Home » Personal » 沖縄出張 (No. 18 ? 本部八重岳桜まつり) (Tag: )

沖縄出張 (No. 17 – きしもと食堂) の後は八重岳に向かいました。

私が北部に行く時は大抵曇りが多いのですが、何とも好天に恵まれました。記憶にある沖縄の濃い青色の空です。

麓付近に着くとすでに渋滞です。途中のパーキングで止めて頂上まで歩く方達も大勢いましたが、私達は 30 – 60 分程度かけて先に頂上まで車で登りました。

八重岳さくらアイス

八重岳さくらアイス

八重岳さくらアイス (バニラ, さくら)

八重岳さくらアイス (バニラ, さくら)

降車後のトイレ休憩の後、頂上にある屋台で気になるメニューを見つけて迷わず買ってしまいました。

一部のメンバーは中腹まで降りて散策することにしていたので、空気も良いし、歩きながら食べました。気分爽快です。

降りて程なく、開けた視界の左手に伊江島が見えました。タッチューもはっきり見えます。

伊江島

伊江島

その右手にもやや遠くに島が見えました。

屋那覇島 (伊是名島 ?)

屋那覇島 (伊是名島 ?)

おそらく位置的には屋那覇島か伊是名島かと思われます。所々にさくらの木が道路に覆いかぶさっているので、気の向くままに撮りました。

緋寒桜 (ひかんざくら) (1)

緋寒桜 (ひかんざくら) (1)

緋寒桜 (ひかんざくら) (2)

緋寒桜 (ひかんざくら) (2)

アップもいくつか撮りましたが全部逆光か暗い感じでしたので、友達の撮った素晴らしいカットを掲載します。オリオンビール "いちばん桜" の缶の外観の様に綺麗です。

緋寒桜 (ひかんざくら)

緋寒桜 (ひかんざくら)

寒緋桜とも言うそうですが、色の違いもさることながら、内地の桜の様に散る時に吹雪かず、花ごとぽとっと落ちるそうです。

八重岳 (1)

八重岳 (1)

さらに下り、中腹と見える場所で下り方面を撮りつつ、

八重岳 (2)

八重岳 (2)

振り返って頂上を眺めると結構な距離がある様にも見えますが、下り坂でゆっくり歩いて 30 分程度でした。

この後は車と合流し、八重岳を後にしました。青く晴れ渡った空と瑞々しいピンクの花びら達に囲まれて、とても良い時間が過ごせました。

Season 0
Season 1 (2012/10/04 - 2012/10/20)
Season 2 (2013/01/15 - 2013/01/26)
Season 3 (2013/05/19 - 2013/06/01)
Season 4 (2013/07/11 - 2013/07/27)
関連ページ

Random Select

タコライス 材料 (LAWRY'S タコミックス)
自宅 de タコライス (OLD EL PASO タコ・シーズニング Part 2) で、ようやく OLD EL PASO タコ・シーズニング + チェダーチーズ + Pace ピカンテソース の組み
スペアリブ
カレー難民を卒業出来るかもしれない 欧風カレー ボンディ と出会って、実は数店舗あることを後から知りました。訪れた店舗は 神田小川町店 でした。さらに、神田小川町店限定のメニューがある様ですので、興奮
FreeBSD Logo
携帯電話を ARROWS X F-10D に変更した後、調査不足かもしれませんが写真の解像度が 3M か 13M しか選択出来なくなりました。3M では以前使用していた X06HTII よりも劣るため
サントリーチューハイ -196℃ (2)
私が知る限りでは 20 年近くになりますが、毎年夏も終わりになると キリン秋味 が店頭に並び始めます。ちょうどその頃、最寄りのスーパーやコンビニエンスストアでまた見慣れない大人の飲み物を見かけました。
一度は食べていただきたい燻製チーズ (3)
自宅でお酒を飲む時のおつまみにチーズは良く食べますし、ストックしている時もあります。最寄りのスーパーやコンビニエンスストアで色々な製品を見かける中、なとりの 一度は食べていただきたい シリーズはひと味
伊江島 (11)
伊江島 (No. 4 – 湧出 〜 島の駅) の続きです。島の駅から戻って伊江港ターミナルにつくと、もう車を搬入するにはちょうど良い時間でした。乗船まではまだ少し時間がありそうでしたので、
稲毛海浜公園プール (2)
千葉県稲毛市と千葉県船橋市にそれぞれ 15 年程住んでいました。稲毛市の方は小学校 1 年からの住まいなので、夏になると 稲毛海浜公園プール に行くことがひとつの楽しみでした。スイミングスクールにも通
すだちおろし冷かけ
うどん 丸香 (まるか) に続いてオフィス近辺に最近目に付く 丸亀製麺 に挑戦しました。JR 御茶ノ水駅そばのお茶の水ビルディング地下でも見掛けたことがあるので、有名なのかなと後で調べれば、全国展開ど
五目焼きそば (3)
とちぎや (肉野菜炒め定食) から日を空けずして、前回ロックオンした五目焼きそばを求めて訪れました。ピリ辛炒めに反応しそうでしたが、キクラゲに興味がないので初志貫徹出来そうです。豚の絵がキュートです。
ガーリックチャーハン + コンビーフハッシュ (9)
ガーリックチャーハン + コンビーフハッシュ (Part 1) の続きです。銀座わしたショップ 2014/07/03 (コンビーフハッシュ) でも、沖縄ホーメルのコンビーフハッシュ (大 135g)
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint