Home » Food » 自宅 de タコライス (OLD EL PASO タコ・シーズニング Part 1) (Tag: )

自宅 de タコライス (S&B タコスシーズニング Part 3) で思わぬ成功に味をしめたので、再び挑戦しました。

今回は OLD EL PASO タコ・シーズニング を手に入れるべく、隣駅の KALDI 北千住店 に足を伸ばしました。

KALDI 北千住店 (1)

KALDI 北千住店 (1)

もう片側の隣駅近辺にも KALDI 亀有店 があり、KALDI (カルディ) の存在は知っていましたが、目的を持って訪れるのは初めてです。

KALDI 北千住店 (2)

KALDI 北千住店 (2)

OLD EL PASO コーナーの様な棚を見つけ、目的のタコ・シーズニング (SPICE MIX) もすぐに見つけました。今回は辛めのサルサソースを探していましたが、店内には

KALDI 北千住店 (3)

KALDI 北千住店 (3)

メキシチョイスという名のサルサソースしか見当たりませんでした。とりあえず試してみることにします。

タコライス 材料 (OLD EL PASO タコ・シーズニング)

タコライス 材料 (OLD EL PASO タコ・シーズニング)

準備も揃いました。今回もひき肉は合いびきではなく牛赤身ひき肉で、180g 程のパックをチョイス。チーズも線が太いタイプを前回より多めにトッピングしたいので、タイプを変えました。

タコライス (盛り付け直前)

タコライス (盛り付け直前)

仕込みが終わって盛り付けです。

OLD EL PASO タコ・シーズニングのパッケージ裏には、1 袋 (30g) をひき肉 500g とまぜ合わせる様に書かれていましたが、今回は 1/2 袋程とひき肉 180g で作りました。

チーズは半パック 75g 程を乗せてみました。(前回は 45g 程) 他は S&B タコスシーズニングの時と同様です。

タコライス + メキシチョイス

タコライス + メキシチョイス

完成♪

タコライス + メキシチョイス

タコライス + メキシチョイス

いやぁ、もうお店で食べている味とほとんど変わらないのではないでしょうか。OLD EL PASO のメキシコ感の強さがガツンと来ます。

メキシチョイスのサルサソースの辛味具合と具の大きさもまたとても美味しく、試してみて成功です。

OLD EL PASO を教えてくれた方はチェダーチーズを使う様なので、次はチーズも変えつつ Pace ピカンテソース とともに試してみましょう。(続く)

Random Select

真壁ちなー (4)
2012/11 の末にプライベートで沖縄を訪れた際、久しぶりに南部でゆったりした時間を取ることが出来たので、茶処 真壁ちなー を訪れたことがあります。南部ではかなり有名なお食事処の様です。糸満に近付く
一番搾り フローズン (3)
今年の夏から開始して話題となっている 一番搾り フローズン <生> を是非専門店 一番搾り FROZEN GARDEN でまず試してみたいと 8/14 に行ってみました。最寄りの一番搾り
超クリーミー泡サーバー (12)
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 5) の続きです。せっかくですから、旧バージョンのクリーミー生サーバーと並べてみました。デザイン的には超クリーミー泡サーバーの方が好みではあります。果た
チキンカレー (辛さ 5 倍)
御茶ノ水界隈は 20 年来自分にとっての庭な街ですが、以前から存在は知っていたけど未開拓なお店に カリーライス専門店 エチオピア がありました。沖縄出張 (No. 8 ? Havana CURRY)
Lavender
緑内障 (No. 1) の続きです。進行防止が治療法 ?事前に調べた限りでは、欠損した視野は戻ることがなく、処方される目薬で視野欠損の進行を食い止めることしか出来ないとありました。担当の医師に聞いてみ
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus (充電 "バッテリーセーバー") の続きです。初回の充電は PC に接続ではなく、USB 電源アダプタを用いて直接充電して 55% -> 80%
東京ブラック (2)
よなよなエール を継続して取り扱っている 東急ストア で、気になっていた 東京ブラック が陳列されていることに気が付きました。サイトにはこの様に書かれていました。エールビールの本場イギリスで人気の濃厚
2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 (4)
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 2) の "絶対もらえるキャンペーン" が終わると、シリアルナンバーの登録画面がすぐに次のキャンペーンの告知に切り替わりまし
白米 (2)
長谷園 eco かまど (三合炊き – 白米二合) の続きです。次の日は白米一合を試してみました。180ml の米を研ぎ、水切り水 220ml で 20 分浸水中強火で 7 分炊く20 分
カジキの刺身
与那国島 (No. 9 – Dr. コトー診療所 Part 3) の続きです。念願の Dr. コトー診療所を満喫して 15:00 過ぎ。与那国島 (No. 1 ? 出発) の通りほぼ寝ずに
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint