケーブルで、
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint