Home » Program » Network Storage Clustering (Tag: )

Network Storage Clustering

2013/03/06 12:34

ここ数年、"理想のファイルシステムとは何か" というテーマで考え続けています。

機器単体では RAID (Redundant Arrays of Independent Disks) により、複数台のハードディスクを組み合わせることで仮想的な 1 台のハードディスクとして運用し冗長性を向上させる技術が浸透しています。

最近の仮想化の流れで、一番遅れている分野がストレージだと感じます。数年で保守が切れる重厚長大な機器を Fibre Channel か iSCSI でマウントする手法が主流に見えます。

が、理想として描いている仕組みに近い技術がすでに存在しています。

感触としては NRFS に近いですが、開発も止まっている様ですし Linux には興味はありません。現時点でのコンセプトは主に以下の通りです。

  • RAID の拡張概念。異なる複数の機器で論理的なディスクアレイを構成する。
  • 機器の追加・削除が短時間もしくは一瞬で自動認識出来る。
  • 広域負荷分散と自律復旧を前提とする。
  • 特定ベンダーに依存しない機器構成。
  • 特定 OS に依存しない。依存する場合は他を圧倒するメリットがある場合。

現在のホスティングサービスの様な用途や、10ms 程度の遅延も認められないケースには非常に敷居が高いかもしれませんが、ASP 用途であれば大いに開発・構築可能な気がしています。

論理的なディスクアレイとする必要はなく、アプリケーション側で分散配置し、機器間で冗長性を確保するだけでも簡単なプログラム構成で実現は出来そうです。

レンタルサーバ (ホスティングサービス) はクラウド・仮想化の流れにリファインさせるとすれば、パッケージ型のサービスから必要機能のみを組み合わせるアプリケーション型のサービスに遷移せざるを得ないでしょう。

インターネットの仕組みの根本 "自律・分散・協調" から考えても、BCP やディザスタリカバリの観点からだけでなく、NRFS の様な仕組みは望まれていると予想しています。

Random Select

緋寒桜 (ひかんざくら)
沖縄出張 (No. 17 – きしもと食堂) の後は八重岳に向かいました。私が北部に行く時は大抵曇りが多いのですが、何とも好天に恵まれました。記憶にある沖縄の濃い青色の空です。麓付近に着く
ヱビス 夏のコク (3)
普段ビールは ザ・プレミアム・モルツ を好んで飲んでいますが、たまに YEBISU ヱビスビール が飲みたくなる時があります。ヱビスを求めて訪れた近所のコンビニエンスストアで、ヱビス 夏のコク を見つ
名護の湧水 (2)
伊江島 (No. 5 – また来るさ) の続きです。本部港を出て、当初は名護市で有名な カレーと珈琲の店 たんぽぽ を訪れる予定でした。伊江島でのランチがかなり遅めだったこともあり、お腹が
FreeBSD 9.1-RELEASE 1280x960
自宅や出張時に使用しているノート PC (hp dv5 has broken again) はホスト OS を Windows 7, ゲスト OS に FreeBSD をインストールしています。今回改
肉うどん (中盛)
10 月を過ぎた頃から うどん 丸香 (まるか) の夏メニューがお休みに入り、冬メニューが登場しました。肉うどんは冷が消えただけで、温かい方は通年でしたね。"カレー" が登場しまし
玉ねぎ + あらびきガーリック
ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 2) の続きです。玉ねぎ次は玉ねぎをざく切りして、あらびきガーリックとともに茶色くなるまで炒める。炒め終われば寸胴に移す。です。玉ねぎは、近所のスーパーで適当に
デスクトップ (VAIO Type X)
去年までデータセンター作業用に使用していた VAIO Type X は、現在サブマシンとして継続利用しています。電源は On にしたままですが、ふと使用する際にディスプレイを開けると、デスクトップアイ
豚骨野菜 辛味噌ラーメン + まかない丼
哲麺 (豚骨野菜ラーメン 醤油) からほぼ 2 ヶ月ぶりに訪れました。普段から 50 円で替玉食べ放題のため、毎回 3 玉は替玉しますが開店 4 周年記念で今月は無料で食べ放題だそうです。無料であれば
中本鮮魚店 (4)
久高島 (No. 5 – 久高船待合所) の続きです。久しぶりに久高島を訪れてエネルギーをもらった様な感じがしました。本島南部に戻ってから特に予定は決めていませんでしたが、天ぷらで有名な
WS-C2960S-48TS-L (1)
今回は WS-C2960S-48TS-L の Cisco IOS 12.2 系と 15.0 系が混在している環境を、すべて現時点で最新の 15.2 系にアップデートする際のメモです。他の機種でも参考に
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint