Home » FreeBSD » linux-firefox 13

linux-firefox 13

2012/06/13 07:48

linux-firefox 12 では、ja-acroread9-9.4.2_1 の動作に問題はないと書きました。

事前に Adobe Reader 9,カーネルモジュール使い FreeBSD で動作 の linux_adobe.ko は有効にした上で、しばらく様子を見ていましたが、連続して表示しているうちは特に問題ありませんでした。

が、しばらく別の作業をしてまた PDF ファイルを表示しようとすると、私の環境では Firefox 内がブラックアウトして、何の音沙汰もありません。

この様な時に Firefox 自体を閉じて再起動しても、プロセスが残存している様なエラーが表示して素直に起動しないので、pkill firefox ですべて殺した後で再度起動。その後にはしばらく表示するものの、しばらくすればブラックアウトとループしていました。

Firefox 13 でも特に変わる様子がないので、少し発想を変えました。plugins/nppdf.so と、プラグイン経由で呼ばれた acroread の処理がポンコツなのだろうと。

実際、ブラックアウトしている時に xterm から acroread を起動し正常に表示することは確認出来ていました。

plugins/nppdf.so を削除した後に PDF ファイルのリンクをクリックすると、プログラムで表示 -> 選択か保存するかを問いかけるウィンドウが表示するので、プログラムで表示を選択し、/usr/local/bin/acroread を指定します。

結果として毎回別ウィンドウで PDF ファイルを表示する様に変更したことで、まずは問題ない様です。

My DeskTop の様な強いスペックでは、プラグイン使用時の表示と別ウィンドウ表示の差はほぼ感じません。

hp dv5 has broken again でご紹介したノート PC には VirtualBox をインストールしています。ゲスト OS にデスクトップ同様 FreeBSD 9.0-RELEASE (amd64) を稼働させていますが、いくら SSD に換装しているとはいえ、ゲスト OS 環境では別ウィンドウ表示は 2, 3 秒程ですが若干時間がかかります。

おそらくもう少し突っ込めば、nppdf.so を用いて正常に表示する方法がある気がしますが、すぐに解決出来そうな気がしないので、気長に探すことにします。

しばらく時間を置くとふとひらめくことがある場合もありますし、専門性が強いトラブルの場合、Google での検索結果がそのまま適用出来ることの方が少なくなってきたので、意識に留めながら時間を置くことも "急がば回れ" と同等に感じている今日この頃です。

Random Select

季節の京のお昼ごはん
そろそろ次回の沖縄出張が近づいてきました。以前訪れて掲載していないお店のうち、沖縄支店から徒歩でも行ける距離に mati-cafe (マティカフェ) という、一見カフェに見えるけどランチも良い感じのお
温かいおそば (かきあげ)
ここ最近、沖縄ご飯か持参するおにぎり + おかず買い足しのパターンが続いたせいか、無性にかき揚げそばが食べたくなりました。場所柄、駅または周辺には大抵立ち食いそばがありますが、移動の前後にたまにふいっ
黒島研究所 (2)
黒島 (No. 2 – 西表島・小浜島 〜 到着) の続きです。船を降りて外に周ると、黒島船客ターミナルと書かれていました。外に出る前にすでにレンタサイクルやお迎え等の島民が数名見えるのは
シロ (3)
沖縄本島 (No. 52 – 猫丸庵 Part 1) の続きです。注文を決める前から、猫好きな私たちメンバーのために女将が小道具を用意してこちらに引き付けてくれました。手のひらサイズのパッ
スーパーマック
マクドナルド 懐かしのメニュー (イントロ) の続き。第一弾は "スーパーマック" です。写真が残っていました。(Web 上にですが)価格は単品で 450 円。単品価格としては史上
ネストビール ペールエール
先日プレゼントに常陸野ネストビールを数本いただきました。製造元 木内酒造 は初めて聞いた名前ですが、調べるとビール製造は 1996 年からでも清酒では 180 年近い歴史を持つ老舗です。木彫りを思わせ
サロン・ド・テ アンジェリーナ (4)
沖縄食彩 てぃ?だかんかん (Part 2) で楽しんだ翌日は、愛知の友達を東京観光に連れて行きました。秋葉原・銀座を周遊した後で、プランタン銀座 の サロン・ド・テ アンジェリーナ (Salon d
白味噌ラーメン
普段生活している東京では 1 日 30 分程早朝に散歩をしています。"散歩" と言うと妙に笑われることもありますが、ウォーキングと言えばウォーキングです。沖縄出張は大概 2 週間の
R&D ファクトリー (4)
富山出張 (No. 1 – 株式会社エーティーワークス) の続きです。富山本社・データセンターの内部にも興味がありましたが、実際の組立現場にはもっと興味がありました。建物の 2F の入口か
玉友 甕仕込 13 年古酒 (2)
沖縄本島 (No. 6 – 打ち上げ) でお世話になったメンバー宅で、前日に誕生日プレゼントをいただいていました。この後には別のメンバーから 松藤 限定古酒 43 度 もプレゼントしていた
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint