Home » Personal » "GIGS" JUST A HERO TOUR 1986 NAKED (Tag: )

すでにオンタイムで BOØWY を知らない世代も相当増えているのでしょうが、伝説のアルバムが、完全版となって帰って来ました。

"GIGS" JUST A HERO TOUR 1986 NAKED

"GIGS" JUST A HERO TOUR 1986 NAKED

元々の "GIGS" は、確か LP で 5 万枚の限定生産でした。この大きなジャケットにも見覚えがあります。

"GIGS" JUST A HERO TOUR 1986 (武道館) の完全版。
既発売の同名タイトル CD に収録されているのは、セレクトされた 12 曲 (49 分) だけだが、このたび、このライブの全曲のマルチテープが発見され、完全版の "GIGS" JUST A HERO TOUR 1986 NAKED として新たにリリースすることとなった。「ライブハウス武道館へようこそ!」の MC で余りにも有名な BOØWY の記念すべき初武道館の LIVE の全セットリストが、当日その場で鳴っていた、4 人だけの音で蘇る。

私が BOØWY を知ったのは BEAT EMOTION が発売された頃なので、すでに当初の限定アルバムが発売されて随分経過していました。

当然、レコード屋 (CD ではありません) を巡ってもどこにも売っていません。

ところが、近所のレンタルレコード店 (確か YOU & I という名前だった記憶があり) を見ると、幻の LP が置いてありました。

もちろんレンタルしてカセットテープに録音しました。もちろんメタルテープで音質にも気を配ります。

ところが、カセットテープは再生すればする程音質が劣化します。何とかこの幻の LP を、普段はカセットテープで聴いてすりきれた時にダビングするマスター版として手元に置いておきたいと考えました。

今だから言いますけど、返却する際に "紛失しました" と伏し目がちに言ってみたところ、元々の売値 3,600 円を支払うだけで済みそうでした。ためらいもなくお支払いして、自分のものとさせていただきました。

にも関わらず、後年 CD で再発売 しました。まぁ、レコードでは品質維持が困難ですし場所も取るし、ジャケットはいまいちですがそれはそれで良しです。

今回の完全版は iTunes でダウンロードしてさっそく聞きました。懐かしいですね。どうしても当時高校生でウォークマンで聞き込んでいた頃を想い出して懐かしむ方が大きいです。

ライブアルバムやビデオの中では一番参考にしたテイクで、スコアも買ってひたすら練習もしました。今度は耳コピーで気が向いた時に音に合わせて気軽に弾いてみることにします。

Random Select

東崎展望台 (2)
与那国島 (No. 11 – 海底遺跡) の続きです。朝食は滞在している 旅の館 阿檀 でいただいています。その際 "昨日はどこを周りましたか ?" という話になり、西
ザ・プレミアム・モルツ (3)
2014/11/25 発売開始の ザ・プレミアム・モルツ <初摘みホップ> は、普段飲んでいる ザ・プレミアム・モルツ を買いに行った際に偶然気が付きました。初めて見た時、SUNTORY
すし銚子丸 船橋店
千葉県船橋市に 15 年住んだ後、足立区綾瀬に 8 年程住んでいますが、そのどちらにも自宅近所に すし銚子丸 (千葉・東京・埼玉・神奈川のお寿司屋さん) があります。船橋の時は後半 5 年くらいで初め
珈琲専門店 原点 (1)
沖縄本島 (No. 12 – 中城城跡 ~ 今帰仁城跡) の続きです。中城城跡でマンゴーソフトを食べた後、締め ? にコーヒーが飲みたいと思い出したところ、沖縄市にある 珈琲専門店 原点
瀬長島 (1)
沖縄本島 (No. 37 – ニライカナイ橋) の続きです。カフェくるくま -> ニライカナイ橋と進むにつれて天気が崩れ、通り雨も降りましたがまた明けました。ここ最近は、瀬長島で飛行
行き止まり ?
沖縄本島 (No. 24 – 瀬底大橋 工事中) の続きです。国道 449 号線 (本部循環線) から瀬底大橋向けに左折して渡り切ると 沖縄県道 172 号瀬底健堅線 に切り替わります。島
ラジオ体操中
普段は私が沖縄に出張しますが、今回は沖縄から Drive Network のスタッフが勢ぞろいで東京へ出張に来ました。今まで Rack Map や写真でしか見たことのないデータセンター内の見学が一番の
つけ麺 (中) + ちょこっと野菜
自宅からデータセンターに直接行く場合、千代田線新御茶ノ水駅で乗り換えて丸ノ内線 御茶ノ水駅まで歩きますが、その途中にあるので今も不定期に訪れています。普段トッピングは頼みませんが、何となく気になってい
ハートロック (1)
沖縄本島 (No. 30 – ハンバーグとパンケーキのお店 うるり) の続きです。今回 "うるり" と同じくらい外せないポイントとして、古宇利島のハートロックを挙げてい
古瀬戸ブレンド
沖縄から東京に訪れた友達を カリーライス専門店 エチオピア に連れて行った後、まだ時間に余裕がある様でしたので、3 件程となりの 古瀬戸珈琲店 (コセトコーヒーテン) を訪れました。このお店はかねてか
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint