Home » Program » パスワード暗号化 (Movable Type 6.1) (Tag: )

Movable Type 6.1 (mt_author テーブル author_password カラム) で使用する暗号化されたパスワードを作成するため、ソースファイルを参考にスクリプト化しました。

ソースファイルを展開したディレクトリを /home/tools/appli/mt.61/ とし、文末に添付したスクリプトを mkhash.pl として保存した場合、引数に文字列を指定することで、管理画面での操作と同様に暗号化されたパスワードが出力されます。

perl mkhash.pl raw_password

MT/Author.pm set_password() を参考に必要な個所のみ切り出しています。添付したスクリプトでは、標準で採用されている暗号化方式を参考にしました。

use lib で指定するパス以外は パスワード暗号化 (Movable Type 6.1) と同一の内容です。

#!/usr/bin/perl -w

use strict;
use lib qw ( /home/tools/appli/mt.61/lib /home/tools/appli/mt.61/extlib );

use MT::Util;

    my $pass  = $ARGV[0];
    my @alpha = ( 'a' .. 'z', 'A' .. 'Z', 0 .. 9 );
    my $salt  = join '', map $alpha[ rand @alpha ], 1 .. 16;

    print '{SHA}' . $salt . '$' . MT::Util::perl_sha1_digest_hex($salt . $pass);

Random Select

Gala 青い海 (13)
景色 (Gala 青い海 2013 Part 1) の続きです。城跡の様な道が伸びている先端、10 坪前後の踊り場の様なスペースまでやって来ました。向かって左側です。景色 (Gala 青い海 2010
白身 3 品盛 (真鯛・小庄鯛・天然ヒラメ)
築地食堂 源ちゃん (夜会 Part 1) に続いて、いよいよメインとなるおつまみの登場です。黒板メニューからチョイス。最近やけにカツオが食べたいと思っていた矢先に見つけたので、飛びつきました。オレン
野菜カレー
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 7 – 辛さ 65 – 70 倍) で辛さ 70 倍を極めた後は、しばらく堅気な辛さ ? を求めています。最近ボンディに足が遠の
東京国際展示場 (2)
2013/05/08 – 2013/05/10 で開催されている クラウド コンピューティング EXPO に足を運んでみました。従来この手のイベントには参加しませんが、今もなお定義が確固と
Drive Network Philosophy
Movable Type 6.1 (mt_author テーブル author_password カラム) で使用する暗号化されたパスワードを作成するため、ソースファイルを参考にスクリプト化しました。
わかめうどん (冷 + 野菜天盛)
沖縄出張から戻って、久しぶりに丸香 (まるか) のうどんが食べたくなりました。4 月以降ほぼ来た覚えがないので、まずは春先から復活するぶっかけ (冷) で私も復活します。半年ぶりですが、記憶にある味と
カーフェリー (13)
沖縄本島 (No. 2 – 本部港 Part 1) の続きです。車も人も同じ入口から入りますが、歩道 ? は入って程なくすると左側に階段があり、客席へはそこを上ります。おぉ、新幹線と飛行機
VAIO Fit 13A (背面)
2014/02/28 にVAIO Fit 13A (到着) で開封して、わずか 9 ヶ月程で不具合が発生しました。不具合 その 1 – ディスプレイ当初は閉じてあったディスプレイを開いた時
My DeskTop (Side)
linux-firefox 19 で起動せず轟沈しましたが、ふといくつかアプローチを思いついて再起動をしました。操作している機器は My DeskTop のデスクトップ (M/B ASUS P8P67
黒島灯台 (2)
黒島 (No. 3 – 黒島研究所) の続きです。黒島研究所から黒島灯台までは島の左下 1/4 周を移動する感じですが、途中に白砂とサンゴが美しいビーチ "仲本海岸"
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint