Home » Food » 沖縄本島 (No. 22 – いしぐふー 港町店) (Tag: )

沖縄本島 (No. 21 – BACAR OKINAWA Part 2) の続きです。

今回の旅行ではどこの沖縄そばを試そうかと考えた時、炙りソーキそばで有名な いしぐふー が気になり始め、さらにいくつか店舗があることを知りました。

ところで、メニューや店舗の写真を見ているとどうも いしぐふー 港町店 には数年前に訪れたことがある気がするのです。

沖縄そばの上に玉子焼きが乗っている いしぐふーそば の独特さははっきり覚えているので、久しぶりに訪れてみることにしました。

いしぐふー 港町店 (1)

いしぐふー 港町店 (1)

店舗前面ですが、残念ながら覚えていません。

いしぐふー 港町店 メニュー (1)

いしぐふー 港町店 メニュー (1)

メニューも初めて見る気がします。

いしぐふー 港町店 メニュー (2)

いしぐふー 港町店 メニュー (2)

あれ ? 港町店は "カツオだし" と書かれています。以前食べた時も当時はほぼ経験のないカツオ出汁に正直言って物足りなさを感じた記憶がありました。

ただし、"いしぐふー 港町店 メニュー (1)" にはカツオ・あぐー・ブレンドと選べる様にも書いています。

いしぐふー 港町店 メニュー (3)

いしぐふー 港町店 メニュー (3)

久茂地あたりで噂のキロ弁ならぬキロそばですか。うーん。。

店内を見渡すと、成功者の写真は客席中央の壁際に貼られていましたが、なぜか失敗者の写真も隅に貼られていました。

鶏あぶりそば (中) + ジューシー

鶏あぶりそば (中) + ジューシー

選べる出汁がうれしいので、折角ですからブレンドにしてみました。わさびとマスタードの盛り付けも洒落ています。

鶏あぶりそば (中) + ジューシー

鶏あぶりそば (中) + ジューシー

重厚なやちむんで提供されました。最近この様な器にも興味が出始めて来たので、一部で噂されている "沖縄病" の走りかもしれません。

水餃子 (4 個入り)

水餃子 (4 個入り)

ホームページには記載があった焼餃子が店内メニューでは見当たりませんでした。折角ですから水餃子を試してみました。

鶏あぶりそばの出汁は透明感がありつつもコクがあって、相当に美味しい部類と感じます。カツオ・あぐー単体だとどうなるか期待が持てます。

やや八重山そばの丸めんに似た形のそばと出汁がまた合っています。この形にたどり着くには時間がかかったのでしょうね。

野菜そば

野菜そば

帰り際にお会計している時の別のお客さんの品々です。やっぱりここでも野菜そばが気になりました。

また、沖縄唯一のやんばる地鶏を使った 鶏そば屋いしぐふー特選そば も相当に美味しいという話を後日聞きました。再訪間違いなしですね。

ところで、昔訪れた際の店舗の名前は記憶にある限りは港町そばだったので、後で気になって調べてみると、港町そば [食べログ]いしぐふー 港町店 [食べログ] は所在地が同じです。余計に謎は深まりました。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

中華そば (大)
富山出張 (No. 2 ? R&D ファクトリー) の続きです。R&D ファクトリーの見学前にランチタイムだったので、一度外に繰り出しました。するとちょうど目の前に路面電車が走っていま
Havana カレー (ビーフ, ライス大盛り, ルー大盛り, 辛さ 5 倍)
前日土曜日は 沖縄出張 (No. 7 ? 毛玉) で戯れた後数人で飲み会がありました。退職したスタッフとも再会してのそれは賑やかな会でした。しこたま飲んだ次の日曜日。いつも通り起きて散歩して半身浴して
八重山そば (大) + 八重山飯
沖縄本島 (No. 6 – 打ち上げ) の続きです。05:00 頃までは起きていた気がしますが、普通通り目が覚めてお昼前にはお泊り宅を後にしました。この後半分はいつものメンバーとは離れても
エクストラコールド BAR (1 DRINK TIME)
エクストラコールド BAR には、出来た年に長蛇の列に並んで行きました。一番搾り FROZEN GARDEN で少し火がついたので、久しぶりに訪れてみました。普通の時間に行っても面白くないので、今回は
積雪 2014/02/08 (5)
天気予報では記録的な大雪になる予報が出されていた様ですが、あまり気に留めていませんでした。昨年は 沖縄出張 (No. 14 – 欠航 Part 2) で羽田空港から引き返して来ましたが、今
猫喫茶 毛玉
沖縄にも増え続ける猫カフェで、飼い猫も同伴出来る 毛玉 に着きました。来店は 2 回目です。コーヒーゼリーがお勧めと K 君から聞きましたが、本日は売り切れとのこと。プリンにしてみましたが、これ、美味
味噌ラーメン (1)
少し前に沖縄つながりの友達から ラーメンさんぱち を教わりました。札幌が発祥で沖縄には石垣を含めて 7 店舗もありますが、都内どころか関東近県では お茶の水店 しかありません。運良くオフィスからは歩い
つけ麺 (中)
有楽町・銀座には私用で月に 2, 3 回は訪れていますが、タイミングが合えば 三田製麺所 有楽町店に行くことがあります。濃厚豚骨魚介スープをうたうお店は最近はめずらしくありませんが、ここのスープは本当
ニライカナイ橋 (5)
沖縄本島 (No. 36 – カフェくるくま) の続きです。久しぶりの カフェくるくま でお腹パンポコリンになった後、久しぶりにニライカナイ橋を通ることにしました。実は国道 331 号を南
浜比嘉島 (11)
浜比嘉島 (No. 1 – 浜比嘉大橋) の続きです。浜比嘉大橋を渡り切ったほぼ正面に、なんと浜行き・比嘉行きと書かれているではありませんか。3, 4 回は来ているはずですが、初めて知りま
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint