Home » Personal » 古宇利島 (No. 1 – 古宇利大橋 〜 ハートロック) (Tag: )

沖縄本島 (No. 30 – ハンバーグとパンケーキのお店 うるり) の続きです。

今回 "うるり" と同じくらい外せないポイントとして、古宇利島のハートロックを挙げていました。

facebook 沖縄ユーザーグループ ではハートロックでない場所に誘導された様な投稿も見たことがあったので、"嵐のCMで話題" 沖縄・古宇利島の新名所 ハートロック – NAVER まとめ 等も確認しながら準備していました。

古宇利大橋

1 年 2 ヶ月前に 沖縄出張 (No. 32 – ワルミ大橋 〜 古宇利島) で古宇利島を訪れた時も、伊江島便は欠航でしたが晴れやかな空に迎えられました。

古宇利大橋 (4)

古宇利大橋 (4)

この辺りの光景でいつもテンションが上がります。

古宇利大橋 (5)

古宇利大橋 (5)

古宇利大橋 (6)

古宇利大橋 (6)

今回も前回同様のエメラルドグリーンな海が迎えてくれました。幸先が良さそうです。

古宇利島 (3)

古宇利島 (3)

遠くから見ていたエメラルドグリーンな古宇利ビーチにまず降りてみることにしました。駐車場近くには島内案内図もあります。分かりやすくてキャッチーですね。

古宇利ビーチ (トゥンヂ浜)

駐車場から徒歩で移動すると、段々と見えて来ます。

古宇利ビーチ (1)

古宇利ビーチ (1)

あの白い砂浜に近付いてみます。

古宇利ビーチ (2)

古宇利ビーチ (2)

古宇利ビーチ (3)

古宇利ビーチ (3)

古宇利ビーチ (4)

古宇利ビーチ (4)

当日は真夏日の日差しと気温でしたが、後で写真で見るとそよ風とせせらぎの音に聞こえる穏やかな景色です。

橋の右手には埠頭の様な場所があり、そこまで進んでみました。

古宇利島 (4)

古宇利島 (4)

古宇利島 (5)

古宇利島 (5)

古宇利島 (6)

古宇利島 (6)

海の色が深くなりますが、とてもすがすがしい気持ちに満たされました。

ハートロック (ティーヌ浜)

メンバーの 1 人はハートロックを目指したことがあると言いつつ、過去 2 度たどり着けなかったと聞いていました。

ところが島を周回する道を進んでいると、真北のやや西側あたりにハートロックを示す看板が出ていました。そのまま進むと有料駐車場が見え、さらに途中険しい道を降りていくと

ハートロック (1)

ハートロック (1)

見えて来ました。後で知りましたが満潮時に近い様です。思ったより全然狭い場所ですね。

ハートロック (2)

ハートロック (2)

たくさんの観光客がいて、代わる代わる撮影していました。タイミングを見計らって絶好のポイントで撮ることが出来ました。

古宇利ビーチやハートロックではメンバーとの記念写真も撮り、大満足で島を後にしました。今度は別の浜にも降りてみましょう。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

純生讃岐うどん (9)
うどん本陣 山田家 (純生讃岐うどん Part 1) の続きです。1 回目初回は冷やかけうどんをイメージしたので、だしは先に用意して冷ましておきました。実はうどん用のどんぶりがないので、片手ハンドルの
radserv ZG1
現在 Drive Network で使用している主な機器の LAN Port と FreeBSD デバイス名の紐付けを整理しました。各機器共通事項として、em0 : ケーブル 白em1 : ケーブル
ミニストップ 沖縄フェア (7)
ミニストップ (沖縄フェア Part 1) の続きです。出社前にオフィスに近い神田美土代町店を訪れた後、お昼休みを利用して神田錦町 1 丁目店を訪れました。神田錦町 1 丁目店の方が、店内飲食スペース
オードブル & サラダ
以前在籍していたスタッフとランチに繰り出す機会があり、いくつか見繕ってもらったお店のうち、ヌーベルダイニング グリーン を訪れてみました。ランチはハーフバイキングで、サラダ・スープ・ドリンクは食べ放題
濃厚つけ麺 (大)
Season 4 のラストは、かねてから行き望んでいた つけ麺 ジンベエ です。沖縄市北部に位置するので、沖縄支店がある浦添からは相応に距離があると見て今まで二の足を踏んでいました。ただし、うまく行け
豆カレー (辛さ 20 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 9 – 特製エビ豆カレー) の続きです。特製エビ豆カレーで、以前食べた野菜豆カレーの不思議さを思い出し、かつ残り 2 メニューで全制覇という
ルフージュ (5)
久しぶりに 沖縄本島 (No. 47 – ジャッキー ステーキハウス) でステーキを堪能して昼寝した後は、ある facebook グループのメンバーとの飲み会に向けて安里に向かいました。私
FreeBSD Logo
通常 SSH で接続する場合、初めての場合は $HOME/.ssh/known_hosts に公開鍵が追加されます。hs.drive.ne.jp,192.168.100.10 ssh-dss AAAA
VAIO Fit 13A (背面)
現在使用している機器の IPMI モジュールによるリモートコンソールの操作や、一時期使用していた Qlogic SB5600Q-20A の管理画面では依然として Java を必要としています。起動に時
東京国際展示場 (2)
2013/05/08 – 2013/05/10 で開催されている クラウド コンピューティング EXPO に足を運んでみました。従来この手のイベントには参加しませんが、今もなお定義が確固と
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint