Home » Personal » HHKB Lite2 (Tag: )

HHKB Lite2

2012/05/18 16:36

普段デスクトップ PC を使用していますが、キーボードは 10 年近く同じものを使用しています。

HHKB Lite2

HHKB Lite2

かなり前の購入ということもあって PS/2 モデル ですし大分色が変わっていますが、未だ現役です。

IT 業界に入って 2 年程した時、職場の先輩が使用しているのを見て初めて知りました。ただしそのモデルは英語配列でスペースキーも Enter キーも横長なタイプです。

Enter キーが横長なタイプはどうにもストレスを感じるので、日本語モデルを選択しています。職場と自宅では同じ環境を心がけているので、自宅用にもすぐに買いました。

その数年後、現在の職場でデータセンター用にも欲しいと考えて購入しました。が、何か違う。

音が違うのです。打鍵した時の音が何だかあか抜けないというか、軽やかさがなくパコパコしているというか。打鍵感も違いました。やっぱり軽やかさが欠ける。素材が変わったのでしょうか。

ちょうどその頃自分用にと買ったスタッフがやはり同じことを言っていました。どうも私が購入した頃の製品とは微妙に違うことは確かです。壊れたらどうしようかな。

テンキーがないことにもちろん最初は戸惑いましたが、ほとんど普段使わないのに、体の中心線から大分右寄りにマウスを置かざるを得ない通常のキーボードよりも、長時間のタイプには適していると勝手に思っています。

また、通常のキーボードでは Caps/Lock に当たる場所が Ctrl ですが、これも UNIX 環境でのオペレーションが多いと理にかなっていると感じます。

Windows 環境でも Ctrl を多用することが多いので、私はノート PC (メイン OS は Windows 7) でもレジストリを書き換えて Caps/Lock と Ctrl を入れ替えています。

おまけで年末年始の "お清め" の様子を添付。

HHKB Lite2 Cleanup 01

HHKB Lite2 Cleanup 01

HHKB Lite2 Cleanup 02

HHKB Lite2 Cleanup 02

外したキーをシャッフルしても元に戻せる程には並び順を把握していないので、写真に撮りつつ作業しています。1 年に 1 度は手入れしますが、刀を研ぐ様に心が静まります。

Random Select

ARROWS X F-10D
HTC Desire SoftBank X06HTII から ARROWS X F-10D に切り替えて 5 日程経ちました。Softbank -> docomo への移行 (電話帳) で電話帳
琉球泡盛 与那国 100 ml 3 本セット (3)
沖縄の友達から差し入れをいただきました。与那国島好きな私のことを知ってのプレゼント、にふぇーでーびる♪生まれて初めてのひとり旅で、初めて与那国島を訪れて早 2 年弱経ちました。今でもたまに シリーズ
ねぎだこ
北千住マルイ は、他のマルイ (丸井) であればアクセサリーや婦人物の品物が揃う 1F にフードコートや食品系の店舗が並ぶ珍しい店舗です。7F に東急ハンズがあるため、たまに訪れた後に 1F で軽く食
とり唐揚定食 (ご飯大盛り)
現在足立区綾瀬に住んで 6 年が過ぎましたが、この地に引っ越してきて実に良かったことの 1 つは、味安 を見つけたことです。地元ではかなりの有名店の様です。すでに 30 年以上もこの地で続けているとか
はっぱとマメの木 (2)
沖縄本島 (No. 33 – 2014 イチハナリアートプロジェクト) の続きです。宮良そば -> イチハナリアートプロジェクト以外は特に寄る場所を決めていませんでしたが、友達の 1
Lavender
2009 年 5 月頃に初めて縮毛矯正をかけました。矯正前はドライヤーで伸ばせばストレートに間違われる程度のクセ毛です。ただし、湿気の多い日などは、あっと言う間にくるっとうねったりくるんと縮んだりと、
ルフージュ (5)
久しぶりに 沖縄本島 (No. 47 – ジャッキー ステーキハウス) でステーキを堪能して昼寝した後は、ある facebook グループのメンバーとの飲み会に向けて安里に向かいました。私
日替り (縞ほっけ)
久しぶりに 日本一美味しいサバの塩焼き でご紹介した いさば を訪れました。ここ最近はとなりの 元祖 博多チャンポン ハカタノチカラ が続いていたので、久しぶりの焼き魚です。当然の様にサバを目当てに訪
サイゼリア ランチメニュー (1)
都内では有名なカジュアルなイタリアンレストラン サイゼリヤ は、最低月に 1 度は土曜日に訪れているため、平日のランチにまで訪れることは今までありませんでした。が、先日ふとオフィスのそばにある神田小川
カルビ空 (6)
10/29 は "肉の日" と言うことで、久しぶりにオフィス周辺で値段も味も "ニクい" お店を探して訪れてみることにしました。結局過去に何度か行ったことがある
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint