Home » Personal » 沖縄出張 (No. 18 ? 本部八重岳桜まつり) (Tag: )

沖縄出張 (No. 17 – きしもと食堂) の後は八重岳に向かいました。

私が北部に行く時は大抵曇りが多いのですが、何とも好天に恵まれました。記憶にある沖縄の濃い青色の空です。

麓付近に着くとすでに渋滞です。途中のパーキングで止めて頂上まで歩く方達も大勢いましたが、私達は 30 – 60 分程度かけて先に頂上まで車で登りました。

八重岳さくらアイス

八重岳さくらアイス

八重岳さくらアイス (バニラ, さくら)

八重岳さくらアイス (バニラ, さくら)

降車後のトイレ休憩の後、頂上にある屋台で気になるメニューを見つけて迷わず買ってしまいました。

一部のメンバーは中腹まで降りて散策することにしていたので、空気も良いし、歩きながら食べました。気分爽快です。

降りて程なく、開けた視界の左手に伊江島が見えました。タッチューもはっきり見えます。

伊江島

伊江島

その右手にもやや遠くに島が見えました。

屋那覇島 (伊是名島 ?)

屋那覇島 (伊是名島 ?)

おそらく位置的には屋那覇島か伊是名島かと思われます。所々にさくらの木が道路に覆いかぶさっているので、気の向くままに撮りました。

緋寒桜 (ひかんざくら) (1)

緋寒桜 (ひかんざくら) (1)

緋寒桜 (ひかんざくら) (2)

緋寒桜 (ひかんざくら) (2)

アップもいくつか撮りましたが全部逆光か暗い感じでしたので、友達の撮った素晴らしいカットを掲載します。オリオンビール "いちばん桜" の缶の外観の様に綺麗です。

緋寒桜 (ひかんざくら)

緋寒桜 (ひかんざくら)

寒緋桜とも言うそうですが、色の違いもさることながら、内地の桜の様に散る時に吹雪かず、花ごとぽとっと落ちるそうです。

八重岳 (1)

八重岳 (1)

さらに下り、中腹と見える場所で下り方面を撮りつつ、

八重岳 (2)

八重岳 (2)

振り返って頂上を眺めると結構な距離がある様にも見えますが、下り坂でゆっくり歩いて 30 分程度でした。

この後は車と合流し、八重岳を後にしました。青く晴れ渡った空と瑞々しいピンクの花びら達に囲まれて、とても良い時間が過ごせました。

Season 0
Season 1 (2012/10/04 - 2012/10/20)
Season 2 (2013/01/15 - 2013/01/26)
Season 3 (2013/05/19 - 2013/06/01)
Season 4 (2013/07/11 - 2013/07/27)
関連ページ

Random Select

ブルーシール 川平食堂
石垣島 (No. 9 ? 川平湾 Part 3) の続きです。スタート地点から 5 分程歩いていますが、まだまだ続いていそうです。海が近づきつつあります。行き止まりが見えて来ました。スローペースとは言
ザ・プレミアム・モルツ (3)
2014/11/25 発売開始の ザ・プレミアム・モルツ <初摘みホップ> は、普段飲んでいる ザ・プレミアム・モルツ を買いに行った際に偶然気が付きました。初めて見た時、SUNTORY
jQuery Logo
jQuery 日本語リファレンス検索もしやすくデザインも秀逸。A Large Collection of Useful jQuery Utils小技集。jQuery.hexToRGB() は重宝しそう
eco かまど (20)
長谷園 eco かまど (三合炊き – 白米一合) の続きです。さて、いよいよ玄米炊きを試します。まずは 長谷園 eco かまど (三合炊き – 白米二合) 同様二合で試してみ
LEMONGINA (3)
一昨年 ORANGINA (オランジーナ) を投稿した後、去年も春から夏にかけて ORANGINA | オランジーナ にはお世話になりました。今年もそろそろあの微炭酸が恋しくなり始める頃と思いきや、新
城山 (2)
伊江島 (No. 1 – 上陸) の続きです。伊江港ターミナルに降り立ち、車に乗り込む頃にはすっかりお昼時でした。ランチにするか迷いつつ簡単に島を流し始めると城山 (ぐすくやま) が見えま
つけ麺 (中) + 三田流餃子
三田製麺所 (辛つけ麺) から少し時間が空きましたが、訪れる時間が取れたので気になっていた餃子に挑戦してみることにしました。普通の餃子も良いですが、お好み焼き風な餃子がとても気になっていました。普通の
デスクトップ (VAIO Type X)
去年までデータセンター作業用に使用していた VAIO Type X は、現在サブマシンとして継続利用しています。電源は On にしたままですが、ふと使用する際にディスプレイを開けると、デスクトップアイ
八重山そば
石垣島 (No. 5 – 平久保崎灯台) の続きです。沖縄そばとはやや異なる八重山そば自体は、沖縄出張時に近所の 宮良そば (旧店名 八重山そばさくま) で食べたことがあり、その細麺具合が
瀬底ビーチ (伊江島)
07/14 (日) は、すでに 2 ヶ月近く前から計画していた北部ドライブでした。本島から行ける離島でも伊江島は行ってみたい島 No. 1 でしたし、いつか行こうと構想して早 2 年程。ようやくその機
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint