Home » Food » エクストラコールド BAR 2010 – 2011 (Tag: , )

2 年前に初めて エクストラコールド BAR がリリースされた時は驚きました。

5 年程前まではよくスーパードライは飲んでいましたが、それ以降はあまり自ら口にすることもありませんでした。

が、氷点下に冷やし続けてさらにキレが良くなるイメージは、もう体験するしかありません。

EXTRA COLD (2010)

EXTRA COLD (2010)

オープン当時は 2 時間弱待って何とか入りました。最初はノドがカラカラでしたから、水の様に飲み切りましたが、やはり冷え方が違います。芯まで冷え切っていて緩みのない感じ、とでもいいましょうか。

2 杯目からはスローペースで飲みましたが、時間が経っても温くならない感じはさすがです。30 分も掛けてゆっくり飲んでいた訳ではありませんが、普通に飲んでいて飲み終わるまで、最初の 1 口と同じ感じで冷たさが維持している感じがとても良いです。

この時は結構飲み食いしたはずなのに、会計を見るとどうみてもビールは最初の 1 杯しか計上されていない気がしました。ごっちです♪

毎年 8, 9 月が過ぎるとこの建物は封鎖され、5 月が過ぎるとまた息を吹き返します。

EXTRA COLD (2011)

EXTRA COLD (2011)

この年はなかなか機会がなくてここには入っていませんが、 EXTRA COLD の飲める店 で飲む機会がありました。

ただ、銀座店で飲んだ程の冷たさは感じませんでした。最初は良いけど、後は普通に温くなる感じが否めません。店によって違うかもしれませんね。

EXTRA COLD (2012)

EXTRA COLD (2012)

今年も開催されています。建物正面のデザインが 2010, 2011 年と少しだけ違っています。バージョンアップ ?

今年は KIRIN も 一番搾り フローズン (生) という面白そうなことをしているので、こちらも興味ありです。

エクストラコールド BAR もそうですが、17:00 からはもう長蛇の列の様なので、来年を待つか、16:00 頃に仕事を切り上げるかするしかなさそうですね。

Random Select

ビーフカレー
御茶ノ水・神田神保町界隈は、スポーツ用品店や楽器店にオフィスや大学が混在する不思議な場所ですが、実はカレー店も老舗が集まっています。昔はこの界隈に "バルチックカレー" という店舗
富士家ぜんざい + ミニぜんざい
沖縄本島 (No. 34 – はっぱとマメの木) の続きです。前日 古宇利島 (No. 1 – 古宇利大橋 〜 ハートロック) を訪れた後、ぜんざいでも食べに行く ? と案が出
ソーキそばセット
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (やさいそばセット) から 2 日と空けずに再訪しました。今回も過去 2 回同様 13:30 頃に訪れましたが、今日はほぼ満席でした。雨上がりでしたので、普段程には
サバ (2)
久しぶりの My Select “日本一シリーズ” 第 5 弾です。一時期神田錦町のオフィスではなく、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。銀座
サバ (5)
一昨日 いさば (日替りランチ 特大アジの開き) で大満足した 3 週間程前にも 日本一美味しいサバの塩焼き を食べに行っていました。珍しく 2 ヶ月も銀座を訪れていなかったのですが、CHANEL G
エクストラコールド
今年も エクストラコールド BAR が例年通りの場所で開催されていました。普段銀座に立ち寄る場所のすぐそばでもあります。この頃は平日は 17:00 からの開店と、外観も含めて例年通りでしたがふと気が付
丸焼きチキン (2)
久高島 (No. 6 – ふたたび) の続きです。以前から 沖縄県産やんばる若鶏の丸焼き専門店ブエノチキン浦添 を試してみたいと思いつつも機会がなく、去年予約まで入れたものの 沖縄本島 (
日替り定食 (沖縄ちゃんぽん)
2014/05/29, 2014/06/05 と 2 週に渡って カミングアウトバラエティ 秘密のケンミン SHOW で沖縄特集が組まれていました。普段テレビは見ないどころか自宅にテレビがないので、こ
白味噌ラーメン
普段生活している東京では 1 日 30 分程早朝に散歩をしています。"散歩" と言うと妙に笑われることもありますが、ウォーキングと言えばウォーキングです。沖縄出張は大概 2 週間の
ゆし豆腐そば
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (沖縄ちゃんぽん) で沖縄ちゃんぽんデビューした後、すばやのメニューにも沖縄ちゃんぽんがあることを思い出しました。こちらにははっきりと "野菜とコンビーフ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint