Home » FreeBSD » linux-firefox 19

linux-firefox 19

2013/03/18 07:03

linux-firefox 13 以降、17 までは問題なくアップデート出来ていました。ところが、18 からは以下の様なエラーメッセージとともに起動しなくなりました。

XPCOMGlueLoad error for file /usr/local/lib/linux-firefox/libxpcom.so:
libxul.so: cannot open shared object file: No such file or directory
Couldn’t load XPCOM.

この時はあまり深く考えず一度 17 に戻しました。Windows 側も 19.0.2 までアップデートされるにつれ、FreeBSD 側も再度挑戦と試しましたが、やはり同様でした。

FreeBSD + linux-firefox のケースではなく、Linux ネイティブの情報はいくつか firefox-18,19 が起動できない問題 の様なケースを見掛けました。

現在の環境 FreeBSD 9.0-RELEASE (amd64) では linux_base-f10 を使用していて、glibc のバージョンは 2.9 です。これではおそらく 20 が出ても無理と予測しました。

linux_base-f10 の glibc のみアップデートする方法を模索していたところ、Install uTorrent Server on FreeNAS 0.7 が参考になりました。

# wget “http://archive.fedoraproject.org/pub/archive/fedora/linux/releases/12/Fedora/i386/os/Packages/glibc-2.11-2.i686.rpm”
# mkdir pkg
# cd pkg
# rpm2cpio ../glibc-2.11-2.i686.rpm | cpio -idmv
# tar czf glibc-2.11-2.i686.tgz *

事前に cd /compat/ ; tar zvfcp linux.0.tgz linux としておいて、いつでも戻せる様にしておいた方が無難ですね。そこまで準備して起動すると、

FATAL: kernel too old

はい、次の患者さん (エラー) どうぞ?

sysctl compat.linux.osrelease 2.6.16 の環境ですから、2.6.18 あたりに変更して試してみました。17 はそれでも起動しましたが、19 では

(firefox:56555): Gtk-WARNING **: Locale not supported by C library.
        Using the fallback 'C' locale.
###!!! ABORT: Recursive layout module initialization: file /builds/slave/rel-\
m-rel-lx_bld-0000000000000/build/layout/build/nsLayoutModule.cpp, line 373
###!!! ABORT: Recursive layout module initialization: file /builds/slave/rel-\
m-rel-lx_bld-0000000000000/build/layout/build/nsLayoutModule.cpp, line 373
ExceptionHandler::GenerateDump waitpid failed:ExceptionHandler::WaitForContin\
ueSignal
                                sys_read failed:Invalid argument
Bad file descriptor

まぁ、そう簡単にはいきませんね。最近登場した linux_base-c6 では glibc のバージョンは 2.12 なので後日 VirtualBox で 9.1-RELEASE の環境を構築しつつテストしてみましょう。

Random Select

VGP-WAR100 (6)
VAIO Fit 13A + VGP-WAR100 (Part 1) の続きです。デバイス側の準備が完了した時点で、付属の取扱説明書に書かれている http://192.168.11.1/ にアクセス
WordPress Logo
Web ページを見ていてページの下にたどり着いた時、そのページの上部に移動するナビゲーションをよく見ます。<a href="#top">このページのトップへ</a
開拓味噌ラーメン "天神" + グレート
ラーメン・つけ麺が充実しつつある沖縄では、ここ最近 "らぁ麺ふぇすた" が定期開催されています。場所柄行けないお店も多いのですが、射程距離内に評判の高い コトブキ があり、今回こそ
VAIO Fit 13A (5)
VAIO Fit 13A (モデル決定) の続きです。02/26 22:20 頃ソニーストアで申し込みましたが、02/28 の午前中には配送されました。2014/02/26 22:21 [ソニーストア
絆道 (2)
2014/04 頃から facebook 沖縄ユーザーグループ に自ら投稿する様になり、翌 5 月中旬にはとても気の合う友達が出来ました。非公開のグループを作成して沖縄に関すること以外でも語り合う中で
VAIO Fit 13A (背面)
Windows 8 -> 8.1 でスタートボタンが復活しても大いに肩透かしを受けた感じが一般的の様ですが、私は右クリックをした場合は重宝していますが Classic Shell を入れる程不
クリーミー生サーバー (6)
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 2) の続きです。正確には覚えていませんが、キャンペーン終了翌日の 2013/08/26 から 1 ヶ月程経過してようやく届きました。中々の大ぶ
遠隔地バックアップ開始のお知らせ
2012/08/01 より Drive Network では従来の東京データセンター内でのバックアップに加え、富山データセンターにさらにバックアップする運用を開始しました。Drive Network
サラダとドレッシング
今回の沖縄出張は 10/04 入りの 10/20 帰りでした。本筋の目的は 10/09 – 10/19 で業務しましたが、ここからは最近の定宿 ホテル ノア での寝起きになります。ここであ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint