Home » Personal » 沖縄出張 (No. 18 ? 本部八重岳桜まつり) (Tag: )

沖縄出張 (No. 17 – きしもと食堂) の後は八重岳に向かいました。

私が北部に行く時は大抵曇りが多いのですが、何とも好天に恵まれました。記憶にある沖縄の濃い青色の空です。

麓付近に着くとすでに渋滞です。途中のパーキングで止めて頂上まで歩く方達も大勢いましたが、私達は 30 – 60 分程度かけて先に頂上まで車で登りました。

八重岳さくらアイス

八重岳さくらアイス

八重岳さくらアイス (バニラ, さくら)

八重岳さくらアイス (バニラ, さくら)

降車後のトイレ休憩の後、頂上にある屋台で気になるメニューを見つけて迷わず買ってしまいました。

一部のメンバーは中腹まで降りて散策することにしていたので、空気も良いし、歩きながら食べました。気分爽快です。

降りて程なく、開けた視界の左手に伊江島が見えました。タッチューもはっきり見えます。

伊江島

伊江島

その右手にもやや遠くに島が見えました。

屋那覇島 (伊是名島 ?)

屋那覇島 (伊是名島 ?)

おそらく位置的には屋那覇島か伊是名島かと思われます。所々にさくらの木が道路に覆いかぶさっているので、気の向くままに撮りました。

緋寒桜 (ひかんざくら) (1)

緋寒桜 (ひかんざくら) (1)

緋寒桜 (ひかんざくら) (2)

緋寒桜 (ひかんざくら) (2)

アップもいくつか撮りましたが全部逆光か暗い感じでしたので、友達の撮った素晴らしいカットを掲載します。オリオンビール "いちばん桜" の缶の外観の様に綺麗です。

緋寒桜 (ひかんざくら)

緋寒桜 (ひかんざくら)

寒緋桜とも言うそうですが、色の違いもさることながら、内地の桜の様に散る時に吹雪かず、花ごとぽとっと落ちるそうです。

八重岳 (1)

八重岳 (1)

さらに下り、中腹と見える場所で下り方面を撮りつつ、

八重岳 (2)

八重岳 (2)

振り返って頂上を眺めると結構な距離がある様にも見えますが、下り坂でゆっくり歩いて 30 分程度でした。

この後は車と合流し、八重岳を後にしました。青く晴れ渡った空と瑞々しいピンクの花びら達に囲まれて、とても良い時間が過ごせました。

Season 0
Season 1 (2012/10/04 - 2012/10/20)
Season 2 (2013/01/15 - 2013/01/26)
Season 3 (2013/05/19 - 2013/06/01)
Season 4 (2013/07/11 - 2013/07/27)
関連ページ

Random Select

Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
Drive Network ではデータセンターのラックを数本契約していて、その 1 ラックにインターネット接続サービスを契約しています。物理回線は 1Gbps を 2 本引き込んでいます。最上段の 4
jQuery Logo
jQuery 日本語リファレンス検索もしやすくデザインも秀逸。A Large Collection of Useful jQuery Utils小技集。jQuery.hexToRGB() は重宝しそう
jQuery Logo
Drive Network のホームページ では、CSS のみで何とか対応しましたが、まだ意図する 100% の動作ではありません。(そもそも入れ子が複雑)とあるサービス向けにまた同様の動作を実現させ
FreeBSD Logo
Drive Network で収容サーバ (お客様の機器) の機器を変更する様な場合、大量のデータ移行が必要ですが、rsync による差分同期でデータ移行に必要な時間を圧縮することが出来ます。しかしな
国産 21 世紀雑穀米
こなゆきコラーゲン でお世話になっている タマチャンショップ が実に色々商品を出していることを知り、シャンプーや洗顔料と一緒に 国産 21 世紀雑穀米 を買ってみました。最近まで玄米や雑穀米にはまるで
ミニストップ 沖縄フェア (7)
ミニストップ (沖縄フェア Part 1) の続きです。出社前にオフィスに近い神田美土代町店を訪れた後、お昼休みを利用して神田錦町 1 丁目店を訪れました。神田錦町 1 丁目店の方が、店内飲食スペース
カツカレー
"3500 円のカレー" で賑やかな世間を尻目に、庶民のカレーを食べに行きました。有名な キッチン南海 の神保町店です。小川町のオフィスそばにもありますが、本当かどうかは別にして店
エクストラコールド BAR (1 DRINK TIME)
エクストラコールド BAR には、出来た年に長蛇の列に並んで行きました。一番搾り FROZEN GARDEN で少し火がついたので、久しぶりに訪れてみました。普通の時間に行っても面白くないので、今回は
偽アカウント (例)
ここ最近 Facebook で知らない女性から何件か申請 (友達リクエスト) がありました。もちろんまるで知りません。過去にも何度かありましたが、ここ最近申請があるケースの特徴は、Facebook に
伊江島 (11)
伊江島 (No. 4 – 湧出 〜 島の駅) の続きです。島の駅から戻って伊江港ターミナルにつくと、もう車を搬入するにはちょうど良い時間でした。乗船まではまだ少し時間がありそうでしたので、
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint