Home » Food » Asahi DRY ZERO (Tag: )

Asahi DRY ZERO

2013/07/01 23:53

ここ最近、アルコール自体の摂取を控えて 3 週間程経過しています。健康に気を使っているという訳ではありません。

が、冷奴・生野菜サラダ程度の晩御飯時にシュワーと炭酸の効いたビールを飲むクセも結構根強くついた気もしていたところに、こんな記事を見掛けました。

DIME のヒット開発列伝 "運 鈍 根" を思わすコラムで、それまでノンアルコールビールなるジャンルは完全に度外視していましたが、アルコール断ちしているタイミングもあって何となく試してみました。

ノンアルコールだけどなぜ年齢認証 ?

コンビニエンスストアでは、20 歳以上かどうかの確認を本人にタッチパネルで押させますが、ノンアルコールビールでも同じ様にアクションを求められる場合があります。不思議です。

それはともかく、コンビニエンスストアで見掛ける 4, 5 種類のノンアルコールもすべて試しましたが、個人的には Asahi DRY ZERO が一番ビール的でした。

コラムにもありましたが、私はビールに近い味や飲みごたえを求めるからマッチしているのでしょう。それでも、通常の冷蔵状態ではやはりビールにはない粗さというか舌触りがやや気にはなりました。

EXTRA COLD クーラーで冷やすと …

Asahi ブランドですから試しにと、EXTRA COLD (クーラー) で 10 分程冷やすと、気になっていた粗っぽい舌触りが大分減りました。

10 分程度ではそれ程腰の入った冷え方をしないので、冷凍庫に 30 ? 40 分間程入れて "キンキン" に冷やすと、ほぼ消えました。これはもうスーパードライを飲んでいる感じとほぼ変わりません。

にも関わらず飲んでも酔わないので、その後細かい作業も出来れば仕事も出来るかもしれないと考えると、なぜか時間を得した気分になります。

冷凍庫に入れすぎて凍るらしい

少なくとも私の自宅の冷凍庫では、ビールが凍ってカチカチになることはありませんでした。

試したというより、入れたことを忘れて翌日気が付いたことがありました。確かエビスだった気がします。

DRY ZERO でもうっかり翌日まで冷凍庫に入れっぱなしにしたことがあるのですが、

DRY ZERO (1)

DRY ZERO (1)

DRY ZERO (2)

DRY ZERO (2)

ものの見事にカチンコチンに凍り、おまけにふた側と底側をそれぞれ押し上げての凍り様です。よく爆発しなかったな、とほっとしました。

別の環境で、オリオンビールを冷凍庫に入れすぎて半分程度の凍り方で気が付きましたが、ビールによっては凍るのか、冷凍庫の温度によるのか真相はつかめていません。

ノンアルコールビールは意外にあなどれません。が、糖質とプリン体はそれなりに含んでいる様なので、程々にしないと夏に向けてお腹にポニョが住み着くかもしれませんね。

Random Select

積雪 2014/02/08 (5)
天気予報では記録的な大雪になる予報が出されていた様ですが、あまり気に留めていませんでした。昨年は 沖縄出張 (No. 14 – 欠航 Part 2) で羽田空港から引き返して来ましたが、今
Lavender
普段は自分から情報収集しませんが、facebook のニュースフィードで気が付いたダイエット方法が気になりました。35 歳を過ぎたあたりから、一度増えると落ちにくいな、という感じが増してきました。ただ
HHKB Lite2
普段デスクトップ PC を使用していますが、キーボードは 10 年近く同じものを使用しています。かなり前の購入ということもあって PS/2 モデル ですし大分色が変わっていますが、未だ現役です。IT
Drive Network Philosophy
現在の Drive Network のスタイルに リニューアル 後、SSL 証明書の提供の改善を手掛けました。提供の改善とは、Drive Network でのサービス提供の姿勢ではなく、それまでレンタ
ESXi 5.1 Install - NG (Boot image is corrupted)
ある日、予備機に VMware ESXi 5.1.0 Update 1 をインストールしました。ISO イメージ自体が 300 MB 強でじわじわと時間が掛かりますが、これからまさにインストーラが起動
VAIO Fit 13A (7)
VAIO Fit 13A (到着) の続きです。バックライトキーボードと MacBook のトラックパッドに似たタッチパッドにすっかり惚れました。ところが、設定変更は簡単には済みませんでした。VAIO
クリスマスツリー 2012
銀座・有楽町は最低でも 1 ヶ月に 2, 3 回は訪れるスポットです。クリスマス付近になると恒例の 「ミキモト ジャンボクリスマスツリー」点灯中です。カメラも解像度もまちまちなので統一感がありませんが
特製チャンポン 野菜増し
ハカタノチカラ (名物チャントン) で博多チャンポンを初体験して早 2 ヶ月。沖縄出張 (No. 27 – てぃーだ社員食堂 Part 2) で 2 週間野菜をたっぷり充電して来ましたが、
唐揚げはて
与那国島 (No. 13 – 雑貨さくら) の続きです。1 日目と違い大人しい観光コースで終わりましたが、夕方ともなれば居酒屋タイムです。今晩は、昨日 居処屋どぅーらい と迷って 2 日目
hamburger with fries
サービス向上を勘違いしているマクドナルド (Part 2) の続きです。クォーターパウンダー BLT2013/06 末から、マクドナルドの店頭でクォーターパウンダーの期間限定品が始まった POP を見
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint