Home » Personal » 緑内障 (No. 3) (Tag: )

緑内障 (No. 3)

2012/12/10 06:08

緑内障 (No. 2) の続きです。

点眼なしで臨んでみた

前回 09/07 の時には 3 ヶ月後に来てくださいと言われていたので、先日 12/07 に訪れました。

本来 1 日 1 回点眼するべき様ですが、血走る現象がどうにもなじめず、2 – 3 日置きが 1 週間置きに、やがて 2 週間置きになったものの、眼圧に変化はありませんでした。

そこで、今回はまったく点眼せずに 3 ヶ月過ごしてみました。

これまでの経過

  • 1 回目 02/27 : 眼圧 25 – 26mmHg (視野検査)
  • 2 回目 03/10 : 眼圧 28 – 29mmHg (処方 : トラバタンズ点眼液)
  • 3 回目 05/07 : 眼圧 20 – 21mmHg (処方 : タプロス点眼液)
  • 4 回目 07/06 : 眼圧 18 – 19mmHg (処方 : タプロス点眼液)
  • 5 回目 09/07 : 眼圧 18 – 19mmHg (視野検査 / 処方 : トラバタンズ点眼液)
  • 6 回目 12/07 : 眼圧 20mmHg (処方 : なし)
  • (眼圧検査は毎回。視力検査は 5 回目以外は毎回)

わずかに上がったものの、ほぼ変化なしの範疇です。ここ最近の 3 ヶ月は、それ以前に感じていた程の眼の疲れは感じていません。

レーシックは可能 ?

最近身近にレーシックを受けた方がいて、そのレポートも見ていましたが、緑内障の場合は事前に医師の確認が必要の様な記載を見つけました。

そこで今回聞いてみたところ、"レーシックの施術側に問題がなければ問題ありません。"

いささか拍子抜けですが、後はレーシックの施術を受ける医療機関の選定に委ねられるということですね。

以前より費用も随分下って来ていつつも、以前と変わらない費用のコースもありととても賑やかなので、時間を掛けて選定する予定です。(続く)

Random Select

FreeBSD Logo
My DeskTop のデスクトップでは、3.5″ 2TB x 2 (SATA 3.0) の構成ですが、RAID1 にはせず起動パーティションとバックアップ用ディスクの様にセパレートして使
ビーフカレー
御茶ノ水・神田神保町界隈は、スポーツ用品店や楽器店にオフィスや大学が混在する不思議な場所ですが、実はカレー店も老舗が集まっています。昔はこの界隈に "バルチックカレー" という店舗
Drive Network Philosophy
POP サーバプログラムもいくつか存在しますが、比較的マイナーなプログラムを使用しています。その名も popd と極めて汎用的な名称ですが /usr/ports/mail/popd/ に用意されていま
2013/01/14 11:36 品川
通常沖縄出張の際は、沖縄の Drive Network のスタッフとは普段顔を合わせることが少ないため、顔を合わせた時ならではにミーティングや意識合わせを頻繁に行います。今回の出張は当初予定していませ
Firefox Logo
年末年始は FreeBSD, Windows ともにデスクトップ環境をアップデート・整理する時間に当てました。個人的にブックマークは FreeBSD デスクトップ, Windows (VirtualB
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus ("iPhone から送信" 削除) の続きです。iPhone 6 Plus (開封) から必要最低限の準備は出来たので、充電することにしました。VAI
FreeBSD Logo
現在、サービスで提供する基本環境を FreeBSD 7.1-RELEASE i386 -> 9.1-RELEASE amd64 に移行中です。昨年 7.1-RELEASE のまま i386 -&
WordPress Logo
Web ページを見ていてページの下にたどり着いた時、そのページの上部に移動するナビゲーションをよく見ます。<a href="#top">このページのトップへ</a
一度は食べていただきたい燻製チーズ (3)
自宅でお酒を飲む時のおつまみにチーズは良く食べますし、ストックしている時もあります。最寄りのスーパーやコンビニエンスストアで色々な製品を見かける中、なとりの 一度は食べていただきたい シリーズはひと味
積雪 2014/02/08 (5)
天気予報では記録的な大雪になる予報が出されていた様ですが、あまり気に留めていませんでした。昨年は 沖縄出張 (No. 14 – 欠航 Part 2) で羽田空港から引き返して来ましたが、今
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint