Home » Food » 一茶一会 (魯肉飯) (Tag: )

一茶一会 (魯肉飯)

2013/04/10 06:13

一茶一会 (印度チキンカレー) から日を空けずして再び訪れました。気になっていた魯肉飯 (豚の角煮) にチャレンジしてみたかったからです。

前回訪れた週末の看板には、印度チキンカレーの横に "週末限定" と書かれたラミネートが貼ってあったので、2 度目に訪れた月曜日にはどう変わっているのかも気になっていました。

一茶一会 (看板)

一茶一会 (看板)

これが普段の感じなのでしょうか。また後日様子を見てみましょう。それより、看板上部のロゴ付近が気になりました。"ここから走って 18 秒 公園前"

一茶一会 (看板 反対側上部)

一茶一会 (看板 反対側上部)

確かにそのくらいの距離ですが、その下の小さな文字が笑いました。"ちなみに店長の記録、11.2 秒 (元陸上部。でも、やり投げ)"

私も陸上部でした。しかし、幅跳び。シンパシーを感じます。。

一茶一会 (メニュー レジ前)

一茶一会 (メニュー レジ前)

今回は店内レジ前のドリンクメニューも撮ってみました。立て看板だけでは把握しきれないし、良く見ればコーヒーもあることに気が付きました。では、今回はセットに乗ってみましょう。

一茶一会 (店内入口)

一茶一会 (店内入口)

店内入口の左手には、控えめにお冷やコンディメント (ミルク・砂糖等) が置いてあります。ここ 2 回のお気に入りはすぐその隣の席。お冷も座って手が伸ばせるし窓も近いのです。

魯肉飯 (ランチセット, 大盛り)

魯肉飯 (ランチセット, 大盛り)

さて、今回も 5 分程度ですぐに出て来ました。"台湾風角煮ご飯" と書かれていましたが、日本一美味しい豚の角煮 とは大分系統の違う味です。

甘みはなくて生姜 ? の風味が強めかもしれません。たけのこやしいたけがたっぷり入っている点も、以前都内の有名な角煮を色々試した時にピンと来なかったタイプに近いかもしれません。

でも、メインは角煮。でっかいけど簡単に切り分けられ、食べればほろりと崩れて味が染み込んでいる感じが Good でした。同じ大盛りでも印度チキンカレーより食べ応えがありました。

紅茶類とセットになることを考えれば、このタイプの味付けの方が確かに合っていますね。

Random Select

サイゼリア ランチメニュー (1)
都内では有名なカジュアルなイタリアンレストラン サイゼリヤ は、最低月に 1 度は土曜日に訪れているため、平日のランチにまで訪れることは今までありませんでした。が、先日ふとオフィスのそばにある神田小川
与那国産カジキ 300g (2 日目)
自宅 de 与那国産カジキ (Part 1) の続きです。薄いビニールに覆われていたカジキブロックを取り出し、まな板の上に乗せました。木の切り株の様です。この厚みが伝わるでしょうか。切り方を色々調べま
おろしそ餃子 並盛定食
天鴻餃子房 (海老にら餃子) から 1 ヶ月経ちました。改めて見ると、中々有名な様です。この日は、気になっていた "おろしそ餃子" を試してみることにしました。ずっと "
head spa scalp massage cream
3 年程 超音波ヘアブラシ を使って、洗髪の後にほぼ毎日自宅ヘッドスパ (ヘッドスパもどき) をしています。ここ数年通っているリフレクソロジーで、ある時配っていたサンプルの中に h&s ヘッド
かつぎや担々麺 + 辛さ 5 (激辛)
かつぎや (かつぎや担々麺 辛さ 4) は 09/04 (木) にデビューしましたが、週明け月曜日に早速再訪しました。今度は辛さ 5 (激辛) に挑戦です。入口左手に券売機があります。ひっそり下の方に
東崎展望台 (2)
与那国島 (No. 11 – 海底遺跡) の続きです。朝食は滞在している 旅の館 阿檀 でいただいています。その際 "昨日はどこを周りましたか ?" という話になり、西
Herb
Why rose ? で紹介した Herb とは意味合いが違いますが、先月社内横断プロジェクト Herb を決起しました。社内に限らず、自分の過去在籍した会社でも同様でしたし、また現在お付き合いのある
ザ・プレミアム・モルツ MASTER'S DREAM (1)
ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> (Part 2) がうれしいことに通年販売となりケース買いして間もなく、以前から告知されていた ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム が発
琉球泡盛 与那国 100 ml 3 本セット (3)
沖縄の友達から差し入れをいただきました。与那国島好きな私のことを知ってのプレゼント、にふぇーでーびる♪生まれて初めてのひとり旅で、初めて与那国島を訪れて早 2 年弱経ちました。今でもたまに シリーズ
Drive Network Philosophy
現在の Drive Network のスタイルに リニューアル 後、SSL 証明書の提供の改善を手掛けました。提供の改善とは、Drive Network でのサービス提供の姿勢ではなく、それまでレンタ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint