Home » Personal » 石垣島 (No. 10 – 川平湾 Part 4) (Tag: )

石垣島 (No. 9 ? 川平湾 Part 3) の続きです。

スタート地点から 5 分程歩いていますが、まだまだ続いていそうです。

川平湾 (26)

川平湾 (26)

川平湾 (27)

川平湾 (27)

海が近づきつつあります。

川平湾 (28)

川平湾 (28)

川平湾 (29)

川平湾 (29)

行き止まりが見えて来ました。スローペースとは言え、10 分程進んでいるので大分暑いです。

川平湾 (30)

川平湾 (30)

川平湾 (31)

川平湾 (31)

浜辺からの景色は十分堪能したので、今度来る時はグラスボートでの周遊も試してみようと思いつつ、抜けて来た道を戻ることにしました。

川平湾 (32)

川平湾 (32)

川平公園内に入る前に、ブルーシールのアイスクリームが食堂内にあることを思い出しました。

ブルーシール 川平食堂

ブルーシール 川平食堂

もちろん、限定メニューにチャレンジするしかありません。

川平食堂限定メニュー サータアンダギー サンデー

川平食堂限定メニュー サータアンダギー サンデー

アイスとソフトが 1 つずつ選べたと思います。成り行き (勢い) で頼んだので、アイスはバニラを頼んだ気もしますがあまり覚えていません。ソフトは迷わず紅芋にしました。

川平湾だけでなく、沖縄であればどこでも美味しいと思える組み合わせに満足です。(続く)

Season 1 (2013/05/04 - 2013/05/07)
関連ページ

Random Select

チキンカレー
沖縄出張から帰った後、改めて "欧風カレー" ってどういう定義でどんな作り方が一般的なのだろう、と興味を持って調べてみたところ、何と 欧風カレー ボンディ のレシピが公開されている
八重山そば + チャーハン
黒島 (No. 6 – 黒島展望台) の続きです。黒島から戻って、やや遅いランチとすることにしました。知り合いから奨められていた 味処 岩 は石垣港離島ターミナルから歩ける距離なので、黒島
石垣御神埼灯台 (7)
石垣島 (No. 10 – 川平湾 Part 4) の続きです。川平湾を満喫して 16 時を過ぎていました。本日最後の目的地 "石垣御神埼灯台" にもまだ間に合いそうで
資生堂パーラー サロン・ド・カフェ メニュー
資生堂パーラー サロン・ド・カフェ で 1 月から続いているこだわりの "苺" フェアに、先月の第 2 弾のタイミングで訪れました。道路を挟んですぐとなりにも資生堂が出店しているた
劇団セット 初夢 (本まぐろ 5 カンセット)
すし銚子丸 (紅白すし合戦 Part 1) の続きです。すでに 10 皿近くをクリアしたところで、まかじきが通りました。自宅 de 与那国産カジキ (Part 2) との区別はつきませんが、カジキと名
Drive Network Philosophy
FTP サーバプログラムはいくつか存在しますが、FreeBSD 付属の ftpd を拡張した BSDftpd-ssl の例を紹介します。FTP サーバに接続した際、サーバがクライアントに応答するメッセ
本部港 (渡久地地区 1)
沖縄本島 (No. 7 – 宮良そば) の続きです。翌日 10/14 は朝からまた北部を目指しました。まだビーチで泳げるギリギリの季節でしたので、まだ未踏の水納島に行きたかったのです。同じ
ちゃんぷる?そば (1)
沖縄本島 (No. 49 – 波ぬ花) の続きです。沖縄入り 3 日目からは会社関連の友達と出かける予定を立てていました。私以外はうちなんちゅですが、私しか行ったことのない久高島を訪れます
川平湾 (3)
石垣島 (No. 6 – 明石食堂) の続きです。ランチで大満足した後は、ゆっくり川平湾に向かいました。寄り道しなければ明石食堂からは 40 分程の距離の様ですが、途中目についた海岸に降り
エビ + 野菜カレー (ルー大盛り, 辛さ 60 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 5 – 辛さ 45 – 50 倍) の続きです。前回は辛さ 50 倍で久しぶりに壁を感じましたが、それでもまだ先に進んでみます。
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint